8J1P/1 かすみがうら市移動運用
移動運用



22日夜から24日まで、8J1P/1運用のため
かすみがうら市に行ってきました。
霞ヶ浦を一望できる高台にエレクトロデザイン社のアンテナサイトがあります。
今年も、アンテナをお借りし、8J1Pの運用を行いました。
今回で参加するのは、5回目。いつ見てもすごいアンテナとリグがあります。
22mHのクランクタワーが2本。20mH固定タワーが2本。
それぞれ、3.5メガの2エレから、430メガの八木まで全バンドのアンテナがそろっています。
極めつけは、50メガの14エレスタック!
リグはFTDX-9000を筆頭に、FT-1000などの高級機がずらり。
でも、QRP特別記念局なので、それらのリグは使わずに、K2、FT817を
使用しました。HI
22日の夜に到着。
まだ誰も来ていなく、シャックにも入れないので、まずは自分のDPで7メガを運用。
雨が降っていたので、設営が大変でしたが、1時間ほど7メガCWで運用し、30局ほどを
ログイン。
そのうち、オーナーの木下さんとCPTさんが到着。
早速、クランクアップタワーをアップし、シャックに入る。
夜間なので、ローバンド主体で運用。
時々、個人コールでDXを追っかけたりしました。
00時過ぎ7メガCWで強力な信号をキャッチ。
よく聞くと、なんとG3TEF。イギリスです。こんな時間に7メガで聞こえるなんて
なんと良いコンディションでしょう。
早速コールをすると、599-599ですんなりQSOできてしまいました。
又、01時過ぎには、14メガCWでZ33A マケドニアともQSO。
さすが、BIGアンテナです。7メガは22mH 2エレ、14メガは同じく3エレです。
他にも、W7アリゾナの局ともQSO。こちらはラグチューでお天気などの情報交換。
02時さすがに眠くなったので就寝。
翌日23日。
06時になぜか目が覚めてしまいました。睡眠時間4時間なのにあまり眠くない。
7メガCWで8J1Pの運用を開始。
朝のコンディションに助けられて、2分に1局のペースで順調に呼ばれます。
朝食後に再び運用。
11時近くになり、他の運用者が到着。
早速運用をお願いして、こちらは一休み。
個人コールでDXを探してみると、
50メガCWで、XX9TTRがJAの猛パイルを受けています。
ダメ元で呼んだら、なんとコールバックがありました。
599-599でQSO。
50メガでは初めてのマカオです。
さすが、14エレスタックの威力はすごい。
一発でパイルをぶち抜いたのでした。HIHI
13時、待望のお昼ごはん。
定番のジンギスカンのBBQです。
ビールを飲みながら、ラムや、ソーセージなどをつまむ。
大変おいしいですね。HI
これもかすみがうらの楽しみの一つです。
夕方から引き続き記念局の運用を行う。
18メガが開けているようなので、ひさしぶりにSSBでCQCQ。
SSBは声をだすので、結構疲れますね。
コンディションは良かったのですが、すぐに疲れて。。。
やっぱりCWが良い。HI
夕食後は、再び記念局運用。
今夜のハイバンドはあまりコンディションが良くなさそうで、
DXもあまり聞こえてきませんでしたが、UAやHLからコールされました。
また、8J6P/6ともQSOできました。
翌24日は日曜日。
昨夜はぐっすり6時間の睡眠で、気分爽快。
最終日は11時で運用終了のため、8J1Pの運用をがんばりました。
08時頃から10メガに出ましたが、かなりコンディションが良さそうで、
1時間ほどで 局ログイン。
10時頃からはハイバンドのコンディションがよさそうなので、
28メガSSBにでました。
主に、4、5、6エリアとQSO。初めてですとか4回目ですとか声がかかる。
ありがたいです。
11時20分に運用終了。
計230局あまりをログイン出来ました。
(かすみがうら 合計は1000局オーバーです)
QSOいただいた皆さん、おせわさまでした。
運用終了後、お昼ご飯は定番のカレーライスです。たいへん美味しかったです。
昼食後解散まで少し時間がありましたので、50メガをワッチすると、
Eスポが出ており、HL、BYが良く聞こえています。
早速、5WでBD9BAを呼ぶと、一発コールバック。
QRP5Wだと伝えたら、相手局も100Wから2Wに落としてくれました。
それでもRST559ですから、コンディションとアンテナが良かったようですね。
こちらも1Wに落としても、まだQSO出来ました。
恐るべし14エレスタックの威力!
記念局運用というノルマもありましたが、その合間に、ちょっと息抜きの
DXQSOも楽しんだ2日間でした。
やっぱり、QRPはアンテナが命ですね。実感しました。