
土日はコンテストに参戦していました。
まず、WW PHコンテストから。
27日(土)は13時頃から21メガで参戦開始。
コンディションもまあまあで、東南アジア、オセアニアを中心に良く開いていました。
21メガで10局ほど稼いだ後は、28メガにQSY。
夕方にはほとんど聞こえなくなりましたが、それでもグアム、サイパンが聞こえています。
17時過ぎから7メガにQSY。
例年だと、Wが聞こえてくるのですが、今年は1局のみしか聞こえてきません。
7メガはコンディションが悪いのか?聞いた時間が悪いのか?
28日(日)午前中はほとんどワッチせず、国内のQRP局とQSO。
聞き出したのは13時過ぎてから。
土曜日と比べ、21メガはあまり聞こえてこない。ノイズが多く困った。
コンディションが良くない?
グアム、サイパン、香港くらい。
夕方には、14メガでZONE16のヨーロッパロシアとか、OH0アランドとか
LPで聞こえてきましたが、パイルで呼ぶのをあきらめ。
結局、結果は、
7メガ 1局
21 16局
28 2局
合計19局で、得点39、マルチ18
総得点 702点
でした。
まあ、QRPでSSB DXはきつい物が有りますし、
A1クラブのコンテストに集中していましたので、こんな所でしょう。
来年以降はQRPでも楽しめるコンディションになってくれると良いのですが。
リグ :TS-2000S(パワーダウン)
出力 :5W(常時パワー計で監視)
アンテナ:2ELE HB9CV
ダイポール
マイク :MC-60(だっけか?)
28日(日)は、14時から20時まで、
A1クラブのLets A1コンテストに参戦。
5WのQRP部門。
14時スタートから7メガをワッチした物の、あまり参加局が出ていない?
昼食を食べるために30分ほど中断。
14時40分頃から再び7メガをワッチ。
先ほどより結構人が出ています。
空き周波数を見つけCQを出し、10局ほどQSO。
呼ばれなくなると、呼び回り。
17時まで7メガを運用し、合計35QSO マルチ28
17時からは3.5メガにQSY。
こちらはすでに結構な局が出ています。
早速空き周波数を見つけてCQ。
19時30分まで運用して、
合計40QSO マルチ29となりました。
50メガも時々聞いてみた物の、聞こえたのはかすかすの1局のみ。
7や3.5メガの方がQSOできる確率が高いので、50メガは参戦しませんでした。
総合計 75QSO
マルチ 57
総得点 4275
でした。
5WのQRPでもそこそこ楽しめました。
おなじみの各局ともQSOできて、良かったです。
呼び回りとCQと半分くらいの比率でしたので、
もう少し7メガで局数を伸ばせられたかもしれませんね。
次回の課題にしたいと思います。
QSOいただいた各局、おせわさまでした。
さて、景品、何が当たるか楽しみです。
当たらなかったりして?
リグ :TS-2000S(パワーダウン)
出力 :5W(常時パワー計で監視)
アンテナ:10mH ダイポール
(7メガはフルサイズ、3.5はトラップ入り)
電鍵 :ハイモンド HK-908
(今は絶版?ベースは大理石、真鍮製で、接点の下にゴムシートが敷いてあるやつ)
(サイレントキーという物で、タッチが柔らかくGOODで、気に入っています。)