fc2ブログ

2007年 お世話様でした

固定運用
12 /31 2007

この1年も早く日が過ぎてしまいましたね。
相変わらずQRPで無線をやってきましたが、
今年のトピックを順位付けるとこんな感じでしょうか。

5位 【コンテストで入賞】
   4月のALL JA、5月のオール群馬、6月のオール岐阜、10月のLet’sA1で
   入賞しました。
   QRPで参戦しましたが、ALL JAは0.1WのQRPpで参戦。
   まさか関東1位をもらえるとは思っていませんでした。
   
4位 【固定で1000交信】
   毎年の目標である固定で1000交信できたこと。
   移動運用、コンテストを含めると、総交信数2000強になりました。
   何とか今年もアクティビティーを保つことができた。
(今年最後の1000交信目は、日頃お世話になっている、
     7K1CPT/1QRP 山田さんでした。 
     TNX QSO with 欧文チャット and ホレ!!) 

3位 【QRPでNEW エンティティーゲット】
   4月のN8S、5月のBS7H、7月のA25KDJ、9月の3B7C、VK9WWI
   NEWがゲットできて良かったです。
   このコンディションの悪い時期に、A25とQSOできたのが一番。
   次が、近いが交信する機会がほとんど無い?超一級のエンティティーである、BS7H。
 
2位 【DXCCの申請】
   10月に今年の目標の一つだった、DXCCを申請しました。
   まだ、審査中ですが、来年早々にはGETできる見込みです。
   来年はCONDXも上がって、WKD200ができるかな?

1位 【”TCVのハムブログ”を立ち上げたこと】
   やっぱりこれでしょう。
   最初はできるかどうか心配でしたが、まあ、気取らずに書き込んでいきました。
   このブログを通じて、皆さんと知り合えたのが、一番の収穫です。

今年一年、お世話様でした。
2008年もこのブログをどうぞよろしくお願いします。

スポンサーサイト



JARLビューローからのQSLカード

QSLカード
12 /31 2007





ちょっとアップが遅くなりましたが、12月27日にJARLビューローからQSLが到着しました。
まずは記念局から。
8J○P たくさん来ました。
8J100Y 横須賀市制 50 SSB
8N0NGT 新潟市 7 CW
8J1T20A つくば市制 50 SSB
8N0M100A 松本市制 7 CW
8N1HQ IARUコンテスト 21 SSB、1.8 CW
8J10YRP 横須賀リサーチパーク 3.5 CW
8J1FB 文京区制 7 CW、3.5 CW
8J7100F 福島市制 1.9 CWほか2バンド
8N1EME ビックディッシュプロジェクト 3.5 21,7 CW

とこんなところ。
市制の記念局が多いですね。8N1EMEはなかなかかっこいいQSLです。

さて、DXはと言うと、
HL2007WCBI 世界陶器ビエンナーレ; 7 CW
6M22 2014年冬期オリンピック誘致; 7 CW
KH2F; 24 CW
KH2/JK2VOC; 7 CW
NA8O/AH0; 7 CW
5W1SA; 7 CW
VE6WQ; 7 CW
ZL1AA; 28 CW
JD1/JA1BVA; 7 CW
JE2HCJ/JD1; 3.5 CW
KH6/JA1CJP; 7 CW
NA8O/KL7; 7 CW
ほか、KH2、BY、ZL、Wからも来ていました。

特にNEWはありませんでしたが、珍しいところでは、
HL2007WCBIと、サフィックスがない?6M22ですね。

国内局からもたくさんいただきました。
ありがとうございました。 

8J7AKARI

固定運用
12 /30 2007


今年も残り2日を切りました。
仙台で開催されている、SENDAI光のページェント記念局 8J7AKARIは
あした31日で閉局してしまいます。
私はまだQSOしていないので、是非QSOしたいのですが、時間が合わずなかなかQSOできませんでした。

しかし、ある掲示板にそんなことを書き込んだら、記念局の運用のメンバーの方の目にとまったようで、
スケジュールを組んでいただいた。

本日、午前に7メガCWで見事QSOできました。
QSBがありちょっときつかったですが、念願の記念局とQSOできてうれしいです。

また、OPの方からは、SSBのQRV INFOもいただきましたが、
SSBの方は残念ながらQSOできませんでした。

でも、CWでQSOできたので満足です。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

Special thanks
 JE7JISさん
 JG1UKWさん
 JL3CRSさん
お世話様になりました。

今朝のDX

固定運用
12 /28 2007


ここ2週間ほど6時に起きて、HFローバンドをワッチしています。
今朝は、7メガでヨーロッパが良く聞こえていました。

HA9SUが599+で聞こえていたので、コール。
最初、TCV/QRP AGAINとバックがあったので、
おお、一発でコピーかすごい耳をしていると思い、再度コール。
すると、私のコールにかぶせて、2エリアの局が呼んで、
結局、2エリアの局に持って行かれてしまった。
なんてこった。指定無視のコールにちょっと”怒”

その後、2局のJAと競合したが、
3局目にQRP付きでコールバック有り。
599-449でQSOできました。
KAZさん、FB QRP SIGSですねーと言われて、
先ほどの”怒”もおさまる。
QSO後にHA9SUは160mにQSYしていきました。

今週の月曜日には、HA5MKとも7メガでQSOできましたので、
HAとはこのところ立て続けにQSOですね。

あと、ちょっと弱いが、S5スロベニアとか、ヨーロッパロシアも聞こえていましたけど、
時間切れで呼べす。

明日も早朝ワッチです。

JD1AHC/QRP QSL到着

QSLカード
12 /27 2007




今日、帰宅したら1通の封筒と、佐川便が届いていた。
佐川便は、島根ビューローから。
封筒は、JD1AHC齊藤さんからのQSLカードが入っていた。

先日まとめてダイレクトで送ったのだが、
返信はJARLで良いよと、書き忘れてしまったので、
ダイレクトで返信いただいたようだ。
すみません、齊藤さん。

JD1AHC/QRP局とは、通常のQSOで9交信。
WWコンテストで2交信の、
それから、齊藤さんが中央山に移動したときにQSOした、
JD1/JA1BVA局と1交信。
合計12交信もできた。

QSLといっしょに、最多交信賞という齊藤さんお手製のアワードも同封されていた。
なんか、うれしいですね。HI
ありがとうございました。

クラスタにアップしたり、メーリングに運用情報を書き込んだ位しか、お役に立てなかったですが、
知っている方なので、聞こえるとついつい呼んじゃうんですよね。

それにしても齊藤さんも1800枚以上のQSLカードを手書きで発行されるのでは、大変ですね。
ご苦労様です。
お正月はのんびり日本で過ごしてくださいね。HI

島根ビューローから送られてきた新着QSLカードは、近いうちにご紹介します。

年末近し

固定運用
12 /27 2007

と言うことで、背景を変えてみました。
残り5日ですが、結構やり残したことが多かったです。
キット、自作関係はほとんど完成していない。

運用の方は、あと11QSOで、1000QSO(固定のみ)になるので、
これはほぼ完了の予定。

DXCCの申請をしたが、3ヶ月はリターンにかかりそうなので、
来年2月ぐらいにゲット出来れば良いかな。

コンテストは、オール群馬と、運良くオールJAで入賞。
Lets A1も3位。
オール岐阜も入賞でした。

DXはNEWエンティティーゲットが3つくらいかな。
3B7、VK9/W、あとどこだっけ忘れた。

CQ誌に記事を書いたこと。

後ほど2007年総括を発表します。

本日到着QSLカード-その2

QSLカード
12 /24 2007



やっと届きました。
9月に大々的にペディしてくれた、
3B7C セントブランドン

14メガCW (これは10wのQRO)
18メガCW
24メガCW、SSB

しかし、ちょっと残念なのは、私のコールが半分ちょん切れていて、
Tの字の横棒がボールペンで書いてあること。

再請求しようかな?
せっかく苦労してQSOしたのだから。。。それって贅沢かな?

本日到着QSLカード-その1

QSLカード
12 /24 2007





本日(12/24)到着のQSLカードその1です。
9月の終わりから10月の始めに書けて、ペディションをおこなった、
パプアニューギニア
P29VCX
P29VLR
からQSLが届きました。

P29VCXは、OC-284 Nukumanu Atoll
7から24メガの6バンドでQSOできました。いずれもCW
それから、同じP29VCXですが、OC-240 Lolata Is.の
運用もあり、
14メガ CWでQSO。

それから、
P29VLR OC-256 Kilinailau Atoll
10メガ、14メガのCW
でQSO。

たくさん、QSOできました。
OPの皆さん、ありがとうございました。HI

本日(日曜日)の成果

固定運用
12 /23 2007


今朝は、08時に起床。
FISTSのnet meetingがあるのですが、
みにくいレーダーノイズとコンディションも良くなかったのか、
コールしてもピックアップしてもらえませんでした。
まあ、いつも5wでやっているので、こんな時もあります。
来週に期待。

DXの方はどうかと18メガをのぞいたら、18.081で、H44Vが出ている。
ソロモン諸島は数日前から、H44Vがクラスタにアップされていた。
JAがぽつりぽつり呼んでいたが、パイルにはなっていない。

439から559とQSBがあるが、届かない信号ではなさそう。
何回か呼んだ物の、”SRI WEAK SIGS.NO COPI”とか打たれてしまい、
CQを出されてしまった。
それでもしつこく呼んだら、何とかコールを取っていただいた。

調べたら、H44Vとは、2003年8月に7メガと14メガのCWでQSOしていた。
しかし、18メガは1st エンティティーである。
これでまた一つゲットできた。
朝からラッキー。

14メガCWでは、3D2AG/P ロツマとQSO。
こちらは一発コールで一発応答。
599で強力でした。
DXはこの2局だけ。

あとは、東京消防庁の開庁60周年の記念局、8J1TFDと7メガSSBでQSO。
日曜の午前中とあって、7メガSSBはかなりのQRMMMでしたが、
何とか2,3回のコールでピックアップしていただいた。
ほかに、
8J6HAM/6 10メガ CW
8N7TU 3.5メガ CW
8J3SF/3 3.5メガ CW
とQSO。

局数はそれほど行かなかったが、楽しめた日曜日でした。
これで残り、14局!! 

Let’s A1 コンテスト入賞

固定運用
12 /23 2007



ちょっと遅くなりましたけど、
10月の末に行われた、A1クラブのLet’s A1 コンテストで、
QRP部門第3位になりました。

3.5、7,21,50メガの4バンドを使えたのですが、
実際は3.5と7メガだけで、ちょっと得点が少なかったです。
次回は4バンドフルにQRVして高得点を目指したいです。

ところで、このコンテストに参戦すると賞品が当たります。
私は、JR5KILさんのドナー(賞品提供)をしていただいた、
四国宇和島 三間町名産の”やぶれまんぢう”が当選。

本日KILさんから宅配便で送られてきました。
早速、ご賞味。
おお、なかなかおいしいおまんじゅうです。
つぶあんと、薄皮がほどよくマッチ。
甘すぎないので、FBです。

JR5KILさん、おいしい物を頂きありがとうございました。

私も、来年は地元名産の”焼きまんじゅう”でもドナー提供したいと思っています。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。