fc2ブログ

JARLからQSLカード到着

QSLカード
02 /28 2008



昨日JARL島根ビューローからQSLカード到着。
今回はちょっと少ない。でもしっかり佐川便で届いた。
国内とDX合わせて200枚くらいかな?

国内は2007年前半にQSOしたコンテストの分が多かった。
オール群馬とかオールJAとか。
記念局も多数届きました。
8J○P、8J8YOSA、8J1DC、8N4HQ、8N1HQ、8J100S、
8J7VENUS、8J1BB、8J8JTG、8N5SAIT、8N7ICT、
8J8KID、JA2YRL、JA1YAA、JA7YRL

DXは2004年2005年の分。
やけにVKとUAが多い。
まとめて島根に来たのだろう。

珍しいところでは、
9M2JKL 
QSOは2005年 18メガ CW
クアラルンプールの日本人会のアマクラブです。
結構レアな局の様です。滅多に聞かないよね。

ほかに、
T80K、W1AW/4(ARRLのHQ局です)、9M2NA、
JJ8DEN/JD1(父島)、B1HQ、BW0IR。。。。

ほか、アジアロシア、中国、台湾、韓国、フィリピン、ニュージーランド、
マーシャル、グアムなどから来ました。

これからログと照合です。
皆さん、QSLありがとうございました。

スポンサーサイト



VP6DXも終わりです

固定運用
02 /26 2008


26日 1430UTCにVP6DXはQRTするようです。
今時点で17万QSOと、DXペディションとしては過去最高の記録を出したようですね。
コンディションがボトムと言われいる中、長期間にQRVしてもらえたので、
多くのバンドで聞こえていました。

私の方は、4バンド、2モードに終わりましたが、
QRPで楽しませていただきました。

特にCWはHFハイバンドで、できたのと、
SSBでも3バンドできたので良かったです。
ただ、21メガのSSBが聞こえているのに届かない現象で、残念でした。
LOバンドはさすがにQRPだときつかったです。
LOバンドは次回の時にがんばりたいです。

ともあれ、OPの皆さん、ご苦労様でした。
無事の帰還を祈っています。HI

DXCC クレジットスリップ 到着

固定運用
02 /25 2008



今日、帰宅したら、ARRLから封筒が届いていた。
もしや。。。。
DXCCのクレジットスリップと、ピンバッジが入っていました。

DXCCに申請した120エンティティーはすべて、クレジットOKになりました。
CWのピンバッジがかっこいいです。HIHI

これからクレジットスリップと、申請した内容と間違いが無いかどうか確認しようと思います。
後は、会員証が無事届くのみ。

土日の成果は。。。

固定運用
02 /24 2008


相変わらず今週末も無線をやっていました。
メインはVP6DXの追っかけです。

先のブログにも書きましたが、18メガSSBをゲット。
そして、14メガSSBも今日できました。
これで、VP6DXの追っかけも終幕です。

22日(金)
仕事から帰宅後、ワッチ。
19時前に、T32OU 7メガ CW
21時前には、V63OCとKH6/AA4Vを3.5メガCWでゲット。
VP6は3.5メガCWで聞こえていましたが、ちょっと弱くパイルなので
早々にあきらめでした。

23日(土)
09時から11時頃まで、
V63OC 21メガCW
T32OU 18メガCW(バンドnew)
C21DL 18メガCW
FO/N6JA 18メガCW
そして、
VP6DX 18メガSSBをゲット。

バンドnewは、T32OUでした。
21メガSSBに出ていたVP6DXですが、SSBでは届かず。。。

24日(日)
朝起きるとなんと雪が積もっています。3cm位か。
強い風で、雪雲が関東平野に流れ込んできたようです。
こんなことは、年にあるか無いかです。
珍しいので写真に撮りました。

10時過ぎに
T32Z 21メガCW
C21DL 21メガCW(バンドnew)

今日も、09時過ぎから、21メガSSBでVP6DXが聞こえていました。
10時頃にはピーク57と結構な強さ。
1時間ほど呼びましたが、BFなアンテナでと5Wでは届かず。
また涙を飲んだ21メガSSBでした。

しかし、13時過ぎに、
14メガを聞いたら、14.190SSBでVP6DXがCQCQ。
QSX14.200とのこと。
ちょっと弱く55位でしたが、ダメ元で何回か呼んだら、”JK1 アゲイン?”
コールして、何とか取ってもらえました。
やりました。HIHI
VP6DX 14メガSSBは、1STQSOです

14時過ぎには、
V63OC 21メガSSB
59で聞こえていたので、しつこく呼ぶも、JAのパイルが抜けず、
あきらめかけていました。
しかし、QRPの指定となり、コールしたら、見事拾ってもらえました。
500mwでQSOした局もいたようです。

18時過ぎには、
V63TR 7メガCW

週末の成果はこんなところです。
なんと言っても、VP6DXを14,18メガSSBでゲットしたことと、
バンドnewが増やせたことです。

VP6DXも27日には撤収するようなので、残りも少なくなりました。
ハイバンドのQSOは時間的に難しそうですが、
夕方から夜間の10、7、3.5メガでQSOできるかどうかです。

写真はシャックの北の窓から見た、雪化粧の金山です。
(ロケが悪そうでしょ。HI)

VP6DXやっとSSBできた。

固定運用
02 /23 2008

ふーっ。
やっと、18メガSSBで、VP6DXをゲット。

今朝07時ころからワッチ開始。
予想通り、09時ころから18、21、24メガに出てきました。
まずは、21.295 アップ15kHzで呼ぶがなかなかとってくれない。
信号は53くらいで、ちょっと厳しい。
CQを出したりしているので、届いていない様子。
30分ほど呼んで、疲れたのでひとやすみ。

18.165 down5 でも何回か呼ぶがなかな番が回ってこない。
こちらも疲れたので、CWにして、C21やT32をゲット。

再び21と18メガを行ったりきたりして、呼ぶ。
21メガで、千葉のQRP局が交信に成功した様子。
(Cong toshiさん)
ん~~。やっぱりアンテナとロケの差かと、がっくりくる。

しかし、11時過ぎ、やっと18メガSSBでコールバックがあった。
18メガも出始めは結構パイルだったが、1時間するとパイルもおさまったのか、
5回くらいのコールで応答があった。

これでSSBは24と18メガの2バンドになった。
21メガもほしいが、コンディションいまいち。
明日の最終日にQSOできるか?

やっぱりSSBのQRPは疲れる!HIHI

新着DX QSLカード

QSLカード
02 /21 2008





今週届いたDXからのQSLカードです。
UA3TCJ ヨーロッパロシア 
  QSO;07年12月 7MHz CW
  夜の19時頃、強力に聞こえていました。
  ヨーロッパロシアは7メガCWで1stQSOです。  

VR10XMT 香港 
  QSO;07年9月 21MHz SSB
  オールアジアンコンテストでQSO
  プリフィックスは香港返還10周年記念。
  21メガSSBでは初めての香港です。
  いつもチャーリーさんはアクティブですね。
  
UP1G カザフスタン 
  QSO;07年11月 21MHz CW
  WWコンテストでQSO
  QRP付きでした。

H40MY テモツ 
  QSO;07年10月 18MHz CW
  早朝のQSOで、ちょっと弱かったですが、QSOできました。
  IOTA OC-178

KEM DDS-VFO 作成中

自作&キットなど
02 /19 2008



先日の日曜日、VP6DXの追っかけとARRLコンテストの合間に
KEM DDS-VFOを作り始めました。

先に部品がちゃんと入っているか部品表でチェックし、導電性トレイに分別。
まずは、ICソケット、CRから半田付け開始です。

Cの半分くらいハンダした状態で、7メガが開いてきたので、再びコンテスト参加です。
今、CPUのバージョンアップをKEMさんに依頼している。

今週末に再び作業開始の予定。

VP6DXとARRL DXコンテスト

固定運用
02 /17 2008


2/20(水)追記です。
昨日24メガのSSBとCWでVP6DXゲットしました。
これで4バンド/2モードです。
----------
土日はお休みなので、
VP6DXの追っかけと、ARRL DXコンテストに出てみました。

~VP6DX~
16日(土)の10時過ぎに、21メガCW
17日(日)の15時半過ぎに、14メガCW
でQSOできました。

21メガはあまりパイルになっていないようでしたが、
それでも10回くらいコール。
見事QSOできました。

14メガは、14時ちょっと前から、559~579で聞こえ、
UP1で呼ぶもなかなか順番が回ってこない。
ほとんどがJAを拾っている。
幸いクラスタには2時間ほど前の情報しかアップされていませんが、
相当なドッグパイルになっている様子。

呼び始めてから30分くらいたって、”QRP AGE”となり、
必死に呼んだが、別のQRP局でした。
たぶん、この局はクラスタに上げるのが好きな方なので、
UPの情報と一緒にクラスタにアップされるのだろうなと思っていたら、
案の定、即アップされた。
これで、QSOの確率もかなり低くなる。。。。

15時まで約1時間呼んだが全くだめ。
お腹もすいたので、ちょっと昼飯を食べにシャックを離れる。
30分ほどして戻ってきて、
まだパイルが続いている様子だが、
また、だめだろうと思ったが、とりあえずコールを続ける。
周波数をUP1.7にしたり、1.5にしたりして10回ほど呼んだところで、
いきなりコールバックがあった。
正確にしかも素早くQRPを付けてレポートを送って、
見事QSOできた。

1時間呼んでだめだった時は、来週にしようかと思っていたが、
あきらめずにコールして良かったと思う。

3バンドQSOできたので、SSBが欲しいが、
土日とSSBはかなり弱くQSOに至らず。
土曜日の午後の18メガが一番強かったが、それでも42から53程度。
ん~~。難しい。

●今、オンラインログを見てきたら、3バンドちゃんとチェックが入っていました。
  これで安心!!●

~ARRL コンテスト~
16日(土)は、開始から14メガを聞きましたが、それほど聞こえてこない感じ。
コンテストよりは、VP6の追っかけをやっていました。
21メガでQSOできたので、夕方から本腰を入れて、7メガと3.5メガをワッチ。
主に西海岸のCA、WA、OR、NV、中部のTX、UT、CO、NMとQSO。
強力な局なら、パイルでなければ1発応答ですが、ちょっと弱いと、agn nrと
打たれることがあります。

QSOの大半は土曜日にQSOした物です。
日曜日は、早朝(といっても09時頃)から14メガ中心にワッチ。
主にCA、WA、NVといった西海岸が中心。
時間が遅かったのか、なかなか中部、東海岸は聞こえてきません。
14メガも聞こえなくなった午後遅くからは3.5、7メガにQSY。
こちらは、あまり聞こえてきません。
コンディションが悪いのか、Wの局が出ていないのか分かりませんが。
それでも、未QSOの局を呼び回り。

1.8メガはアンテナが良くないので、少しワッチしただけ。
聞こえてきませんでした。

月曜日は仕事ですので、出勤前の15分位で、14メガをワッチしました。
PA(ペンシルバニア)1局追加して、表のような結果になりました。
今朝はNYとか聞こえていましたが、
呼んでもコールバックがないので、
いらいらになることが多かった。
特に3.5と14メガ。
21と28メガは全く聞こえなかった。

来年にはQRPでも楽しめるコンディションになってくれればよいのだが。

【そのほか、土日(先週含む)でQSOできた局】
14日(木) JD1BLY 1.8 CW
15日(金) V63TR 10 CW
16日(土) V63ZM 14 CW
       WH2D 24,28 CW
       V63OC 10 CW
       UK9AA 18 CW
       JD1BLY 3.5 CW
17日(日) V63ZM 18,10 CW
       JA0VTK/QRP 7 CW(珍しい固定から。TNX akiさん)
       8J3GOSE 7 CW
       FO/KH0PR 10 CW
       8J1TFD 3.5 CW(千代田区から3.5はレア?)
       V63TR 14 CW
       JA4MRL 7 CW(急にcondx DWNしてしまいました。)

と、こんな所です。
相変わらず、無線三昧の休日でした。HI

VP6DX Ducie Is QSOできました

固定運用
02 /14 2008


本日の朝、08時ちょっと前ですが、
18メガ CWでQSOできました。

今日は聞こえるかな?と思って会社に出勤前に少しワッチしたところ、
ピーク539とそれほど強くない。
ダメ元で2,3回コールしたところ、
”1TT?”

すかさず、フルコールしたら、
”JK1TCV 599”とピックアップされました。
再度、
”JK1TCV/QRP 599 BK”
と、送ったところ、
”JK1TCV/QRP 599”と
QRPも確認していただきました。

18.072MHzでアップ7kHz指定をしていましたが、
少しずらして、7.2kHz位で呼びました。

1ST Ducie Isです。
それほど、パイルになっていなく、なんかあっけないほど、簡単にQSOできてしまいました。

QSOした後、髭を剃りながら聞いていましたが、CQを何回か出していたので
あまり呼んでいる人は少なかったようです。

クラスタを見たら、18メガ CWはちょうどQSOが終わった後に、
JAがアップしていましたので、なんか、出始めだったようですね。
ラッキー!!

とりあえず、ノルマ達成。
週末から来週は別のバンドとSSBでもQSOしたいですね。

新着QSL 【3.5メガ CWで南米ゲット】

QSLカード
02 /13 2008



新着QSLカードです。
HC8N ガラパゴス諸島
昨年の11月の夜、3.5メガ CWで超強力でした。

そのときのブログの記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/qrpkk/26777132.html

初めての3.5メガ、CWで南米をゲット出来ました。
/QRPは付いていないのがちょっと残念。
でも、QSL cfm出来てラッキーでした。HI

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。