ブログ再開& IOTAコンテスト結果
固定運用先週はいろいろばたばたがあって、一時QRXしていましたが、
今日から少しづつですが、書き込んでいこうと思います。
今日から少しづつですが、書き込んでいこうと思います。
QSOできたIOTAは、
AS-059*
AS-060
AS-105
AS-135*
AS-146*
AS-148*
AS-155
AS-158*
OC-001
OC-019
OC-021
OC-026
OC-042
OC-088
OC-148
(JA除く)
と、こんなところです。
*が着いたところがnewですので、5つ増えました。
AS-059*
AS-060
AS-105
AS-135*
AS-146*
AS-148*
AS-155
AS-158*
OC-001
OC-019
OC-021
OC-026
OC-042
OC-088
OC-148
(JA除く)
と、こんなところです。
*が着いたところがnewですので、5つ増えました。
残念なのは、
VC8B NA-129が夕方20mSSBで55くらいで聞こえ、CQ連発しているが届かず。
N1LI NA-137も20mCWで聞こえるも届かず。
VC8B NA-129が夕方20mSSBで55くらいで聞こえ、CQ連発しているが届かず。
N1LI NA-137も20mCWで聞こえるも届かず。
なかなかNAもEUも取れませんね。
でも楽しめました。
でも楽しめました。
それにしても、送るナンバーが長いですね。
開始直後はちゃんと打っていましたが、途中からゼロを省略して、
599 11 AS7と言う感じで打っていました。
この方がQRM、QSBがあるときは通じますね。
さて結果はいかに?
開始直後はちゃんと打っていましたが、途中からゼロを省略して、
599 11 AS7と言う感じで打っていました。
この方がQRM、QSBがあるときは通じますね。
さて結果はいかに?
先週のコンテスト以外の業務日誌ですが、こんなところでした。
DXは、
VK9NI 14CW
BN2009SDT 14CW
BW9/JH3GCN 14SSB
VQ9LA 21CW
JE2LPC/BY1RX 21SSB
DXは、
VK9NI 14CW
BN2009SDT 14CW
BW9/JH3GCN 14SSB
VQ9LA 21CW
JE2LPC/BY1RX 21SSB
クラスタを賑わせているVK9NIですが、何とかゲット出来ました。
ノーフォーク島はほとんどのバンドでQSO/QSLできていますので、
今回はRTTYが欲しいのですが、どうも信号が弱いですね。なぜ???
とりあえず、オンラインログにヒットしました。
ノーフォーク島はほとんどのバンドでQSO/QSLできていますので、
今回はRTTYが欲しいのですが、どうも信号が弱いですね。なぜ???
とりあえず、オンラインログにヒットしました。
久しぶりにVQ9LAとQSO。実は21メガCWは別のVQ9局をcfmしていますが、
CQ連発でしたので、コール3発くらいかな?559をもらいました。
CQ連発でしたので、コール3発くらいかな?559をもらいました。
昨日日曜日のコンテストの合間に、
JE2LPCさんが北京からゲストOPでQRVしているのをゲット。
正真正銘の59で聞こえていたのですが、JAのどパイルで、なかなか番が回ってきません。
そのうち、QRPいますか?
コールして拾っていただきました。
いやー、良かった。簗瀬om、ありがとうございました。HI
JE2LPCさんが北京からゲストOPでQRVしているのをゲット。
正真正銘の59で聞こえていたのですが、JAのどパイルで、なかなか番が回ってきません。
そのうち、QRPいますか?
コールして拾っていただきました。
いやー、良かった。簗瀬om、ありがとうございました。HI
国内記念局は、
8J120TDC/2 7CW 神子元島
8N3KS 7SSB
とこんなところ。
8J120TDC/2 7CW 神子元島
8N3KS 7SSB
とこんなところ。
それから、一般局は
JJ2PEI/0海上移動 7CW
JJ2PEI/0海上移動 7CW
特別編ですが、QRPでは全く相手にされなかったので、PWRをちょっとひねってしまいました。
E20HHK/P 14CW AS-107
IOTAコンテストが始まる前でした。コンテスト中は全く聞けず。ちょっと残念。
E20HHK/P 14CW AS-107
IOTAコンテストが始まる前でした。コンテスト中は全く聞けず。ちょっと残念。
と、こんなところでした。
このブログも相変わらず続けますので、今後ともどうぞごひいきに。。。。
スポンサーサイト