fc2ブログ

ハンディー機用アンテナ その後

リグ&アンテナなど
07 /30 2010
昨日届いたハンディー機用アンテナ コメットのCH-300FXSですが、
早速VX-8に取り付けたと前回の記事に書きました。

その後、地元の消防、救急波を聞いていますが、全く聞こえません。
まあ、消防、救急波なので、たまにしか聞こえませんので、
そんなタイミングなのだろうと思っていました。

今日帰宅後もVX-8でワッチ開始。
それにしても全く聞こえませんね?
もしかしたらと、別の受信機で聞いてみたら、あら、聞こえる。

ということは、XV-8のアンテナがおかしい?

よくアンテナを見てみると、アンテナの付け根にゴムのワッシャーを入れていました。



試しに、このワッシャーを取って、直につないでみると、
あ、聞こえる。



犯人はこのワッシャーでした。
だいたいが、この手のサードパーティーのアンテナをハンディー機につなげると、
アンテナと筐体の間に隙間があくので、ワッシャーは必ず入れていました。

今回も、何のためらいもなくワッシャーを入れましたが、
VX-8は、GPSのアンテナをホールドする金具がSMAプラグの根本に入っているので、
プラグの有効長が通常に比べてかなり短いのですね。
そこにワッシャーを入れた物だから、内部の芯線がつながっていなかったのです。
これでばっちり受信出来ました。

さて、肝心の感度ですが、某救急波(150MHz)で確認したところ、
付属のアンテナだと、Sが6まで振れますが、
このCH-300FXSをつなげると、完全に9オーバーまで振れます。
感度抜群ですね。
全長も10cmほど長いので、そのせいかもしれません。

なかなか良いです。
この分だと、APRSの方も飛び受けが結構いけるかも。。。。HIHI
スポンサーサイト



アンテナ 着弾です。

リグ&アンテナなど
07 /29 2010
先日、某販売店の売り出しがあって、夏のナスも出たことだし、
いっちょうアンテナでも買うかと、またまたポチしてしまいました。

買ったのはこちら。


右; コメット CH-300FXS
   144/430/900MHz3バンド SMAコネクタ
左; コメット BNC750
   HF&50MHz8バンド BNCコネクタ

実は、VX-8改用に細くてエレメントがフレキシブルなアンテナを探してまして、
見つけました。
早速、VX-8改に取り付けてみました。


う~ん、なかなかスリムですっきりしていますね。
受信感度とかどうでしょうか?

BNC750は、以前から、
FT-817なんかにつけて簡単にとりあえずはHFに出られるアンテナが
ほしいな~と思っていました。
以前、BNC750の実物を見て、なかなか良さそうな感じを持っていました。。。。

値段は10k円ちょっとでしたが、ええいっ、ポチっとしてしまいました。

このアンテナをうまく使って、ハムフェアー恒例の、8J1A 全バンドQSOに
会場から挑もうともくろんでいます。HIHI

このアンテナの使用レポは後ほど。
お楽しみに。

先週の業務日誌(7/22~25)

固定運用
07 /26 2010
先週は毎日暑い、暑い日が続いて、ちょっとお疲れ気味でした。
でも、お空のCONDXはそこそこよくて、帰宅後のW、カリブ、アフリカ方面が聞こえておりましたね。
夜間の14メガが結構よかったです。

さて、先週の業務日誌です。
まずはQSOできたDX局、

7/22(木)
 JT1FDB/7 20mCW
 KL7RRC/P NA-235 20mSSB、20mCW
7/23(金)
 KL7RRC/P NA-235 30mCW
7/25(日)
 BT4EXPO 15mCW
 JI1LET/JD1 6mSSB
 FK8HW 20mSSB

とこんなところです。
先週の木曜日から始まった、ロシアロビンソンクラブのKL7 IOTAぺディですが、
運よく出始めにSSBをゲットできました。
相当なパイルを予想していましたが、あっけないほど静かでかつ強力に聞こえておりました。
NA-235は今回のぺディで初めて電波が出る島なのですね。
超一級のレアIOTAを開始早々に2バンド、2モードでゲットできてFBでした。


NA-235  Chirikof Island は1左下の小さな島です。

IOTAコンテストを聞いていたら、日曜の夕方にCQを発見したのが、FK8HW。
59 73のつもりでしたが、お前の信号はQRPにしてはよく届いているよとか言われて、
ちょっと下手な英語でラグチューしてしまいました。HI

国内記念局は、
8J1FUSSA 6mSSB
8J8BU/8 40mCW
いずれもNEWバンドでのQSOでした。

一般局は、
7K1CPT/1 (野田市) 80mCW、(さいたま市桜区) 40mRTTY
富士山山頂移動の
JO1KVS/2 駿東郡小山町 6mSSB

そしてなんといっても、宇治群島AS-067移動の
JA1YUC/6 30mCW
QRVインフォをもらっていましたが、タイミングが悪くワッチできません。
日曜日の夕方に30mCWで猛烈なパイルを発見。
何回かコールしましたが、QRPではなかなコールバックがありません。
しばらく聞いていると、なんとQRP指定になりました。
チャンス到来。コール数発で拾っていただきました。
何でも宇治群島からのQRVは6年ぶりとかで、もちろん、1st IOTAです。


宇治群島は、こんなところにあるんですね。


【IOTAコンテスト参戦しました。】
土曜日の21時JSTからに日曜日の21時まで、IOTAコンテストがありました。
前半はあいにくの野暮用で参戦できたのが後半の日曜日の12時からです。
カテゴリーはIOTA Fixed 12時間 QRPにしました。

途中の休憩を挟んで正味8時間位でしたが、オセアニア、アジアをメインで、
聞こえているIOTAを呼びまわり。
得点を上げるにはJA同士のQSOも必要なのでしょうけれど、すでに上位に食い込めるような
得点では無いのがわかっていますので、あえてDXが相手です。

夕方にはEU、SAも聞こえていましたが、あまりよいCONDXではないようで、
届きませんでした。
それでも、NON IOTAのOH、LUは取れました。
PYのIOTAは、惜しいところまで届いたのですが、残念。HI

結局、20時過ぎまで参戦。
QSO数は24と昨年よりは少ないのですが、NEW IOTAを4つゲットできました。
B4R/5 AS-138 15mCW、15mSSB
VK4AN OC-137 20mCW
YE0A OC-177 20mCW
9M2CQC/P AS-072 20mSSB



結果はこんな感じです。

入賞は無理かもしれませんが、楽しめたコンテストでした。

土日は館林でオフミーティング

移動運用
07 /25 2010
土曜日の午後から日曜日の午前中にかけて、館林に行っていました。

いつもお世話になっている局が、この夏にアメリカ デトロイトに赴任されるとのことで、
ローカル各局で壮行会を行いました。

特にイベントとかはしなくて、もっぱら麦酒、芋酒を飲んで語り合うという感じです。
普段電波の上でしかおつきあいがないのですが、年に数回アイボールミーティングをすると
結構楽しいですね。
あちこちの噂話とか、リグの話、アンテナの話など、夜も更けるのを忘れてしまいました。
不要品の交換会なども行われて、私はモービルアンテナを2本提供。
代わり?に主賓局から、ポータブルバッテリーをいただきました。HI



で、結局寝たのは01時。
朝はきっかり06時に目が覚めてしまい、とりあえず7メガをワッチ。
IOTAコンテストのヨーロッパだよく聞こえていましたが、5wでは届かず。HI

チェックアウト後は宿泊場所の近くの公園に移動して、自作機などを並べてアンテナ展開。
中国製のリグとの聞き比べとかやりました。
14メガでDXも聞こえてました。






こんな集まりはたまにはいいですね。
刺激を受けて帰ってきました。HI
またどこかでやりましょう。ALL!

余談です。
会場に行く前に、今井さんのお店に寄ったら、店番をしていました。
看板娘だそうです。
ちょっと笑っているかな?HIHI


週末はIOTAコンテスト

固定運用
07 /23 2010
24日(土)の21時JSTから24時間ですが、
RSGB IOTAコンテストがあります。

今年も電信電話QRPのカテゴリーで参戦しようと思っています。
昨年はおこぼれで賞状をいただきましたが、
今年は残念ながら野暮用でフル参戦出来そうもありません。
でも、ちょっとだけがんばろうと思います。


昨年2009年の賞状です。

IOTAコンテストの規約については、こちらのHPを参照してください。
http://www.rsgbcc.org/hf/rules/2010/riota.shtml

我ら日本もIOTAに該当します。
本州は、AS-007です。
ちょっとコンテストナンバーが長いので、面倒ですが、
長いコンテストナンバーを正確にコピーできるかも、
自己研鑽になりますので是非チャレンジしてみてください。

皆さんのご健闘をお祈りしています。

2010年 静岡コンテスト結果

固定運用
07 /20 2010
今日帰宅したら、静岡コンテストの結果が届いていました。


おおっ、何とか1位です。

嬉しいな。
2位の局と僅差でしたが、何とか。。。。
レコードを塗り替えることは出来ませんでしたが、まあ、良しとしましょう。

ペナントも入っていました。



昨年はすっかり参戦を忘れてしまい、ペナントをもらえませんでしたので、
よかったです。

また来年もがんばりますよ。。。HI

先週の業務日誌(7/12~18)

固定運用
07 /18 2010
先の記事にも書きましたが、先週は夜間の北米、カリブがよく聞こえていました。
成果の方はというと、何とかオールバンドNEWが2エンティティーゲット出来て、
FBな週になりました。

早速、QSO出来たDXです。

12日(月)
LY600A 17mCW

13日(火)
XV9DT 6mCW
WH0DX 40mCW

16日(金)
FW5F 30mCW
C6AMS 20mCW
RZ0LWA/P 20mCW

17日(土)
FW5FM 17mSSB
FWD2A 17mSSB
VP5/W5CW 20mCW

18日(日)
R160NA 20mCW
BT4EXPO 20mRTTY
FWD2A 17mRTTY
VR2XMT 6mRTTY
DS13BMF 40mCW

と、こんなところです。

なんと、なんと、
C6AMS バハマをゲットできました。
QRP局から連絡があり、聞いてみると強い強い。
すぐにUPでコールすると、うっそ~~~。
なんと一発でコールバックがありました。
たまたま、パイルがすいていたようでストレス無くゲット。
すぐに、オンラインログにもヒットしました。ラッキーです。



土曜日の20時頃にも、VP5/W5CWがよく聞こえておりました。
早速コール。
でもJAのパイルでなかなか応答がありません。
少しすいてきたときに、コールバックがありました。
しかし、コールがちょっと違っています。
訂正をする物の、なかなか取ってくれません。
相手も何回かAGAINと打ってきましたが、そのうち、次の局とQSOを始めてしまいました。
ちょっと不完全なQSOでしたが、とりあえずはカード+お手紙を添えて送っておこうと思います。
VP5もオールNEWのエンティティーなのですが、カードが来ればいいな~。


VP5 Turks & Caicos Is.って、C6バハマの南にあるんですね。。。。

金曜日の18時前には、10メガでFW5Fがノイズすれすれで聞こえていました。
もしかすると、OC-118かな?
とりあえず、コールすると、厳しそうでしたが何とかコールバックがありました。
DXのインフォなどによると、OC-118からの運用のようです。
IOTAも1UPになりました。

土日には、ワリスから運用の、FW5FMやFWD2Aが各バンドでアクティブでした。
それにしても、珍しいプリフィクスですね。

お次は、国内記念局です。

8N2COPIO/2 40mCW、80mCW
8N3KHXV 20mCW
8J4NCFK/4 40mRTTY
8J8BU/8 15mSSB
NEWの記念局もゲット出来ました。HI

最後に、
一般局と10局くらいQSO。
その中で、
7K1CPT/1 40mCW

さいたま市緑区移動のYamaさんとQSO出来ました。
緑区が最後まで残りましたが、ようやく、さいたま市の全区とQSOが出来ました。
いつもありがとうございます。

もうWAKUアワードを取った局が居るそうですね。
私はやっと半分くらいです。
横浜市、大阪市がまだまだです。HI
まあ、のんびりとがんばりたいです。

さて、巷では明日は祝日ですが、当局はお仕事です。祝日仕事は何かとつらいです。
来週もがんばりましょう。

今週届いたQSLカード

QSLカード
07 /16 2010
今週届いたQSLカードです。
今回は、オールバンドNEWがありました。HI




上; S57DX スロベニア
   霞ヶ浦でQSOしたものです。
   PHでスロベニアは1stでした。
下; RA2FF カリニングラード
   こちらも、昨年の霞ヶ浦でQSO。
   カリニングラードはロシアの別エンティティーとは知らずに、
   ビューローでQSLを送っていましたが、別エンティティーとわかり、
   急遽ダイレクトで請求しました。
   もっとも、この局はダイレクトオンリーでした。HI
   CWのDXCCが一つアップしました。

もう一つ。


こちらも霞ヶ浦でQSOしたもの。
HR9/WQ7R
ホンジュラスですが、QRPではなく、QROでQSO。
うーん、残念。
でも、Roatan Is.からの運用なので、IOTA 1upでした。HI

それにしても、TLOAからまだQSLが届かないです。
どうしちゃったのかな?

昨晩は良いCondxでした。

固定運用
07 /14 2010
昨晩はなかなか良いCondxでした。

ちょっと早めに帰宅したので、ワッチしてみましたら、

XV9DTが6mCWでピーク539。
未だ6mCWではXVとQSOしていないので、コール、コール。
3回ほど送ったら、JK?、JK?
フルコールを送って見事コールバックがありました。

結構QSBがあって厳しかったのですが、良かったです。
6mCWで1エンティティーUPできました。



18時過ぎ、
15mCW/SSBでは、VK100WIAがFBに聞こえておりましたが、
パイルに負けた。。。。

その後、40mCWを聞いたところ、WH0DXが聞こえていました。
近いので、コールするとすぐ応答があり。
たくさんのバンドでQSOしてますが、40mCWでは初めてでした。

夕食後に再びワッチ。

BP100がものすごいつながった符号で、20mCWで聞こえてました。
おまけにQRQです。
それでもパイルになっています。
しばらく呼びましたが、とってくれそうもないのであきらめました。HI
もう少し符号の間隔を開けた方がいいと思いますね。
クラスタにはコールをミスしてアップされていましたよ。

23時頃から、中米方面が聞こえていました。
V31SJ 40mCW
VP5/W5CW 20mCW
C6AMS 20mCW

この時間に、ウチのヘボアンテナでもSメータを振らせて聞こえていたのにはびっくり。
とりあえず参戦しましたが、パイルも大きく撃沈です。

VQ90JCも20mCWでよく聞こえていました。
こちらは出始めをキャッチしましたが、パイルがしだいに大きくなって、やっぱり撃沈です。

17mCWでは、T6MBのCQを発見。
429~529と弱いです。
T6って、どこだ~と思いながら、とりあえずコールしましたが、届かない様子。
CQ数回でいなくなってしまいました。
T6って、アフガンなんですね。残念。

今晩もCondxはどうでしょうか?

先週の業務日誌(IARU HF コンテスト)

固定運用
07 /12 2010
9日金曜日の夜は割とEUが開いてQRPでも楽しめましたが、
ウイークデーの夜は全くNGでした。
朝もあまりよくなかった感じです。

QSO出来たDXはこんなところでした。

ZS10WCS 20mCW


やっと最後の最後にQSO出来ました。
水曜日の23時すぎ。
今までいろんなバンドで聞いていましたが、今晩が一番強かった。
でも、残念ながらQRPでは届かず。
たぶんこれが最後のチャンスだと思い、QROでコールしちゃいました。HI

9日(金)は、
OE3GCU 17mCW
 結構強く聞こえていました。コールしたらKazu sanと打ってきて???。
 ログを見たら2ndQSOでした。
LY600DZ 20mCW
 早朝07時にQSO。強かったです。600のアワードがあるようなので申請しようかな?
VQ9JC 10mCW
 20時前にFBに聞こえていました。久しぶりに10mCWでAFとQSOでした。
UT7UJ 17mCW
 こちらは22時過ぎ。強力でした。

10日(土)の夜 19時過ぎは、
PY2TIM 40mCW
 ウィークながらちゃんとコールをコピーしてもらえました。HI

とこんなところです。

国内記念局は
8N5CLEAN/5 40mCW
これのみでした。

さて、土日とIARU HF World Championshipがありました。
今年も電信電話のQRPで参戦。
土曜日は22時からスタート。
ハイバンドは全くだめで、20mと40mで10局ほどQSO。
日曜日は朝05時からスタート。
06時台にEUあたりが開いていて、マルチを伸ばせました。
日中は外出してしまったので、帰宅後21時まで断続的に参戦。
でもあまりよいCondxではありませんでしたが、40mでWを中心に局数を伸ばせました。

結果はこんなところ。


まあまあってところでしょうか?
運がよければ賞状がもらえるかな?

もう一つの目標の各国のHQ局とのQSOですが、
JAでは、
8N2HQ 10mSSBを抜かしたほかは、すべてQSO出来ました。
10QSOです。

一番苦労したのはやっぱり、160mの8N3HQ。
CQ連発していましたが、何回読んでもNG。信号が上がってくるのをじっと待って、
何とかQSBの山でコールバックがありました。HI

8N2HQはやっぱり日中にワッチできなかったのが敗因かな?
夕方かすかに聞こえていたのですが、呼べるような信号ではなかったです。残念。


ほかQSOできたのHQ局は、
CX1AA 20mCW
LY0HQ 20mCW
ZL6HQ 20mCW、40mCW
VK4WI 20mCW
JU1HQ 10mCW

惜しくもミスコピーされた9A0HQ 20mCWが残念でした。
BYやBVのHQも強力に聞こえていましたが、いくら呼んでもNG。
たぶんQRNか何かがあったのでしょうね。強力に聞こえていただけに残念です。

そこそこ楽しめたコンテストでした。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。