先週もPJシリーズであちこちのバンドが賑やかでした。
当局は相変わらずの弱小局なので、まずQSOは無理。(笑)
CY0のペディションも延期になったようで、狙っていた局は残念だったでしょうね。
このところ夜のEU向けワッチは欠かしておりませんが、あまり聞こえてきておりません。
早い時間(15時~18時JST)には聞こえているようですが、仕事があってワッチは無理ですね。
早く帰ってワッチ出来ればいいのですが。。。。
早速、先週のQSO出来たDXです。
17日(火)
E51NOU 15mCW
*N7OU Billさんがサウスクックから運用。
このバンドははじめてでしたので、CALL。素っ気ないQSOでしたよん。
23日(土)
XM7CPR 17mSSB
*朝っぱらから強力な信号が聞こえていました。XMってどこ?とりあえずはCALL。
qrz.comによれば、Canadian Pacific Railway 大陸横断鉄道120周年記念局だそうです。
それにしてもNO-IRC、Pse 3GSはちょっと高いかな~。
追加のドネでCertificateがPDFでもらえるそうです。(e-mailアドレスを忘れずに)
LU5FF 10mSSB、12mCW、12mSSB
*こちらも10時頃にFBに聞こえておりました。
最初10mでQSO、そのうち12mにQSYしたので追っかけ。CWでも強力でした。
聞いていたらSSBにQSYするというので、追っかけ先回り。運良くCQ出したところをコール。
12mでアルゼンチンは1stQSOでございました。
E51NOU 10mCW
*午後早い時間に聞こえておりましたので、CALL。
サウスクックは10mCWで1stでした。
V85RY 15mSSB
*こちらも同時刻に聞こえておりました。つたない英語でCALLです。
24日(日)
FO8RZ 10mCW
*朝09時過ぎに聞こえておりました。
チェックしたら10mでフレンチポリネシアは1stでしたので、CALL。
すぐに応答がありましたよん。
4B2EX 10mSSB
*同時刻、なにやらどパイルになっている。4B?どこだ~。!
メキシコが10mで聞こえるなんて、すごい良いCondxです。それも59ですよ~。
パイルが少なくなったところで、コール数発。なんとコールバックがありました。
もちろんメキシコは10mで1stQSOでございました。
KK6WW/KH0 12mCW
*午後遅くに聞こえておりました。近いので強力ですね~。
JA6エリアの数名でDXバケーションのようです。うらやまし~。
と、こんなところでした。
国内記念局は
8J2COPIO 40mCW
だけです。
そのほか、空き時間に40mCWでCQを出して遊んでおりました。
いつものQRP局ともQSO出来ました。TNX。
23日(土)の18時~は電信電話記念日コンテストにちょっと参戦。
景品目当て?HIHI
毎年10月23日にやっているんですが、ほとんど平日なので、参戦できませんでしたが、
今年は土曜日のお休みに開催なので参戦できましたよ。
40mと80mのCWで11QSO。
いつもお世話になっているKenさんがクラブ局から出ていて、貴重な2ポイントをゲット。
よかった、よかった。
CPTさん、MRLさんともナンバー交換出来ました。
楽しめた先週でした。
さて今週末は某計画の関連行事があります。
お天気が気になるところ。。。。