CQ WW DXコンテスト参戦
固定運用週末はCQ WW DXコンテストCW部門がありましたね。
先週上げたNEWアンテナの性能を確認するにはちょうど良い機会ですので、
ぼちぼち呼び回りで参戦してみました。
先週上げたNEWアンテナの性能を確認するにはちょうど良い機会ですので、
ぼちぼち呼び回りで参戦してみました。
27日(土)
風が吹いていなかったのでタワーをフルアップの22mにして、
09時前から20m、15mでワッチ開始。
コンテスト前の周波数取りでWが強力に聞こえていました。
風が吹いていなかったのでタワーをフルアップの22mにして、
09時前から20m、15mでワッチ開始。
コンテスト前の周波数取りでWが強力に聞こえていました。
まず20mからスタート。
WとPY、LUも出来てなかなか良い感じです。
お昼までで、合計28局QSO。
WとPY、LUも出来てなかなか良い感じです。
お昼までで、合計28局QSO。
外出から帰宅後に再びワッチすると20m、15mでEUがオープンしていました。
両バンドで30局ほどQSO。
HG、LY、DLなどゾーン14,15まで苦労せずにQSO。
両バンドで30局ほどQSO。
HG、LY、DLなどゾーン14,15まで苦労せずにQSO。
日没後はあまり聞こえなくなったので、40mにQSY。
こちらはWを中心に南米までよく聞こえます。
40mを中心に22局ほどQSO。
ZL8、PY、Wなど。
24時を回ったところで、初日はQRT。
こちらはWを中心に南米までよく聞こえます。
40mを中心に22局ほどQSO。
ZL8、PY、Wなど。
24時を回ったところで、初日はQRT。
28日(日)
朝はやっぱり寝坊しました。
今日は伊勢崎まで野暮用で行かないといけないので、
08時から一時間ほど運用。
20m、15mでW、XE、VE。
カリブも聞こえて居ましたが、届かず。
朝はやっぱり寝坊しました。
今日は伊勢崎まで野暮用で行かないといけないので、
08時から一時間ほど運用。
20m、15mでW、XE、VE。
カリブも聞こえて居ましたが、届かず。
野暮用から帰宅後の16時から再び参戦。
20m、15mのEUがなかなか良かったですが、
土曜日ほどは聞こえて居ませんでした。
それでも、DL、E7、YU、S5、UN、OH、ES、LA、OKなど、
ゾーン14までOKでした。
でも深いところ、I、Gとかは聞こえず。
20m、15mのEUがなかなか良かったですが、
土曜日ほどは聞こえて居ませんでした。
それでも、DL、E7、YU、S5、UN、OH、ES、LA、OKなど、
ゾーン14までOKでした。
でも深いところ、I、Gとかは聞こえず。
再び日没後は40mでW方面。
W、FO8、ZK2などゲット。
W、FO8、ZK2などゲット。
OY、ZF、HK、CX、ZAなど聞こえて居ましたが、QSO出来ず。
残念です。
残念です。
80mはアンテナがLWなので、全く戦力外。
10mは日中出かけていたのと、タイミングが合わずにこれまた戦力外でした。HIHI
10mは日中出かけていたのと、タイミングが合わずにこれまた戦力外でした。HIHI
NEWアンテナですが、20m、15m、10mはさすがに4エレだけあって
飛びはなかなかです。
特にEU方面はある程度強ければほとんどストレスなく応答がある感じでした。
以前の2エレHB9CVとは比べられないほど良くなりました。
飛びはなかなかです。
特にEU方面はある程度強ければほとんどストレスなく応答がある感じでした。
以前の2エレHB9CVとは比べられないほど良くなりました。
40mについてはロータリーDPなので、今まで使っていたフルサイズのDPと比べ、
どっこいどっこいって感じです。
でも高さを20m位まで上げればかなり飛びは違ってきますね。
どっこいどっこいって感じです。
でも高さを20m位まで上げればかなり飛びは違ってきますね。
引き続きいろいろ試してみたいと思います。
スポンサーサイト