先週の中頃までは暑くてヒーヒー言っていましたが、夏と秋を分ける前線が下がってきて、
週末は涼しい陽気になりましたね。
お空の方もぼちぼち良いコンディションになっているようです。
夕方の早い時間から夜更けまでEUが聞こえてきています。
朝も09時頃まで聞こえているようですが(あいにくサラリーマンなので朝は短時間のワッチしか
できません)
寝不足にならないようにしたいですね。
早速先週QSO出来たDXはこんな所です。
16日(火)
RV6ALI/1 20mCW EU-066 Slovetsky Is.
*18時過ぎ。コール訂正に時間がかかってしまいましたが、何とかIOTA NEWをゲットです。
RI1FJA 20mCW
*21時前。JAのすごいパイルでしたが、20分くらい呼んでUP3.2でゲット。
20mでのFJはNEWでした。
それにしても、未だRI1FJのカードが届いていません。。。。HI
18日(木)
R10RTRS/3 20mCW
*00時過ぎにゲット。UP1の指定でしたが、あえてUP0.6で呼んでいたら、
コールバックがありました。
G8DX 17mCW
*22時過ぎに良く聞こえていました。qrz.comを見ると、QSOしたログがすぐに
オンラインで見られますね。これはおもしろいです。
kazumi sanと打ってきたので、相手もqrz.comを見ているのでしょうね。HI
ブログでお世話になっている局もQSOされていました。
19日(金)
OL90FOLK 20mCW *QRO
*07時過ぎに聞こえていましたが、QRPではもう一歩のところで取ってくれず。
やむなくQROでコールです。
スロバキアの民族フェスティバル記念局だそうです。
PY2WC 30mCW
*19時過ぎに30mでCQ出していました。何回かのコールでゲット。
30mのブラジルは初めてです。
D9A 20mSSB
*20時過ぎ。QRVしたばかりかな?済州島から、
20th Asian Conference on Intellectual Disabilitiesの記念局。
OPはJAの方でした。
VI4FI 20mSSB OC-142 Fraser Is.*QRO
*21時過ぎに発見。最初のんびりJAとQSOしていましたが、パイルが大きくなって
素早いQSOに。
しばらくするとEU指定になってしまいました。
10分ほど待って居たら、指定が解除されオープン戦。
最初の一局目に拾ってもらえました。HI
OC-142は、NEWのIOTAでした。
それにしても、土日は全く信号を聞いていませんね。QRTしたのかな?
IOTAのペディは聞こえたときにQSOしておく。これ鉄則です。HI
RI1FJA 15mCW
*21時過ぎにゲット。JAのパイルでしたが、UP1.3でゲット。
20mに続いて2バンド目です。
VK2CL 40mCW OC-223 Montague Is.
*22時前にゲット。なかなか耳が良い局ですね。数回のコールでコールバックがありました。
SK6QA/LH 17mCW
*灯台ウィークの移動局みたいです。/LHはライトハウスの略ですね。
カードが素敵です。HI
CW1R 17mCW *QRO
*23時過ぎ。こちらも灯台局ですね。ウルグアイなのに、アンテナがバックでQSO出来ました。
ロングパス?
20日(土)
ZL6LH 17mCW
*08時過ぎ。こちらも毎年恒例のZLの灯台局。
ZL4RUGBY 17mCW
*同じ頃にすぐ上で聞こえていました。
JAのドパイルでしたが20分くらいすると空いてきて、ゲット。
ラグビーワールドカップ2011の記念局ですね。早速オンラインログにヒットしました。HI
10月31日までQRVの予定。
JA1NLX/VK4 15mCW、12mCW、17mCW OC-187
*吉田OMが23日までLizard Is.からQRVしています。
午前中から夕方までに、3バンドでQSO出来ました。
6K0ON/4 40mCW AS-060
*16時すぎにQSO。近いので強力でした。
D9A 20mCW
*17時前に。これで2モードQSOです。
EO18IKN 17mCW *QRO
*21時前にゲット。ウクライナの石炭炭鉱労働者デー記念局みたいです。珍しい記念局ですね。
LZ1670SWS 17mCW
*23時前に良く聞こえていました。20mに続いて2バンドQSOでした。
21日(日)
EI4LRC/P 17mCW
*18時過ぎ。かなりweakでしたが何とかコールバックがありました。
G0UNU 17mCW
*こちらも18時過ぎ。QRP各局がQSOに成功していたので、コール。
しかし何回送ってもコールをミスられて、あきらめかけたときに正しくコピーしてもらいました。
CarolさんはYLさんかな?
CW1R 40mCW
*20時前にクラスタにアップされたのですぐにワッチ。そこそこの強さ。
QSO後、JAのパイルになりました。17mにつづいて2バンド目、今度はQRPで取れました。
OX3XR 17mCW
*21時前に。コールサインがなかなか聞こえないくらい相当weakな信号でした。
アンテナを真北に振って何とかコールを確認すれど、コールバックがあってもわからない位の
信号です。
しばらく聞いていると少し信号が強くなってきたので、コール開始。
JK1???からJK1?CVとだんだん取ってもらい、何とか拾ってもらいました。
この間、10分くらいかかったかな?
以前20mCWでQSLをcfmしていますので2バンド目。
17mでのグリーンランドは1stでした。
相手に苦労をさせてしまったかなとちょっと反省。でもQRPで届いて嬉しいです。
22日(月)
EO20UD 20mCW *QRO
*06時過ぎにゲット。ウクライナ独立20周年記念局です。
OL90FOLK 20mCW
*07時過ぎ。今度はQRPでもゲットできました。HI
EI4II 20mCW
*こちらも07時過ぎ。良く聞こえていました。短点が多いですね。(笑)
週末の金曜日と土曜日の夕方から夜にかけて、なかなか良いコンディションでした。
RTTYやロシアのコンテストとかもあったみたいで、賑やかでした。
狙っていた、OJ0マーケットリーフはいつの間にかQRTしたようで、今回も取り逃がしました。
週末にもう一組OJ0のペディがあるようなので、期待しています。
PJ7の日本人OPは家のアンテナではかすかすです。まだお客さんがたくさん群がっているので
だめだろうな~。
国内記念局は
8J1MORSE/5 30mCW
だけでした。
一般国内局は、7003付近で2WAY QRP QSO2局でした。
いつもお世話になっている局とはK2どおしでシリアルナンバーの交換ができました。
また、清里移動のQRP局ともできましたよ。
国内局とのQSOでは、ハムフェアーでお会いしましょうと打つことが多くなりましたね。
いよいよ今週末はハムフェアーです。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。