fc2ブログ

今年一年お世話様でした。

固定運用
12 /31 2011
正月休みに入って3日が過ぎようとしています。
業務日誌はこんなところです。
夕方のロングパスがそこそこ良かったですね。

28日(水)
GX4HRC/A 20mCW、17mCW
DL5FCZ 20mCW
CX3TQ 20mSSB

29日(木)
HA3NU 30mCW
ZD7FT 17mSSB *バンドNEW
TK5AE 15mSSB *モードNEW
ZB2B 15mSSB *オールNEW
EA6/SP4MEM 15mCW *バンドNEW
F5SGI/P 15mCW
TM100SP 20mSSB

30日(金)
T88XC 15mSSB

31日(土)
W6ZKH/QRP 15mCW
N4NO 17mCW
BV100ROC 10mSSB
K7OVM 10mCW

なんとなんと、ロングパスで、ZB2ジブラルタルゲットです。
ジブラルタルはQRPではオールバンドNEWです。


そのほか、ZD7セントヘレナはバンドNEW、
TK5はモードNEWでした。

今年も楽しめました。

---BT---
さて今年も残り6時間ほど。
ありきたりですが、今年の総括。

いろいろあったので、さらっと。

DXCC MIX200とPHONEをゲット出来たこと。
アンテナを替えてから2年目に入り、ぼちぼちNEWがゲット出来たこと。
海外のアワードやコンテストに参加出来たこと。
皆さんとアイボール出来たこと。
コンディションが良かった秋に海外出張があって、無線が出来なかったこと。
それによって目標の固定運用1000QSOに100届かなかったこと。

来年もぼちぼち無線をやろうと思います。
皆さん良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト



BV100ROCアワードとコンテストアワード到着

固定運用
12 /29 2011
アワードが2種類到着しました。

まずは、こちら。
BV100ROC 台湾建国100年のアワードです。


BV100ROCを含む、
BM100、BN100、BO100、BP100、BQ100、
BU100、BV100、BW100、BX100の
10局とQSO出来ると、クラスSとしていただける物です。

【追加】2011/12/31
先ほど気になって再確認してみましたら、
申請はクラスSで行いましたが、到着したのはクラスAでした。
どこかの記念局がNILだったのかな?
アワードマネージャーさんに確認メールをいれておきました。


それから、こちらはコンテストアワード。


昨年の10mコンテストで、Mixed QRP JA一位でした。
今年の10mコンテストは、海外出張のため参戦出来ず。残念です。

来年もアワードとコンテストにがんばろうと思います。

先週の業務日誌(12/22~26)

固定運用
12 /27 2011
先週はイマイチCondxが良くなかったかな?
ワッチするのが夜と朝の短い時間なので、タイミングもあります。
平日の夕方のロングパスは仕事でワッチ出来ません。
もっぱら土日の休みにワッチできるのですが、先週末は忘年会で外出していましたので、
日曜日の午後だけのワッチでした。
イマイチCondxが悪いのか、EUが少しだけ聞こえましたが、撃沈。

QSO出来たDXはこんな所でした。

24日(土)
KC0W 17mCW
W7AIT 17mCW
 *朝の08時過ぎ。良く聞こえていたので、KC0Wをコール。
  QSOが終わった後に、W7AITから呼ばれました。
  1kHzほどアップQSYしてもらい、QSO。
KH6MB 40mCW
 *館林の忘年会の宿からDPと5WでQSO。
  一発コールバックがあって、驚き。。。

25日(日)
WH2AU 15mSSB
BV1EL 30mCW
YB0AKM 12mCW
BV100 12mRTTY AS-102 
 *泊まりの忘年会から帰宅した後、ワッチ開始。
  EUのLPを期待していましたが、不発?近場のQSOだけでした。
 
  BV1EL 鈴木OM、YB0AKM 宮村OMとも、
  久しぶりにプチチャット出来ました。
  
  BV100はKinmen Is.からの運用だったようです。
  12mRTTYの台湾は初めてのQSOでした。

26日(月)
5N6/YL2SW 30mCW
 *早朝06時半過ぎに、ワッチしていたら発見。
  329~439と弱く、コールバックがイマイチでしたが、何とかQSO出来たかな?
  09時過ぎにオンラインログを確認したらヒットしました。
  30mCWの5Nはほかの局でcfm済ですので、ビューロー経由で請求予定。




撃沈DX
25日の夕方に、12mRTTYでT8パラオが599で聞こえていたので、コール。
しかし、全くかすりもしない。
ノーパイルの時でもコールすれど、QRZ?
これはどうもおかしいですね。

MMTTYの設定や無線機(K3)の設定がおかしいかなと、あれこれチェックして
みましたが、問題無く電波は出ていました。

T8の環境が悪くノイズが多くて弱い信号は取れないのではないかと納得して、あきらめ。
あれだけ強いのにね~。ホテルのベランダかな出ていたのかな?
パワー出し過ぎ+耳悪しといった感じ。。。。

国内記念局は、
8J4EQ/4 40mCW 赤磐市移動
のみでした。

今週も寒いので、帰宅後の夜間ワッチはあまりしていません。
今日を含めてあと2日でお正月休みです。
休みな日中ワッチが出来るので、QSO出来る機会も増えるかな?

多々良沼 新春ミーティングのお知らせ

その他
12 /26 2011
【告知】
新春ミーティングのお知らせ

毎年行っておりますが、来年も開催します。
もう何回目でしょうかね?

飛び入り、冷やかし大歓迎です。
アマ無線、CB特小などのライセンスフリー、自作大好きな局長さん、集まってわいわいやりませんか?
たくさんのご参加をお待ちしております。

日時; 2012年1月8日(日曜日)
時間; AM10時~14時頃まで
場所; 群馬県邑楽郡邑楽町 多々良沼公園駐車場
地図リンク;
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.29.36.2N36.15.16.4&ZM=8


屋外ですので、完全防寒でいらしてください。
アンテナ、リグ、特小、CBなど、遊びアイテムは各自用意ください。
昼食も各自用意をお願いします。

公園にはトイレ、自販機あります。
にゃんこもいます。
公園の横には沼があって、白鳥が泳いでいますよ。ご家族連れでもOKです。

当日は433メガFMをワッチしています。
(道案内OK)

では、皆さん多々良沼でお会いしましょう。

邑楽郡と館林市移動運用と忘年会

移動運用
12 /25 2011
24日(土)と25日(日)で、隣の館林市で群馬QRP愛好会の忘年会があったので、
参加してきました。
泊まり4名+日帰り1名とちょっと寂しかったのですが、
アメリカから一時帰国しているメンバーともお会い出来て、楽しめました。

24日(土)
お昼ちょっと前に自宅を車で出発して、買い物などで寄り道しながら、
せっかく出てきたので途中の公園で移動運用でもしようと、
時々行く多々良沼公園(邑楽郡邑楽町)に行きました。

まずは、FT-817/5w+モービルホイップで7CWでCQCQ。
イマイチCONDXが悪いようで、2時間ほど遊んで3QSO。
21メガSSBでBVの記念局が聞こえていて、コールしましたが撃沈。

15時になったので、宿に向けて出発。

本日の忘年会の宿は館林市のつつじヶ丘パークインです。
ここは何回か使っていますので、着いてすぐにワイヤーを2階から外に向けて引っ張って
ダイポールアンテナを上げました。





目の前は城沼と言って、白鳥や鴨がたくさん居ます。

皆さんが到着するまで7メガCWで館林市のサービス。


いきなりKH6とQSO出来てしまいました。
5QSO。

さてお待ちかねの忘年会開始。


これからまだまだお料理が出てきましたよ。。。

宴会の後は夜遅くまで無線談義。

JF1RNRさんの自作機。


JJY 40kHz、60kHzを7メガに変換するコンバーターです。
中国で買ってきた、PL-660につなぐと、おおっ、すごい聞こえる。
九州の60kHzもばっちりです。

詳しいことは、来年1月発売のCQ誌2月号を見てね。
製作記事が載るそうです。

就寝は午前2時半でした。。。(眠い~)

25日(日)
07時過ぎに起きて、まずは7メガCWをワッチ。
朝から国内が開いていますね。
朝飯の後にチェックアウトまでの2時間、7メガCWで運用。
9QSOでした。

チェックアウト後は、4名で再び多々良沼公園に行きました。
ちょっと風が吹いていますが、日だまりだと暖かいです。

芝生に陣取って、先日購入したダイヤモンドのRHM8Bアンテナのテストをしました。





以前BNC750での使った、MP-1用の三脚とアタッチメントに取り付けてみました。
この状態で、コイルを出し入れして、アンテナアナライザーで同調周波数を測定。
コイルに目盛りが振ってあるので、メモしておきました。
これで、おおよそのバンド-目盛りがわかってQSYが楽になりますね。

7メガCWでCQを出して見ましたが、残念ながら応答無し。
もっとも2.5wなのでね~。

18メガにQSYしたところ、BVの局がCQを出していたので、コール。
すると、バッテリーが無くて、いきなりFT-817がシャットダウン。
それでも、DE 迄届いたようなので、QRZ?と何回か打たれました。。。
18メガは結構飛んでいった感じ?

お昼になったので、撤収。
撤収の最中に野良にゃんこが遊びに来ました。。。。





撤収後は、公園の近くにおいしいそば屋さんがあるので、みんなで昼食。
名物の一升そばと天ぷらを注文。


そばにしては珍しい平麺で、おいしかったです。

13時に現地解散。
移動運用も、忘年会も楽しめた2日間でした。
皆さん、お世話様でした。

DXCC 会員証とステッカー

固定運用
12 /23 2011
出張から帰ってきたら、今年のDXCCのエンドースメント申請分の
会員証とステッカー、クレジットスリップが届いていました。



今年はPhoneの会員証をいただきました。



MIXで200のステッカーもいただきました。



クレジットスリップです。
気になっていた、9Q/DK3MO Dem.Rep.Congoは、
事前の噂だとクレジット出来ないと聞いていましたが、無事にクレジットされました。HI

来年はCWで200のステッカーがもらえるかな?

新着QSLカード その5

QSLカード
12 /22 2011
海外出張中に届いたDXからのQSLカードのご紹介もその5迄来ました。
今回で一応最終回です。

まずは、
5N6/YL2SW ナイジェリア



6W/RK4FF セネガル



7Z1HL サウジアラビア



EA8BMG カナリー諸島



EI4II アイルランド



ER4KAA モルドバ



HK1N コロンビア



KH8/EA1IR アメリカンサモア



UA2F カリニングラード



Z36W マケドニア


You are QRP ?

固定運用
12 /21 2011
今朝も出勤前ほんの5分程度ですが、HFをワッチしました。
40mCWでLZ1363PTTが強力に聞こえておりました。



JAのちょっとしたパイルになっていましたが、
コールが途切れたときに呼びましたら、コールバックがありました。

普段なら、UR 599 BK で終わるのですが、
なんと、UR QRP?と聞いてきました。

と言うのも、最近はQRPで呼ぶときにはコールサイン/QRPをつけないで
呼ぶことが多いのです。
今回も/QRPはつけないで呼びましたら、QRP?と聞いてきたわけです。

YES YES
と送ったら、さらに、
PWR?

おおっ、パワーまで聞かれてしまった。

5W 5W TU
って送ったら、
FB QRP 5W 73
って打ってきました。

この局は2回目のQSOですが、母体のバルカンスポーツクラブの記念局は
たくさんQRPでQSOしていますので、ログでわかったのかな?
それともqrz.comでも見ていたのかな?

朝からちょっと嬉しいQSOでした。HI

新着QSLカード その4

QSLカード
12 /20 2011
新着QSLカードのご紹介もその4まで来ました。
前回に引き続いて、IOTA関連のカードパート2です。

まずは、
RI1FJA EU-019 Franz Josef Land



K6VVA/KL7 NA-041 Revillagigedo Is.



R6AF/P EU-185 Sudzhuk Is.



RU6DX/P EU-185 Sudzhuk Is.



IF9/IT9PPG EU-054 Favignana Is.



SX5F EU-001 Farmakonisi Is.



そして最後は、
YB8EL OC-146 Celebes Is.


 

先週の業務日誌(12/14~18)

固定運用
12 /19 2011
ご無沙汰です。
BY7から帰国して、やっと無線が出来る様になりました。
今週から業務日誌の再開です。HI

10月、11月のFBなCondxがまだ残っているかな~?と期待していましたが、
SSNは50前後と良くない感じです。

10mはほとんど聞こえず、早朝のカリブも聞こえませんね。
それでも夕方のロングパスがそこそこ好調で結構QSOできました。

まずは、QSO出来たDXから。

14日(水)
ZK2V 15mCW
EM0RSE 20mSSB LP
EN20UARL 17mCW LP
3D2AG/P 40mCW

15日(木)
HP1/IZ6BRN 15mCW *バンドNEW
T8CC 12mCW 20mSSB
ZK2V 20mSSB
5N7M 17mCW LP
4O3A 10mCW LP *バンドNEW
UP20PT 20mCW
HB9CCL 15mCW LP
*この日は、なんと言っても403A。ロングパスでQSOです。
 早朝のHPも良かった。

16日(金)
WB3AVN 20mCW
KV1N 15mCW
LU4MHQ 10mCW LP
K1ON 17mCW *VT州NEW
VK4CRO 6mSSB
VK4AHW 6mSSB
VK4ACE 6mSSB
*この日は午後から6mでVKがオープン。
 いずれもピーク59と強力でしたね。
 つたない英語を使ってQSO。QRP5wだよと言ったら驚いてました。

17日(土)
W7CNL/QRP 20mCW
5B4AIZ 15mCW LP *バンドNEW
UP20L 15mCW
PA4VHF 17mCW LP
LZ1363PTT 20mCW LP
*土曜日は早朝も夕方のロングパスもいまいちなCondxでした。
 EUのオープンも弱く短時間でした。
 でも、早朝14060でW向けにCQを出したら、アイダホのQRP局が呼んできました。
 テンテック3wに4エレだそうです。良く届いていました。

18日(日)
EA8CK 10mCW LP *バンドNEW
DU2US 12mCW
SU9VB 20mCW、17mCW LP *バンドNEW
9M2/JE1SCJ 12mCW
EA6UN 12mCW LP *バンドNEW
EA6NB 17mCW LP *バンドNEW
EI4II 17mCW LP
CT3HF 15mSSB LP *モードNEW
*日曜日の方がCondxが良かったですね。
 朝は寝坊してしまいましたが、夕方からのロングパスが良かったです。
 バンドNEWがたくさん出来ました。

国内記念局は、こんな所。
8J3H/3 80mCW
8J1R/1 40mSSB、30mCW
8J1ING/1 40mCW
8J2NDP/2 80mCW
そして、
JA9RL 40mCW

ほか、国内局と7003付近でQSOでした。

しばらくこんなCondxが続くのでしょうかね?
今週もワッチしてみましょう。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。