fc2ブログ

JARLからQSLカードが届きました。

QSLカード
02 /29 2012
昨日、28日に帰宅したら、届いていました。
今回は2束なので、いつもの半分です。
まあ、昨年は3ヶ月運用が出来なかったので、しょーがない。

DXと国内局、記念局に分けました。
DXは30枚ほどです。










これ以外にも来ていますが。代表的な物をご紹介。


いつも思うのだが、カードをいただいてもなかなか整理出来ていないのです。
DXは昨年の9月分あたりから、溜まりにたまってしまっています。
ダイレクト分はすぐにやるのですが、JARLからのは枚数が多いので。。。。
国内はかなり前からやっていません。と言うかやる気が起きない。

DXと国内に分ける。
ハムログでチェック。
その時に、移動運用、固定運用、コンテスト運用に分ける。
それぞれを日時順にソート。
紙ログにチェックを入れる。
バンド、モードごとに分けてケースにしまう。

と、こんなフローでカード整理が終わるのですが、最近は面倒で、
国内はそのままケースに入れてしまいます。
最低でもハムログに入れておきたいのですがね。。。。

DXはアワードがあるので、上のフローに加えて、エクセルシートのチェックが追加になります。

DXだけはちゃんと整理したいのですが、これがなかなか。。。
こつこつと整理しないといけないと思いつつも、ずるずると。
時間を取って、じっくりやりたいのですが、どうも無線機のスイッチを入れてしまうのですよね。HI




これだけ溜まってしまいました。
高さ10cmはあります。

ぼちぼち整理しますか。。。。HI
スポンサーサイト



先週の業務日誌(2/22~26)

固定運用
02 /27 2012
まだまだ寒い日が続いていますが、2月も今週で終わり。
木曜日から3月ですね。
そろそろお空のコンディションも春になりつつあるようです。
早速先週の業務日誌。

22日(水)
UN8GV 30mCW
 *真夜中00時過ぎにゲット。

25日(土)
HC2/W7SE 10mCW、12mCW *いずれもバンドNEW
PP3C 15mCW
YN9SU 12mCW *オールバンドNEW
FK/F4BKV 10mSSB
E51NJB 15mCW
VK7/OZ7BQ 15mCW
VK4AMG 6mCW

26日(日)
EX8AS 30mCW *バンドNEW
PI4DX 40mCW *バンドNEW
KL7J 10mCW *バンドNEW
VK4MA 6mCW
ER1LW 12mCW *バンドNEW
OK1ZW 12mCW *バンドNEW
OM5ZW 12mCW
I1YRL 10mCW *バンドNEW
OM3DX 10mCW *バンドNEW
9A4WY 10mCW *バンドNEW
LT5X 17mCW
PV2PC 20mSSB AS-028 *QRO

土曜日と日曜日の午後早い時間に6mでVKが開きました。
2局とQSO。

土曜日の午後から野暮用で外出したため、ワッチ出来ませんでしたが、
日曜日はじっくりワッチする時間が持てました。

16時過ぎ頃から、12m、10mでヨーロッパが開きましたね。
バンドNEWを沢山ゲット出来ました。

昨年の11月頃でしょうか?SSNが200を超える時期には10mでガンガンヨーロッパが
聞こえていたようですが、あいにく日本を留守にしていて、クラスタを見て、歯がゆい思いを
していました。
でも、ようやく10mでもヨーロッパが聞こえてきて、そろそろ春のコンディションアップを
予感させる土日でした。

狙っていた、3C6Aはパイルで撃沈。
IOTA NEWのZX2Sは、土曜日の朝に20mCWで聞こえていましたが、
こちらも撃沈でした。
残念ですが、仕方ありませんね。

国内記念局は、
8J100TYK/1 40mCW、6mSSB
のみでした。

他、国内局と40mCW、6mSSBでQSOできました。
TNX ALL。

-BT-

今日は久しぶりに東京に出張でした。
東京も風が冷たく、寒かったです。

帰りに郵便局に寄って、IRCを大量に購入してきました。



40枚 6000円。
この調子だと、すぐにIRCが無くなってしまいそうですね。(笑)

さて、今週末は、ARRL コンテストPHがあります。
こちらもぼちぼち参戦してみようと思います。
では、今週もFB DX!

~追加~ 20120228 09:48
PP3Cのオンラインログにヒットしました。


OQRSも準備されているみたいですね。

モビホの調子がイマイチです。

移動運用
02 /26 2012
12年、10万キロも乗っている愛車のサスペンションから異音が出て、
昨日ディーラーにドック入り。
今日の午前中に直って車を取りに行ってきました。

ついでに地元金山の駐車場から7メガCWでも運用しようかと、サガのモービルアンテナを
セッティングして、SWRを確認したら、無限大。

アンテナ基台やケーブルをいじってみたら、1.1に戻った。
なんかおかしいですね。

時々SWRが高くなるときがあります。

モービルアンテナのコネクタ部も樹脂が割れていて、そろそろ交換時期かな?

同軸ケーブルも設置してから10年はたっていますので、
ぼちぼち交換時期かもしれません。

車もそろそろ交換したいし、アンテナ系も一緒に交換してしまおうか。。。
と思っています。

YN9SU ニカラグア ゲット

固定運用
02 /25 2012
今朝は、3C6A狙いで早起きをしようと思っていましたが、
残念ながら寝坊。

赤道ギニアは30mで聞こえていましたが、ちょっと弱く、撃沈でした。

09時過ぎにアンテナをW、カリブ方向に向けて、12mCWをスイープしていたら、
YN9SUがCQを出しているのを発見。

幸い、クラスタにも載っていないので、誰も呼ばない。
すかさずコールしたら、届いた感じでミスコピーされましたが、
訂正数回で、何とかフルコピーしてもらいました。

やっと念願のYN ニカラグアをゲット出来ました。
QRPでオールバンドNEWです。HI




今までなかなかタイミングが合わず、QSO出来ませんでしたが、
中米を一つゲット出来ました。

これで、QRP CWでwkd 212 になりました。HI

HK0NA OQRS

QRO
02 /24 2012
先日QSOできた、HK0NA マルペロのカードをOQRSで請求しました。
5US$でダイレクトでお願いしておきました。




paypalで送金。

一昨日は、ブルガリアのアワード代金もpaypalで送金。

便利な世の中になりました。HIHI

新着QSLカード 2月その3

QSLカード
02 /23 2012
先週から今週にかけてダイレクトで届いたQSLカードです。

まずは、バンドNEWの マジョルカ島 EA6UNと、EA6NB






モールス生誕220年記念局 EM0RSE



次はIOTA NEWの、9M2/KM9D AS-058



最後は、モードNEWのコルシカ島 TK5AE



いずれもQRPでQSOでした。

7メガ受信機キット SS-40 その2

自作&キットなど
02 /22 2012
今日は帰宅後1時間ほどSS-40を作りました。

電源部



オーディオアンプ部



まで完成しました。

一気に作るのではなく、ブロックごとに電源投入して、動作確認をして、
次のステップに進むと言うやり方です。

このスタイルなら、半田ミスや部品の付け間違いが防げて、FBですね。
エレクラフトのK2もこんなスタイルでした。

まだ先は長いですが、ぼちぼち空き時間に進めることにします。

ARRLコンテストと先週の業務日誌(2/13~19)

固定運用
02 /20 2012
週末にARRL コンテストがありました。
今年も100QSOして、ピンバッジがもらえればいいかなと思っていましたが、
なかなか良いコンディションなので、ついつい最後まで参戦してしまいました。
今回もシングルOP、オールバンドQRPで参戦。

結果は、246QSOとなりました。



15mが一番Condxが良かった感じです。

18日(土)
開始直後は野暮用で出かけなければならず、1時間ほど20m、15mでQSO。
帰宅後はすでにハイバンドもコンディションダウン。
夕方17時過ぎからは40mに参戦。
あまり良いコンディションではありませんでしたが、西海岸から中西部をゲット出来ました。
ここまで、41QSO。

19日(日)
朝は08時前から参戦。
12時まで、20m、15m、10mで呼び回り。
東海岸もぼちぼちゲット出来ました。
30分ほどでしたが15mでCQを出して10局ほどQSO。
○6UFO局の後に、○6WIN局が呼んできました。
サフィックスがおもしろいので、パイレートかと思っちゃいましたが、
qrz.comで調べると実在するんですね。
また、なんと、W1AW/7からも呼ばれてしまいました。ちょっと嬉しい。!

12時から16時まで野暮用で外出。

帰宅後は再び40mで参戦開始。
こちらも東海岸がぼちぼち聞こえます。
何とかマルチを稼いで、23時にいったん終了。

20日(月)
06時からワッチ開始しましたが、20m、15mで数局聞こえるのみで、
これは駄目かな?と思っていたら、じきにたくさん聞こえるようになって、
20m、15m、10mで呼び回り。

東海岸も結構聞こえて、NEWをゲット出来ました。
ぎりぎりの09時数分前まで粘りましたが、250QSOにちょっと足りません。

レートはこんな感じでした。



まあ、昼間の外出があったり、しっかり寝て、しっかり食べたので、こんな物でしょう。

5バンドでゲット出来たマルチはこんな感じです。



ほかにもカナダのBC、ABもゲットしています。

今回QSO出来たNEW Stateは、
WY
MI
AL
NC
GA
でした。
QRP CWのWASはまだまだ先が長いです。HI

昨年から比べるとハイバンドが良く開けましたね。
10mでCA、WAなど西海岸~中西部が良く聞こえるようになりました。

それにしても、15mや20mでPJ6、PJ2、HK、TI、ZFなどがCQ TEST連発
していました。
相手のアンテナがW向けだとJAまで聞こえてしまうのですね。
JAからは呼べないのが残念です。

来月のSSBコンテストもぼちぼち楽しみたいです。

さて、
コンテスト以外でQSO出来たDXはこんな所でした。(13~19日)

HC1HW 30mCW
ZK2C 40mCW、80mCW
FW0NAR/P OC-118 40mCW
CE8/DJ8QP 30mCW
W7A 15mCW
VR2KF 10mSSB

国内記念局は、
8J6SMT/6 40mCW
8N8JARL 40mCW
8J9LITE/9 40mSSB
でした。

コンテストがスキップする時間は40mCW・SSBをBGMにして、受信機キットを作成。
リグはTS-520V。



知り合いの局がでていたので、コール。
最近全く火を入れていない520でしたが、旨く動いているようで、安心しました。

さて、2月も後半。
今週もワッチに励みましょう。HI

7メガ受信機キット SS-40

自作&キットなど
02 /18 2012
某A1クラブのメーリングや、3月号のCQ誌でも記事になっていますが、
7メガの受信機キットを購入しました。



早速、本日組み立て開始。
まずは部品チェックから。



案の定、抵抗、コンデンサが数点足りません。
早速作者のK8IQYにメールしなくちゃ。

本格的な半田付けは明日から。

この受信機とAYU40やミズホのQP-7送信機と組み合わせて、
トランシーバー化したいと思っています。

SS-40の詳しいことは、以下のリンクを見てくださいね。
http://www.wa0itp.com/ss40.html

新着QSLカード IOTA編

QSLカード
02 /16 2012
昨日届きました、IOTAのカードです。

まずは、
RV6ALI/1 EU-066 Solovetskiye Is.


ロシア正教の寺院でしょうか?FBな所ですね。


お次は、
GM0WED EU-009 Orkney Is.


カードが来るまで、IOTAとはわかりませんでしたので、カードを受け取ってビックリ。
DXCCもバンドNEWでした。
夕日がきれいなカードです。

いずれもQRP/5wでQSOでした。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。