まだまだ暑い日が続いていますね。
今日も外気温30℃を超えて、シャックの気温も32℃くらいまで上がっています。
お彼岸まではこんな感じでしょうか?
早く涼しくなってもらいたい物です。
さて、お空の方はようやく秋のDXシーズンになったようで、午後遅くから深夜まで
EU方面が聞こえていますが、
それも日によってムラがあるようで、QROなら行ける所がQRPではなかなか難しい日もありました。
早速QSO出来たDXはこちらです。
11日(火)
9A205CW 20mCW
NH8S 20mRTTY
12日(水)
JD1BHA 30mCW
R14GGGR 15mCW
13日(木)
NH8S 30mRTTY
JW9HH 20mCW EU-026 *QRO
14日(金)
OF3I 17mCW
UU4JDD/P 40mCW、17mCW EU-180 *QRO
15日(土)
T8XX 12mCW
NH2KY/KH0 15mSSB
NH8S 10mSSB、15mCW
NA8O/VK4 20mCW OC-142
16日(日)
AH0KY 17mSSB、15mPSK31
NH8Sは結局30m~10m迄、6バンドで各1QSOづつ出来ました。
なんと言っても前回のKH8SでQSO出来なかったというか、その時は免許を受けていなかった、
RTTYで2バンドでQSO出来たのが良かったです。
予定より早くQRTしたNH8Sですが、EU、NA指定が長くJAからは不満が出ていたようですが、
私がQSO出来た時は指定もなく、すんなり拾ってもらえました。
前回のペディで各バンドQSO出来ていたので余裕があったからかな?
OQRSでカード請求出来る様なので、ドネを含め請求してみようと思います。
日曜日のAH0KYが17mで強力に聞こえていたのでコール。
その30分後くらいに、今度は15mのPSK31でも聞こえていました。
慌てて、IC-7600をPSK31にセットして、デコードすると、おお、見えました。
PCのファンクションを押して、コールすると、一発で拾っていただきました。
なんと、私自身は初めてのPSK31のQSOでした。
RTTYよりゆっくりなのでキーボードでゆっくり打っても大丈夫ですね。
これからちょくちょくPSK31でも出てみようと思います。
土曜の夜からやっていたスカンジナビアンコンテストですが、QRPのカテゴリーがあるので
毎年参戦しています。
しかし、今年はコンディションが良くないので、QRPで呼んでも振られっぱなしです。
1時間ほどワッチして何回か強い局をコールしても駄目でしたので、
やる気が萎えてきて、参戦中止としました。
もう少し良いコンディションなら楽しめるのですが、残念です。
国内記念局は、
8J6O 30mCW
のみでした。
ブログでお世話様なっているNWRさんたちが大村市からQRVされていて、
土曜の午後に良く聞こえていました。
そのNWRさんとも30mCWでQSO出来ました。HI
KX1とVCHをお使いだそうで、QSBがありましたが、欧文と和文でご挨拶も出来て、良
かったです。
さて、NH8Sのお祭りも終わりちょっと静かになったかな?
4SスリランカからJA3のOPが出ていますので、SSB、RTTYでQSOしたいですが、
パイルが大きくなかなか取れませんね。
今週は少しCondxが上がってくれれば良いな~。