ようやく春らしくなってきましたね。
桜も5分咲き位に咲いているところもあるようです。
お空の方も土日の夕方から夜半にかけて、ショートパスでヨーロッパが聞こえて来るようになりました。
早速土日の業務日誌から、いくつか。
【H44 ソロモン、H40 テモツ】
H44G/H44Tも終わりですね。
H44Gのオンラインログがようやく更新されて、待望の6mCWがヒットしました。
これで6mDXCCも1UPになります。
H40Tテモツも10mCWはNILでしたが、
バンドNEWの40m、30m、12mでQSOが出来ました。
【V7 マーシャル】
V73TSのコールサインで日本人の方が出ておられました。
OC-029から運用しているようで、IOTAマラソンは未交信でした。
3バンドでQSO。
意外や意外、V7はRTTYがありませんでしたので、30mでコール。
嬉しいモードNEWゲットです。
【T2 ツバル】
T2GMが終わったと思ったら、T2TT、T2YYという局が聞こえています。
T2TTと10mSSBでT2YYは12mCWで出来ました。
10mはバンドNEWです。
IOTAマラソンも3バンド出来ました。
【RSGB100周年】
英国のRSGB創立100周年記念局、G100RSGBが夕方のロングパスできこえていました。
IOTAをやっているので是非QSOしておきたい所です。
17mCWでQSO出来ました。
それから、G100Cという局も同じ頃に聞こえて、こちらもQSO。
【CE0/E イースター島】
金曜日の夜に2バンドでQSO出来た以外は、QSOできていません。
ハイバンドで聞こえているのですが、パイルが激しく撃沈です。
【SU エジプト】
SU9VBが土曜日の夕方、12mCWで聞こえていたが、クラスタに上がっていないので
ほとんどノーパイル状態。
QRPで呼んだら、あら、拾ってもらえた。
相変わらず耳が良いです。
バンドNEWでした。
【追加】20130327 09:30JST
G100RSGBのオンラインログが更新されて、無事ヒットしました。
QSOの時に確実にコールバックがあったので安心していましたが、
やっぱりログで確認出来ないとちょっと心配なのはなぜ?。。。(笑)