fc2ブログ

先週末の業務日誌(4/26~27)

固定運用
04 /29 2013
先週末はイベントがあってほとんど無線はやりませんでした。
あ、イベントって、無線のイベントなのでしっかり別の所で無線を楽しんだのですけどね。HI


早速、週末にQSO出来たDXはこんな所。

8Q7KP 12mCW AS-013 South Male Atoll *QRO
VQ9JC 15mCW AF-006 Chagos Is. *QRO
5H1DX 17mCW AF-063 Pemba Is. *QRO

とこんだけ~~~~~っ。

でもでも、中身はFBでしたよ。
何しろIOTA NEWのAF-063が取れたので。HIHI

8Q7KPは金曜日の20時過ぎに聞こえていて、パイルの山の少し上でコールするとすぐに拾ってくれました。
これもバンスコのお陰。
オンラインログにもヒットして、IOTAマラソン1UP。





すぐ後には15mCWでVQ9チャゴス島も聞こえていて、こちらはノーパイルで2,3回のコールでゲット。
こちらもIOTAマラソン1UPです。

土曜日の朝07時過ぎに、タンザニアのIOTAが聞こえていました。
パイルはちょっと少なめかな? フルパワーを入れてコール。
あまり時間がかからずにゲット。HI
狙っていたIOTAが取れたので良かったです。

-BT-

国内記念局は、こんな所をゲット出来ました。
8J6VLP 40mCW
8J88RL/8 40mRTTY
8J8VLP 17mCW
8J4VLP/4 30mCW

いよいよ、8J○VLPの運用が始まりましたね。
後は、1と9が出来れば。。。6月一杯まで運用なので、そのうち出来るでしょう。

さて、JARLメジャーコンテストのオールJAですが、
土曜日の夜中に6mCW/SSBで15局ほどQSOして終わりにしました。
足跡残しです。

今日、明日と仕事で1日からGW5連休です。
この連休は霞ヶ浦に遊びに行って、記念局の運用を楽しんできます。
では皆さん、良いGWをお過ごしください。
スポンサーサイト



新着QSL 4月その3

QSLカード
04 /27 2013
昨日届いたほかほかQSLカードです。

レアなキューバのIOTA 3つ届きました。
T46RRC NA-204 Santa Maria Is.





T47RRC NA-086 Coco Is.





T48RRC NA-218 Moa Grande Is.




特に、T47RRCが一番厳しく、何とかQSでき、オンラインログに載ったときはほっとしました。
QSO数も一番少なかったようですね。

いずれも、毎日決まった時間に17mCWで聞こえていたので、待ち受けが出来たのが良かったです。HI

これで3つ IOTAがアップしたのでうれしいなぁ。

【追加】20130427 1640JST
先ほど、届きました。

HS0ZKG AS-101 Koh Samui Is.




AS-101は別の局でcfmしているのですが、肝心の島の名前が書いていなかったりで、
クレジットを受けていないのです。
ようやくちゃんとしたカードが届きました。
良かったです。HI

今朝の1局 アフリカ アンゴラ

固定運用
04 /25 2013



D2QV 20mCW

出始めかな?
CQ出していたので、QRPでコール。
20mのアンゴラはバンドNEWでした。

新着QSLカード 4月その2

QSLカード
04 /23 2013
先週から昨日までに届いたQSLカードです。

オールバンドNEWの、9U4U ブルンジ





同じく、オールNEWの RI1ANF サウスシェトランド島
IOTAもNEWでした。





お次は、IOTA NEWのL22D SA-022 ISLA GAMA





最後は、バンドNEWの5X8C ウガンダ
10メガCWで、QRPでQSO出来ました。HI



先週末の業務日誌(4/19~21)

固定運用
04 /22 2013
先週末は気温が低く、雨降りで寒かったですね。
体調を少し崩してしまいました。
皆さんもお気を付けください。

早速、4/19~21までにQSO出来たDXはこんな所でした。

【QRP】
SK88WARD 20mSSB 
RA27DX 12mCW 
DL5MU 15mCW 
G100C 15mCW
I1FQH 12mCW *BAND NEW

【QRO】
PJ4/SP6AXW 20mRTTY SA-06 *オールNEW
PJ4/SP9FIH 20mSSB SA-006 *オールNEW
RU27CS 15mCW
4A8DMR 12mCW
IY4FGM 17mCW
RU27AR 17mCW

PJ4 Bonaireからのペディが行われていて、
RTTYとSSBでQSO出来ました。
タイミング良く?JA指定でした。

Special attention for JA
と題して、彼らのWebにこんな記事がありました。


By SP9FIH - Posted on 18 April 2013

We know, that PJ4 is difficult for JA stations,
so we'll try to work JA in proper time.
If you hear us calling "only JA" please do not disturb.


好意的にJA指定してくれていました。

旧エンティティーのBonaire Curacaoでは、QSO出来ていますが、
新エンティティーになってからは、オールバンドでNEWです。
オンラインログにヒットして、一安心です。



日曜日の夕方に久し振りに15mCWでCQを出したところ、
DL5MU Uweさんが呼んできました。
結構厳しかったのですが、アンテナはなんと、Indoor DPとのこと。
屋根裏にでも張ったDPなんでしょうかね?
QRPの信号を良く拾ってくれたものです。

DXの記念局もたくさん出来ました。
IY4FGMはマルコーニの記念局です。
QSO出来たので早速メールを出して、
QSLカードをビューロー送りにしてもらいました。HI

撃沈局は、
5H1DX/3 AF-075 17mCW
別の記事にもちょっと書きましたが、異常なほどのQSXアップでQRMとなり、
IOTA NEWを逃してしまいました。

J49C 12mCW クレタ島の記念局ですが、パワーを入れても届かず。
他、たくさんでした。


国内の記念局も、4月になったので、たくさん聞こえていましたね。
パイルも大きくなかなかQSO出来ませんがそれでも何とか。。。。

8J4FF/4 30mCW
8J1BOSAI/1 40mSSB
8J4ROSE/4 30mCW

久し振りに1時間ほど40mSSBで記念局をワッチしていましたが、
相変わらず、サフィックスだけ呼ぶ局が多いですね。
また、エイト ジェイ ワン ボーサイと、掟破りのコールを言う局も結構いました。

記念局を運用する側ではちゃんとビー オー エス エー アイと
言っていたので、その点、徹底されていますね。

私も、来月は2つの記念局を運用する予定なので、スマートな運用をしたいと思います。

P3でZK3Nを見る。パート2

固定運用
04 /21 2013
いやはや、何も言えません。



アップ20kHz位まで広がっています。

全世界が呼んで居る感じ?

おかげで、18.080で聞こえていた、5H1DX/3 AF-075を、
アップ10で呼んだ局のQRMで聞こえなくなってしまいました。

おまけに、アップ10とかクラスタに書く局もいて、困った物です。

こんなにアップにさせる、ZK3Nのオペレータは上手ではありませんね。

そもそも、こんなにZK3って人気があるのかな?
EUから見ればレアだけれども、JAもわんさか呼んで居ましたからね。
ZK3はほとんど出来ているので、運用終盤に閑古鳥が鳴居ていたら呼ぶつもり。

P3で、ZK3Nを見ると

固定運用
04 /20 2013



先ほど17時20分頃のキャプチャーです。

しかし、すごいパイルですね。
ZK3Nは、10104で出ています。
下の方に線がありますね。
切れた瞬間に、アップ10k位で一斉にコールするのがよくわかります。

線の一本一本が一局になるので、数えてみると20局くらいが呼んで居るみたい。

逆に言うと、こんなに広いところで呼んで居ても、
拾っているところがわかっていないと、コールが無駄ですね。

で、このときはアップ1で拾っていました。HIHI




効率よくQSOするには、P3みたいなバンスコか、DUAL ワッチが着いている
リグが必要ですね。

それと、出来れば、サブRXを使って、自分が送信したいところが開いているか、
混信がないところかを聞いて、呼んだ方が良いです。

しばらく聞いて居ましたが、アップ3から5位の間を拾って、
長く沈黙したときは、アップ8位の上を拾っていることがわかりました。

オペレータの癖もわかってしまうP3です。。。HI

今晩は、EU方面がFBです。

固定運用
04 /18 2013
帰宅して、すぐワッチ。
おおっ、EU方面ががんがん聞こえています。
15m、17mが良いみたいですね。

SK88WARD 15mCW *QRO
PB200KING 15mCW 
EI4KF 17m RTTY 
OZ/PA1H 17m RTTY EU-088 *QRO
OZ/PA7PA 15m RTTY EU-088 *QRO

とQSO出来ました。

EU-088 Laeso Is.はIOTA NEWです。
うれしいな~。



PB200KINGは、オランダ新国王即位関連の記念局ですね。



先日は、PA13KINGとも17mCWでQSO出来ました。
今日はオランダ関係が多いなぁ。。。。

寝るまでにもう少しワッチしてみます。

【追加】20130419 08:20JST
結局、寝るまでに追加はありませんでしたが、
今朝、20m SSBで、SK88WARDをQRPでゲット。
QRPだよと言ったら、『ワオ~』って言われてしまいました。HIHI

今日(と言ってもJAは日付が変わっていますが)18日は、
世界アマチュア無線の日だそうで、SK88WARDもそれの記念局なんですね。

【追加その2】20130419 0930jst
昨日QSO出来た、PB200KINGのオンラインログが更新されて、
無事ヒットしました。




QRNでちょっときつかったですが、QRPの信号を拾ってくれて感謝です。HIHI
ちなみに、ログには2つ表示されているのですが、1回だけです。
このログはQSOがみんな2つ表示されているようですね。

6m 大オープン。 YBとQRPでQSOできた。

固定運用
04 /16 2013
22時半過ぎに、クラスタを見たら、6mが大オープンしています。

50.085 DU3/N0QM RTTY
50.105 YB0AKM CW

QSO出来ました。
いずれも、QRP 5wです。HIHI

インドネシアの6mはバンドNEWでした。
ピーク599と強力に入感。

うれしいです。
宮村OM、ありがとうございました。

ほかにも、
9M6XRO めちゃくちゃ強力に聞こえています。

先週末の業務日誌(4/12~14)

固定運用
04 /15 2013
先週はSSNが160台まで上がって、太陽活動も活発だったようです。
電離層もかなり良く、土日は夕方から夜半にかけて、15m、12m、10mで
ヨーロッパがガンガン聞こえていました。
Condxが良いと、QRPでもNEWの取れる確率が高くなりますね。
さて、結果はどうでしょうか?

早速、週末にQSO出来たのはこんな所でした。

【QRP】
5W0M 12mRTTY、6mCW 
9H1AL 12mCW *QRPでオールNEW
TK4LS 12mCW *バンドNEW

【QRO】
DX8DX 30mCW、15mCW、12mCW *OC-225 IOTA NEW
9H1AL 12mCW
5W0M 80mCW
TM50ENSO 12mCW
YB3MM/2 15mSSB *OC-186 IOTA NEW

と、こんな感じでした。
QSO数が意外と少ないのは、日中外出していたためと、JIDXコンテストをやっていたためです。

金曜日の夜は、目当てのDX8DX OC-225 Taganak Is.を30mCWでゲット。
長~~~~~い、EU指定が解除されてすぐコールすると、いなくなってしまった。
するとすぐ上に出て来てCQを出していたので、速コールするとコールバックがありました。
IOTA NEWをゲット。
土曜日の朝と夕方には15mと12mでも追加できました。

先週から5W0Mがアクティブです。
5Wは別の局で、ほとんどのバンドでQSOしているのですが、
CQ連発していて、暇な時に呼んであげていました。
土曜日の夕方に、6mCWで聞こえていたので、QRPでコール。
また、土曜日の夜中には、80mCWでQSO。
こちらはQRPでは届かずにQROでゲットでした。



土曜の夕方はハイバンドでEUが開けました。
9Hマルタ島が聞こえていたのですが、パイルで厳しく、まずはQROでゲット。
1時間もするとパイルも収まったようだったので、
QRPをつけてコールしたら、なんと拾ってもらえました。
QRPでは、マルタ島は初めてです。嬉しい。

日曜日も夕方にヨーロッパが開き、QRPでTK4 コルシカ島をゲット。
他、フランスの記念局や、インドネシアのIOTA局とQSO出来ました。

さて、JIDXコンテストはコンディションが良かったので、10mだけで参戦しました。
QRPのカテゴリーが無いのですが、あえて5wのQRPでやってみました。
細切れ状態で参戦して、49QSOとなりました。



NEWは、5Bキプロス、SPポーランド、YLラトビアでした。

GCコンテストと打っている局もいたので、ちょっと混乱してしまいました。
GCって、Yuri Gagaron Inteanational DX Contestだそうです。

そういえば、YRの局が、28と打って来たので???でした。
こちらは、ITUゾーンナンバーなんですね。
間違ってQSOしてしましたね。
ログからは削除しておきました。

今週もCondxが良いと楽しめそうですね。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。