fc2ブログ

2012 WW DXコンテストSSBの賞状

固定運用
06 /30 2013
すみません。
実はCWの賞状の下に隠れていました。
何というお粗末。。。。HI

まあ、薄っぺらい賞状なのでわからなかったのでしたね~。







なんと、世界10位です。
アジアでも2位。

もうこんなスコアは出せないでしょうね。HI
スポンサーサイト



2012 WW DXコンテストCWの賞状

固定運用
06 /28 2013
昨晩届いておりました。








アジア3位、それもゾーンレコードだそうで、嬉しいです。
今年もがんばろう。

今晩の2局 イランとアラスカ

固定運用
06 /25 2013
今日の午後から、アラスカのIOTA NA-152が始まったようです。

帰宅して19時半過ぎに14040を聞くと、
K6VVA/KL7が結構強く聞こえていました。
コール数発でコールバックがありました。

IOTA NEWをゲットです。


~BT~
先ほど、イランのEP3SMHが15mRTTでクラスタアップされたので聞いてみたら、
そこそこ聞こえています。

まあ、無理だろうと思いつつ、QROでコールしたら、
あら、
コールバックがありました。

とっさに599 BK送りましたが。。。。
QRMで取れなくなりました。

とりあえず、9GS+1IRCを書留で送っておこうと思います。





見ての通り、TNX KAZUMIと私のコールがプリントアウトされたので、
大丈夫と思いますが。。。。

それにしても、高い返信料ですね。。。。

先週末の業務日誌(6/22、23)

固定運用
06 /24 2013
週末のお空は、そこそこ良かった感じです。
8J1VLPの運用の合間にQSO出来たDXはこんな所でした。


【QRP】
UE44V 17mCW
HC2AO 20mCW
KH0/JF2CRP 30mCW

HC2AOは日曜日の夕方にめちゃくちゃ強力に聞こえていましたので、
コール一発。
こちらはQRPの5wだよ~って言ったら、おお、それはすばらしい。
1wにしてみてくれとリクエストをいただいてしまった。
で、1wに下げたら、579で聞こえているよと打ってきた。
う~ん、すばらしいCondxです。

と思っていたら、後ろにいたYamaさんが、もっとパワーを下げたら?と、
0.1wにして呼んだら、なんと応答があってしまった。。。。
これはすばらしい。
100mWで南米とQSO出来てしまいましたね。
びっくりです。HI

→補足
0.1wでQSOしたのは、Yamaさんです。すごい。!!!


記念すべきKX3の初QSOは、日曜日の夜中、KH0/JF2CRP局でした。
TNXです。


【QRO】
SV9/SV2FPU 15mCW *EU-187 
H44IOTA 20mSSB、17mSSB *OC-157 
TZ6BB 15mCW 

土曜日の午後遅く、狙っていたSV9/SV2FPUを15mCWでキャッチ。
厳しい信号とパイルでしたが、なんとかコールバックがあった(と思う)
NEW IOTAをゲットです。

NEWと言えば、H44IOTAもヨットの修理が終わったみたいで、
次のOC-158 Florida Is.から土曜の夕方に出てきました。
クラスタにアップされたので聞きに行ったら、いやはやすごいパイル。
ナンバー指定してJAを裁いていますが、2巡してもまだ駄目でした。
それでも1時間ほどすれば結構すいて来て、オープン戦の時に、コール。
何とかコールバックがありました。こちらもNEW IOTAでした。
日曜日の夕方には、17mSSBでも聞こえて、一旦QRTをしたのですが、すぐにおなじ周波数で出てきて、
コール数発でゲット出来ました。

同じ日曜日の夕方に、TZ6BBが聞こえていいましたね。
JA指定で結構なパイルでした。
YamaさんがQSO出来たので私も呼んでみました。
時間がたつほどに信号が上がって、ピーク559位まで振れています。
それにつれて呼ぶJAの増えますので、なかなかコールバックが来ません。
呼び始めて15分くらいたった頃に、アップ4.5kHzで待望のコールバックがありました。
QROで呼びましたが、パイルが無く、このくらい強い信号ならQRPでQSO出来そうでしたね。
これで2バンドQSOになったので、次回は躊躇無くQRPで呼ぼうと思います。HI




JAの夕方にこれだけ良く聞こえていたので、たくさんのJA局がQSO出来たと思います。
皆さんおめでとうございます。


【国内】
JA8COE/8 15mSSB *AS-147 焼尻島
8J1VLP/1 70cmFM

土曜日の昼間に焼尻島移動局とQSO出て、IOTAマラソン1UP出来ました。
TNXです。

さて今週末は霞ヶ浦のシャックに遊びに行く予定です。
今年最後の8J1VLPを運用しますので、聞こえていたら是非QSOお願いしますね。

今週もがんばりましょう。

8J1VLP/1 太田市移動運用

移動運用
06 /24 2013
22日(土)と23日(日)は、QRPデー特別記念局8J1VLP/1をホームQTHから運用を行いました。

本来ならどこかに泊まってみんなでわいわいやろうと計画していましたが、
参加者が少なく、宿泊はキャンセル。
外での移動運用も梅雨の季節なので雨の心配もあることから、
私の自宅から行うことにしました。
自宅なら雨の心配もいりませんし、とりあえず3.5~430メガまでオールバンドで運用が可能なためです。
2名の方が自宅に来ていただいて、運用しました。

22日(土)
朝06時過ぎからアンテナをEU、NA方面に向けてCQを出すが、応答無し。
7メガCWにQSYして、CQを出すとたくさん呼んでいただきました。
10時過ぎに知り合いのOさんが自宅に到着。
早速50メガで運用していただきましたが、あまり呼ばれない感じです。
期待していたEスポも出ないので、あまり局数が伸びませんが20局QSOできました。
私はハイバンドを中心にQRVしましたが、18や21でそこそこ国内が開いて
たくさんの局から呼ばれました。




OPするOさんです。

午後3時でOさんが帰宅。
お疲れ様でした。
また機会があればよろしくお願いします。

その後は、7,10メガにQSY。
夕方から夜はCondxが上がって、こちらもたくさん呼んでいただきました。


23日(日)
朝06時頃から運用開始。
今朝もハイバンドで国内が良く聞こえています。
東京から駆けつけてくれたYamaさんが11時頃到着。
前日の50メガがイマイチな結果だったので、今日は裏の金山に登ってVUHFを運用しようと
言うことになって、車で山頂直下の駐車場に。
そこからハイキングコースをちょっと歩いていつもの運用場所へ。

50メガはスカイドアー、144、430はAWXアンテナを設営して、
私は50メガSSB、Yamaさんは430メガFMを運用。










やっぱり標高が200mあると飛びが全く違いますね。
2時間ちょっとの運用でしたが、2名で合計60局近くログイン出来ました。

15時頃に下山し自宅に戻ると、ローカルのmaiさんが訪ねてきていただいて、
運用もほどほどにラグチュー開始。
まあ、これは仕方がないですね。HI

18時過ぎから、3.5、7、10メガCWを主体に運用。

Yamaさんは20時頃帰宅。
記念局運用以外にレアなDXともQSO出来たようで、FBでした。HI
お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。

私は22時まで3.5と7メガCWで運用してログを閉じました。

3名で合計440QSOとたくさんコールいただきました。
中には同じバンドで2回QSOされる局もいましたが、Dupeでなく全てログインしておきました。
たくさんコールいただきありがとうございました。
オペレータの人数が少なく、QRV出来ないバンドやモードもありましたが、楽しめました。

8J1VLPは6月末まで運用しています。
今週末の土日は、霞ヶ浦のシャックにお邪魔して最後の移動運用を行います。
皆さんQSOよろしくお願い致します。

無線局免許状到着 KX3

エレクラフト KX3
06 /22 2013
移動する局の無線局免許状が、今日の午後に届きました。




これで堂々とKX3が使えます。

早速、KX3の裏にシールを貼りました。




まだ野暮用の最中なので、明日、初運用かな?

ばりばり使うぞ~。。。。

KX3 インプレッション その2(受信)

エレクラフト KX3
06 /19 2013



【受信】
CWを聞いてみる。

意外と、CWの音が綺麗。
内蔵の小さいスピーカーで聴いてもトーンに濁りがない。
ヘッドフォーンで聴くと音質が少し変わるが、やっぱりヘッドフォーンの方が良い音がします。

ただ、内蔵のスピーカーは小さいので、大音量だとビビリ音が出るので、外部スピーカーをつないで聞いた方が
良いかも。

フィルターの切れはかなり良い。
いつもは、BW350~400Hzで聞いているが、信号を聞きながら周波数を動かしていくと、
フィルターが切れ始めてから信号が消えるまでが早い。
これ、スカート特性が、急峻なのかな?
ちょっとずれて呼ばれたら解らないかもしれない。
 
BWを回して最小の50Hzにしても信号が消えてしまうことはなく、
ちゃんと聞こえます。(当然?)

ダイヤルステップはデフォルトがCWが10Hz、SSBが1kHzだったので、
CWはともかく、SSBの時はゼロインがやりにくい。
メニューからSSBのステップを0.5kHzに変更した。
SSBはこのくらいのステップが丁度良い感じです。

さて、SSBを聞いてみましょう。
普通な音ですが、ちょっと違和感があるかな?微妙な感じですが。。。(個人的意見です)
言葉で表現できないのですが、デジタルで作られたような感じ?アナログとはちょっと違った感じがします。
でも聞きづらい音ではありません。慣れでしょうね。

【気になる所】
ダイヤルを回すと、ノイズが少ないバンドでは、VFOを回すときのノイズが聞こえる。
50メガなど普段静かなバンドでは意外と耳障り。
これはコマンド設定で改善出来るというので、後ほどやってみたい。

【メモリー】
まだテストをしていないため不明。


【AM放送】
試しに、AM放送が聞こえるか試してみた。
周波数をダイレクトにINPUT出来ないので、VFOでぐるぐる回し、
NHK第一の594kHzに合わせると、おおっ、聞こえる。
B/Wを広めにしてやると聞きやすくなった。
非常用でメモリーしておくと良いかもしれない。

そろそろ免許状も届くと思うので、次回は送信についてです。
お楽しみ?に。

今朝の1局 TZ6BB 20mCW

固定運用
06 /19 2013
なかなかタイミングが合わない、TZ6BB マリでしたが、今朝の20mCWで捕まえました。

このところ早朝にクラスタに上がって居たので、今朝も早起きしてワッチ。
すぐに14.026.6でCQ JAを連発しているのを発見。
早速アップでコールしますが、JAのパイルでなかなか拾われません。
コール始めて15分くらいたった05時30分過ぎに、待望のコールバックがありました。




何とか、オールバンドNEWのTZマリをゲット出来ました。
本当ならQRPで欲しい所なんですが、次回にチャレンジします。
まずはDXCC 1UPが最優先ですね。HIHI

【追加】20130619 20:40JST
先ほど無事にオンラインログにヒットしました。




これで一安心です。HIHI


その後17mCWでは、LA2MOA EU-141がCQを出していたので、コール。
こちらはQRP 5wでも届きました。

~BT~

昨晩は帰宅した19時過ぎに15mCWでA25RJをゲット。
JAのパイルなので、QROでコール。
UP1を拾っているようなので、ちょっと下の0.6位でコールしたら、ビンゴ。
コール5,6回でQSO出来ました。




A2の15mはバンドNEWでした。
早速オンラインログにヒットしました。




このところアフリカ方面が良いですね。

今朝は、18CWで、EA8カナリーや、D4ケープヴェルデも聞こえていました。
EA8はJAのパイルなのであきらめ。

D44TWOはEUの局?とラグチューしていたので、終わってコールしましたが、皆さん聞いて居るのね。
すごいパイルになって、D4はいなくなってしまいました。残念。

D4は20日迄のようなので、QSOしたいです。HI

明日の朝もワッチしてみましょう。

KX3の保証認定が下りました。

エレクラフト KX3
06 /17 2013
今日、帰宅したら郵便で届いていました。




6月1日に申請して、今日届いたので、約2週間ちょっとですね。

心配していたKX3は、修正依頼もなくうまく通りました。
良かったです。

今週末には新しい免許状が届きそうです。HI

週末の業務日誌(オールアジアンDXコンテスト)

固定運用
06 /17 2013
週末は恒例のオールアジアンDXコンテストに参戦しました。
朝晩の良いCondxの時に無線機にへばり付きです。HI

コンテストの結果はこんな所。




203QSOでした。
1局Dupeが入っていますが、得点はゼロで計上しています。
いつも通り、QRP5wで参戦しましたが、思いの外Condxが良くて楽しめました。

開始直後と夕方から夜間にかけて15mのEU方面が好調でしたね。
20mも午後早い時間からEUが聞こえて、その間にWも聞こえて来るといった感じです。
10mは日中のAS、OCだけでしたが、聞こえて来ればほぼQSO出来ました。
40mは夕方にちょっと様子見だけでしたが、NA方面が良かったです。

今回も99.5%が呼び回りでした。
唯一20mでCQを出して、DLから呼ばれたのが1局だけでした。HIHI
聞こえて来る局は8割近く応答がありました。

マルチはこんな所です。




オールバンドのNEWはありませんでしたが、これはと言うところだと、
MD0CCE マン島 15m
V51YJ ナミビア 15m
位かな?

バンドNEWはこれからチェックです。

~BT~

なんと、500mWのQRPpで参戦した強者局もあったようで、すごいですわ。
500mWでも30エンティティー以上とQSO出来たそうです。

私なんか、5wでやっと200QSOですからね~。
たぶん、500mWなんかでやったら、ストレスが溜まりっぱなしだったと思います。
5wで呼んでも応答が無い局がたくさんいましたからね。。。。。

ところでいつも思うのですが何でこのコンテストはQRPのカテゴリーが無いのかな?
是非作って欲しいです。
サマリーにコメントを書いているのですがね。。。。

~BT~

土日はオールアジアンコンテストに参戦していましたので、
週末の一般QSOは1局だけです。

RK1OZM/P 17mCW *EU-151

だけでした。

今週もがんばりましょう。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。