週末のお空は、そこそこ良かった感じです。
8J1VLPの運用の合間にQSO出来たDXはこんな所でした。
【QRP】
UE44V 17mCW
HC2AO 20mCW
KH0/JF2CRP 30mCW
HC2AOは日曜日の夕方にめちゃくちゃ強力に聞こえていましたので、
コール一発。
こちらはQRPの5wだよ~って言ったら、おお、それはすばらしい。
1wにしてみてくれとリクエストをいただいてしまった。
で、1wに下げたら、579で聞こえているよと打ってきた。
う~ん、すばらしいCondxです。
と思っていたら、後ろにいたYamaさんが、もっとパワーを下げたら?と、
0.1wにして呼んだら、なんと応答があってしまった。。。。
これはすばらしい。
100mWで南米とQSO出来てしまいましたね。
びっくりです。HI
→補足
0.1wでQSOしたのは、Yamaさんです。すごい。!!!
記念すべきKX3の初QSOは、日曜日の夜中、KH0/JF2CRP局でした。
TNXです。
【QRO】
SV9/SV2FPU 15mCW *EU-187
H44IOTA 20mSSB、17mSSB *OC-157
TZ6BB 15mCW
土曜日の午後遅く、狙っていたSV9/SV2FPUを15mCWでキャッチ。
厳しい信号とパイルでしたが、なんとかコールバックがあった(と思う)
NEW IOTAをゲットです。
NEWと言えば、H44IOTAもヨットの修理が終わったみたいで、
次のOC-158 Florida Is.から土曜の夕方に出てきました。
クラスタにアップされたので聞きに行ったら、いやはやすごいパイル。
ナンバー指定してJAを裁いていますが、2巡してもまだ駄目でした。
それでも1時間ほどすれば結構すいて来て、オープン戦の時に、コール。
何とかコールバックがありました。こちらもNEW IOTAでした。
日曜日の夕方には、17mSSBでも聞こえて、一旦QRTをしたのですが、すぐにおなじ周波数で出てきて、
コール数発でゲット出来ました。
同じ日曜日の夕方に、TZ6BBが聞こえていいましたね。
JA指定で結構なパイルでした。
YamaさんがQSO出来たので私も呼んでみました。
時間がたつほどに信号が上がって、ピーク559位まで振れています。
それにつれて呼ぶJAの増えますので、なかなかコールバックが来ません。
呼び始めて15分くらいたった頃に、アップ4.5kHzで待望のコールバックがありました。
QROで呼びましたが、パイルが無く、このくらい強い信号ならQRPでQSO出来そうでしたね。
これで2バンドQSOになったので、次回は躊躇無くQRPで呼ぼうと思います。HI
JAの夕方にこれだけ良く聞こえていたので、たくさんのJA局がQSO出来たと思います。
皆さんおめでとうございます。
【国内】
JA8COE/8 15mSSB *AS-147 焼尻島
8J1VLP/1 70cmFM
土曜日の昼間に焼尻島移動局とQSO出て、IOTAマラソン1UP出来ました。
TNXです。
さて今週末は霞ヶ浦のシャックに遊びに行く予定です。
今年最後の8J1VLPを運用しますので、聞こえていたら是非QSOお願いしますね。
今週もがんばりましょう。