fc2ブログ

Vladさんからカードが届いた

QSLカード
10 /29 2013
あのUA4WHX Vladさんから3枚のカードが届きました。



左は、ZA/UA4WHX 17mCW
右上は、LU/UA4WHX 30mCW
右下は、SU9VB 12mCW
いずれもQRPでQSO。
それにしても、VladさんのカードはいつもカラフルでFBですよね。
写真の才能がある人なのかな?
以前はJA嫌いだったみたいですが、確実に返信してくれるし、今回も8月にまとめてOQRSしてくれた物です。
耳が良くて、いつもNEWをいただけるので感謝です。HI

それから、ほかにも届きました。
オールNEWの3V8SM



チュニジアですが、IOTA AF-083 Djerba Is.だそうで、2度うれしい。

それから、JA6WFM 中村OMのオペ分も届いています。
オールNEWのYS1YS



オールアジアンコンテストSSBでQSO。はい、QRPでした。

YS1/NP3J 20mCW




HR2/NP3J 30mCW




それから、オールNEWのパキスタンも届いていました。
AP2NK 15mCW、17mCW



QRPでQSO出来たのでうれしいです。HI

あれ、このアンテナ、どこかで見たぞ。
私が前に使っていたミニマルチの2エレHB9CVじゃないかな?
エレメントは4本あるけれど、2エレで動くんだって。
5バンドが同軸一本で出られるので、結構便利でした。
でも14メガはだめでしたけれど。。。。

皆さん、カードありがとうございました。
スポンサーサイト



WWコンテスト PH 頑張りました。

固定運用
10 /28 2013
WWコンテストの電話部門が終わりました。
今朝も時間ぎりぎりまで粘って、何とか目標の400QSOを超えて、406QSOで終了しました。

結果はこんな感じ。




やっぱり皆さんのブログにあるようにハイバンドのコンディションがかなり良かったですね。

【土曜日】
スタートは10mから。
Wがガンガン聞こえています。
一通り呼び回りをしますが、ほぼ信号がそこそこな局ならだいたい応答があります。
ふた回りくらいして、15mに降りるとこちらも北米が良く聞こえます。
10mと15mを行ったり来たり。

午後からは、15mでEUの東側が聞こえだしました。
10mもEUが聞こえだして、北米からEUに狙いをシフト。

17時頃には20mのロングパスでD4Cが良く聞こえていましたので、QSO。
QRPではカーボヴェルデをゲット出来ました。
嬉しいです。

日没を過ぎると10mと15mは応答が悪くなって、40mに下がります。
でも、肝心の北米の局が弱く、コールしても応答が無いことがしばしば。

180QSOになったので、23時で終了。

【日曜日】
ちょっと寝坊して、07時スタート。
すでに10mでは北米からカリブが良く聞こえています。
北米相手に呼び回りですが、カリブはパイルが激しくQRPだと厳しいので深追いせず。

また、15m、10mをメインに呼び回り。

午後からはアンテナをEU方面に向けてQSO。
28.80位にドイツの局がずらり並んで聞こえていましたので、片っ端からコール。
結構良く聞こえていたので、どんなアンテナを使っているのかと、他のJAが聞いていました。
500wに4エレだそうです。こちらには59で聞こえています。
すぐあとにコール。
こちらは5wだよと言った、コングラッツレーション、QRPと言われました。HI

時々ロングパス狙いでアンテナを南東に向けると、20mでゾーン33のCR3やD4が聞こえて来ます。
CR3はかなり呼びましたが、結局届かず。
やっぱりQRPでロングパスは厳しいなあ。
D4CとQSO出来たのは奇跡かもしれない。。。。

日没後は20m、15mで東南アジアと取りこぼしマルチ狙いと40mで北米を少し。
40mは土曜日よりはたくさんの局が出ていて、ゾーン4もゲット出来ました。

360QSOになったので、目標まであと少し。
23時就寝。

【月曜日】
06時過ぎに起床。
何とか400QSOはやりたいので、10mの北米メインでコール。
カリブはTOやZFとか聞こえていましたが、やっぱりパイルで無理そう。
パイル参加すればQSOも出来たのでしょうが、やっぱり局数狙いで、スルーしました。

終了の30分前に400QSO突破。
最後はちょっとだけ、TOをコールしましたが、やっぱり無理だった。。。HI

レートはこんな感じでした。




目標の400QSOは達成できたので、ほぼ満足ですが、呼び回り100%ですので、このCondxならまだまだQSO数を伸ばせそうですね。

Dupeは無いですが、信号が弱いので、おそらくミスコピーされていると思われる局が何局かいました。
減点になると思いますが、さてどうでしょうか?
結果が楽しみです。

来月のCWコンテストもちょっとだけ頑張ろうかな?
このCondxが続いてくれると楽しめますね。

WWコンテスト 前半戦終了

固定運用
10 /27 2013
昨日09時からしっかり参戦しております。
いつものオールバンドQRP部門です。
今回は、アンアシステッドは強力な競合がいるし、クラスタをみているのでアシステッド部門です。

10時頃から強風が吹き始めてアンテナが下がってしまい、今は一休み中。
これまでで、260QSOちょい。

コンテスト終了までに350、できれば400QSOはしたいのですが、どうなるかな?
風がやめばよいのですが。

昨晩は20mのロングパスで、C4Dをゲットできました。
QRPではオールNEWなので、うれしいです。

後半もがんばりましょう。

今朝の1局 D44AC

固定運用
10 /23 2013
今朝は野暮用でちょっとワッチする時間が取れた。
07時過ぎに聞き始めると、20mSSBでD44ACが強力に聞こえる。




カーボヴェルデはオールNEWなので、パワーを入れてコール。
なんと一発で拾ってもらえた。

D44ACは、IOTA AF-086だそうなので、IOTA NEWもゲット。

嬉しいな。

オペレータさんは日本人のようでしたが、qrz.comのページでは現地人のようです。
う~ん、ゲストオペか何かなのかですかね?

そういえば、同じ時間に別のバンドモードでたくさんアップされているので、たくさんのオペレータがいるのかな?

今回は、クラスタに上がっていなかったので、ほとんどノーパイルでした。

まさかのパイレーツではないと思うけど。。。

今朝は、KG4もZD8も聞こえていましたが、いずれもパイルで撃沈でした。
残念。

~BT~

昨晩から、YB9Yがあちこちのバンドで聞こえていました。
OC-276はNEWなので、17mCWでまずは1QSO。

今朝、12mCWでもQSO出来ました。

これで、IOTA NEWが2つ増えましたので、500wkdを達成。




こちらも嬉しいです。
さらに頑張りましょう。HI

今度は、0.5WでW6とQSO。

固定運用
10 /20 2013
先ほどWR6Yが21260で強力に聞こえていました。
0.5wで届くかとワッチしていましたら、QRPかモービル局いますか?とアナウンス。
早速0.5wで呼んだら、なんと一発で応答がありました。
59をいただきました。
なかなか良く届いているとか。




WR6YはJH1HRJさんがオペレートしているんですね。
qrz.comを見たら、アンテナがすごい。
これなら0.5wでも聞こえるよね。
ありがとうございました。

パイレーツかな? VP2VD

固定運用
10 /20 2013
先ほど、15mCWで聞こえていたので速攻でコールしたら、拾ってもらえました。

ブリティッシュバージンはQRPでNEWだったので、すぐに検索したら、
????????

qrz.comに出ていないし、クラスタのスポットで検索しても、4つしか出て来ませんね。




カリブのレアなのにおかしい。

そう言えばQSOしたあとに、ほかのJAが呼んで、QSOしてたみたいですが、
すぐにいなくなってしまった。

ますます怪しいな。。。

ネットで検索すると、VP2VDは1960年代にアクティブだったとか。

う~ん、NILにするか?

どなたか情報をお持ちの方がいれば教えてくださいませ。

TN2MS コンゴ共和国

固定運用
10 /19 2013
なかなか信号が弱くて、聞こえませんでしたが、ようやく今日の夕方の17mSSBで聞こえていました。




ロングパスでしたが、それでもピーク539とまだ弱いです。
おまけにJAのドパイルで歯が立ちませんが、そのうちすいてきたのか、皆さん聞こえなくなってしまったのか、ちょっとすいてきました。

JKが引っかかって、何とかフルコピーが返ってきました。
先ほどオンラインログにも無事ヒット。




うれしいオールNEWになりました。


~BT~
夕方から、ハイバンドがすごく良かったです。
15m、12m、10mでヨーロッパががんがん聞こえていました。

10mを主体にワッチ。
QRP 5wで、
 SU9AF (CW)
 4K9W (CW)
 LY2DM (SSB)
 OK1ATH (CW)
 OZ1IKY (CW)
とQSO。
SU、4K、LY、OZがバンドNEWでした。

このくらい良く聞こえるとQRPでも楽しめますね。
明日も夕方にワッチしてみます。

【追加】201020 07:50JST
SU9AF エジプトのオンラインログにヒットしました。



これで一安心。
ちなみに、10m以外のバンドもQRPで出来ました~。HI
この局、結構耳が良いですね。

100mWで、AH2EAグアムと交信

固定運用
10 /17 2013
30mCWで、AH2EA局がCQを出していたので、試しに、どのくらいのパワーなら
応答があるかやってみた。(すみません、へんなことして。)

まずはKX3のパワーを絞って、0.1wでコール。

おおお~~、CV?、CV?と返ってきた。

5,6回コールを繰り返して送ると、見事フルコピーが戻って来ました。
599をもらいましたが、これはご祝儀ですね。HIHI




相当、良い耳していますね。
AH2EA局、ありがとうございました。

ちなみに、アンテナは16mHのロータリーダイポールでした。

久しぶりにちょっと感動でした。。。。HI

これで最後か?TO2TT とモザンビークはこれからよ~!

固定運用
10 /17 2013
先ほど日付が変わる前に、20mCWでゲット。




ピーク579と強力に聞こえて居ました。

17日が最後なので、これで打ち止めかな?

【追加】20131017 0915JST
昨晩、TO2TTとQSOした後に、30mCWでC82DX モザンビークが聞こえていました。
でもかなり弱い。
ピーク429~539。
余り呼ばれていないようでしたので、アップ1.3位でコールしたら、
JK1?
もう一度フルコールを送っても、
JK1?
パワーをMAXにして、再度フルコールすると、コールバックがありました。




モザンビークは20mと17mのCWでQSOしているので30mはバンドNEWでした。

今、オンラインログ待ちです。

あ、時間が前後しますが、昨晩の19時頃には、
VK5CE/4 OC-255 Red Is.も20mSSBでQSO出来ましたよ。
OC-255はIOTA NEWです。
これで、IOTAは、wkd498になりました。
500まで、あと2つです。 

【追加その2】20131017 10:50JST
先ほど、VK5CE/4 OC-255のオンラインログにヒットしました。


これでまずは一安心です。

【追加その3】20131017 17:40JST
C82DXのオンラインログにヒットしました。


ひとまず安心です。

DXCCの会員証が届きました

DXCC LoTW
10 /16 2013
今日、帰宅するとARRLから届いていました。

Digital



40m



30m



10m




さて、残すところは、6m、80mと160mですが、アンテナがプアなので、道のりは厳しいと思います。

でも、細々とがんばっていきたいです。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。