エレクラフト K2のスイッチ交換
エレクラフト K2K2の記事もずいぶんご無沙汰になってしまいました。
週一回ほどは通電させてK2を使っていますが、このところ、”MENU”スイッチを押すとうまくメニューに切り替わってくれません。
長く押すとMENUの中のパラメータをEDIT出来るのですが、短押しでもいきなりEDITになったりして、どうも変な動きをするようになってしまいました。
症状から、どうもスイッチのチャタリングの様です。
週一回ほどは通電させてK2を使っていますが、このところ、”MENU”スイッチを押すとうまくメニューに切り替わってくれません。
長く押すとMENUの中のパラメータをEDIT出来るのですが、短押しでもいきなりEDITになったりして、どうも変な動きをするようになってしまいました。
症状から、どうもスイッチのチャタリングの様です。
先日かすみがうらに行ったときに、EDCの社長さんにお聞きしたところ、スイッチ交換が必要とのこと。
このくらいなら自分で出来るので、早速EDCにメールを送って、スイッチを購入。
今日、新品のスイッチが届いたので、早速交換をしてみました。
今日、新品のスイッチが届いたので、早速交換をしてみました。
手順を忘れそうなので、とりあえず書いておきます。
ようやく、スイッチが取れる状態になりました。
調子の悪いスイッチを外します。
このとき、スイッチの端子を片側だけ、ニッパーで切っておくと、スイッチが取れやすいです。(調子の悪いスイッチは廃棄ですからね。壊しても大丈夫です。)
半田吸い取り機でスルーホールの余分な半田を取っておきます。
このとき、スイッチの端子を片側だけ、ニッパーで切っておくと、スイッチが取れやすいです。(調子の悪いスイッチは廃棄ですからね。壊しても大丈夫です。)
半田吸い取り機でスルーホールの余分な半田を取っておきます。
今動作確認していますが、問題なさそう。
スイッチのチャタリングも解消して、旨く切り替わってくれました。
スイッチのチャタリングも解消して、旨く切り替わってくれました。
作業時間は30分ほど。
これでまた気分良くK2が使えます。HI
これでまた気分良くK2が使えます。HI
【おまけ】
先ほど、21028でJ28NCが聞こえて居ましたので、コール。
しかし、QRPでは届かない。
仕方なしに、K3に切り替えて聞いたところ、なんと、信号がノイズに埋もれそうで、かなり厳しい状態。
K2だと、信号がノイズと分離されて聞きやすいです。
先ほど、21028でJ28NCが聞こえて居ましたので、コール。
しかし、QRPでは届かない。
仕方なしに、K3に切り替えて聞いたところ、なんと、信号がノイズに埋もれそうで、かなり厳しい状態。
K2だと、信号がノイズと分離されて聞きやすいです。
やっぱり、K2の受信能力はK3よりすばらしいと感じた一瞬でした。
おかげさまで、J28NCはめでたく?QROでゲット出来ました。
スポンサーサイト