fc2ブログ

新着QSLカード 1月その2

QSLカード
01 /31 2015
早いもので、今日で1月が終わり、明日から2月です。
1月の後半にダイレクトで届いたQSLカードのご紹介です。

まずは、QRPでNEWなカード。

OV1CDX デンマーク RTTYはモードNEWでした。



HP2AT パナマ こちらもRTTYはモードNEW。



GJ8DX ジャージー こちらは17mがバンドNEW



お次はQROで仕留めたもの。
OD5ZZ レバノン SSBがモードNEW



ZD8JR アセンション島 RTTYがモードNEW



最後に、IOTA
XR2T SA-086 Damas Is.もちろんNEW IOTAでした。



QSLありがとうございました。
スポンサーサイト



移動運用中にお邪魔しました。

その他
01 /31 2015
今日の午前中ですが、お隣の足利市にUIU局が移動運用に来るというのをCDG局から聞いて、アイボールかたがたお邪魔しました。

渡良瀬川の河川敷に行ってみましたが、どうも見当たらず。
それらしき場所の近くで7メガCWをワッチすると、CDG局が強力に聞こえていました。
すぐにお声掛けして、和文で場所をお聞きして、何とか運用場所を発見。

UIU局、CDG局、BEI局とアイボール。










Vダイポールとワイヤーダイポールをを張って、ガンガン稼いでおられました。
しばし歓談するも、北風が強く寒い。

UIU局の無線専用車をじっくり拝見したり、アンテナやポールを見たりして、
いろいろ工夫されていますね。
勉強になりました。
私もゆくゆくは無線専用車が欲しいなあ。。。。

UIU局は10時過ぎにQRTして、撤収。
次の佐野市に向かうそうです。

突然お邪魔してすみません。
各局アイボールありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。

気づいたら、wkd300になっていました。

DXCC LoTW
01 /28 2015
昨晩QSOできたHHハイチで、DXCC wkd300になっていました。




昨年末の時点でmix 294コンファームしています。
LoTWでペンディングになっている、8RとFR/Tを入れると、
wkd 296です。(消滅1エンティティー含む)

QSOできたがLoTWに反映されていない分の、
S0(カード請求中)
PZ(カードcfm済み)
C5(オンラインログヒット)

そして昨晩QSOできた、HHの合計4を足すと、
wkd300になりました。

紙カードを何とかしてcfmできれば今年の末には
300のシールがもらえるはずです。
うれしいなあ。
もう少し頑張りましょう。

もしかして、1UP? HH5/KC0W

QRO
01 /27 2015
先ほど、7012で、HH5/KC0WとQSOできた。
ULTさんのブログでQSOできたとの記事を呼んで、速攻ワッチ。

459から559ほどで聞こえていましたが、あまり呼んでいない?
アップ2で何回かコールすると、TCV 599と聞こえた。

もう一度フルコールを送って、TUが戻ってきたので、たぶん大丈夫でしょう。

HHハイチはオールNEWですが、オンラインログが無いのですよね。
カードは請求してみようと思います。




KC0Wのqrz.comのページにはいろいろ書いておりますね。
デュープはできないので、カードが戻ってくるのを期待しています。HI

EP6T その後

固定運用
01 /27 2015


EP6T、今朝終わったかな?
とりあえず4バンドでQSOできましたが、SSBが取れなかったのは残念。
それと、ローバンドも欲しかったですが、タイミングが合わず。
(早起きは苦手ですから。。。)

QRPでも一つはやっておきたかったのですが、ドパイルと呼び倒し、指定無視の中ではちょっと無理でしょうね。

でも、IOTA AS-166をとれたので、良かったです。

今回のペディもそうですが、最近のJAのマナーが悪くなっていますね。
各局のブログなどで出ていますので、詳細は書きませんが、
NO JAと言われないような節度ある運用を心掛けたいものです。

残ったバンドモードは、次回ペディがあれば頑張りましょう。

ちょっと遅い新年会

その他
01 /25 2015
毎年1月の第2週日曜日にやっているのですが、今年は野暮用ができて、今日開催しました。

いつもの多々良沼駐車場に集合。
日程が合わない方が多い中、遠くは東京から来ていただいた局もいて、
総勢5名が集まりました。







WAGA,WACAの楯がFBです。



いつものように無線談義をすると時間のたつのも早いですね。

14時解散し、帰宅。
みなさん、お世話様でした。

EP6T 初日 →追加あり

QRO
01 /21 2015
昨日の午後遅く、ようやく初日が出ました。

QRZ JAなのでパイルが大きかったですが、
こちらもP3パナアダプターで見て、隙間コール。

数回送って、なんとかコールバックがありましたが、ちょうどオンフレで送信するボケた局がいて、コールサインの確認がいまいちでした。
再送して何とかcfm。

しかし、昨晩に更新されたオンラインログではヒットしなかったので、ちょっと焦りましたが、今朝の更新分でヒットしました。




これで、一昨年QSOできたEP3SMH 15mRTTYに続いて、2局目。
しかも今回は、AS-166のIOTAなので、こちらの方がうれしいです。

一安心ですので、ほかのバンドものんびり狙ってみます。

【追加】20150122 23:20
今日の午後遅く、10mCWでもQSOできました。
クラスタにアップされていたので、聞くと相変わらずすごいパイル。
参戦しましたが、ちょっと難しい。

そのうち信号が弱くなって、ギブアップ。

しかし。。。。
再び聞いたら、信号が強くなって、QRZ JA。
隙間を狙って、発砲していたら、幸運にもコールバックがありました。

先ほどオンラインログにもヒット。




これで2バンドになりました。
日没間際の12mCWは30分ほど呼びましたが撃沈。
12mSSB、15mSSBはパイルが大きく、参戦せず。
SSBも欲しいのですが、今回は難しいかな?

まだまだパイルが大きいですが、週末もちょっと頑張りたいです。

C5X ゲット。

QRO
01 /19 2015
昨日の夕方に狙っていたC5Xガンビアをゲットできました。

30mCWにクラスタアップされたのでワッチすると、
信号は539くらいでちょっと弱いがJAをメインに拾っています。

アップ6から7kHzくらいまで広がって、相変わらずのドパイル状態ですが、
P3で見ると少し隙間があるので参戦開始。

どこで拾っているのか確認するため、サブレシーバーをオン。
すると、5.5kHz位を拾っています。

拾われたJAの少し上の6kHzアップでコールしたら、いきなりのコールバック。
ええっ、って感じでコールを念のため再送して599を送ると、R TU。

やりました。
C5ガンビアをゲット。
オールバンドNEWなので、うれしいいです。

先ほどClub Logでも確認できました。




しかし、参戦開始の3発くらいであえなくゲットできるとは、またまた運が良かった。
これもP3のおかげでしょうね。
ちなみに、パワーは50W、アンテナはRDPでした。

目標のC5が一つ取れたので、次はEP6Tを頑張りたいですが、こちらはパイルが半端ではないので苦労しそうです。。。。

やっと届いたQSLカード

QSLカード
01 /13 2015
先週から、今日までにダイレクト請求したカードが届きましたので、ご紹介。

まずは、キューバ。



あれ、なんか付箋がついていますね。
そうなんです。マネージャーが年を間違えてしまったのです。
20mは2014年ではなく、2011年なのです。
ちゃんと書いて、OQRSしたのですがね。。。。

すぐに間違っているから、訂正してカードくださいとメールしたら、
なんと、カードを送るには送料が必要だとのこと。
う~ん、マネの責任だから、向こうが支払うのがスジでしょうけれど、
ここでごねてもしょうがないので、3US$をPAYPALで送りました。

すぐにカードは送るねとメールが来て、本日無事にゲット。




今度は大丈夫でした。
なんで、3+3US$もの大金を払ってまで欲しいかというと、
この2つはQRPでQSOしたものなんです。
それで、LoTWは対応していないみたいで、カードが必要ということです。
まあ、それだけの理由なんですがね。HIHI

そのほか、届いたのは、
FR レユニオン島



こちらも運よくQRPで交信できたもの。
17mのFRはバンドNEWでした。

それから、今日届いた、ZD8




こちらはQROでした。
封筒を開けると、カードと一緒に、IRCが1枚出てきました。
たぶんIRCは使えないので、送り返してきた可能性が高いです。
マネージャがWの局なので。

ということはキューバの再請求分の費用が半分だけ浮きましたね。
ありがたいことです。

そうそう、先ほどLoTWを見ていたら、
昨年末の10mコンテストでQSOした、CN3Aモロッコがcfmできました。




やった~。
モロッコをQRPでゲットです。
うれしいなあ。
これでQRPのDXCCはwkd 264になりました。

上州太田 七福神めぐりに行ってきました。

その他
01 /11 2015
たまには無線以外のことを。

毎年地元で行われていますが、初めて参加です。

いつもは無線仲間のフィールドミーティングがあるのですが、今年は野暮用があって
先送り、その代りちょっと運動です。

11kmを3時間で歩いてめぐりましたが、疲れました。HI




コース



出発地の大光院(弁財天)に集まって出発。



長い行列。1000名くらい集まったみたい。



金龍寺(毘沙門天)



玉巌寺(福禄寿)



永福寺(寿老人)



さざえ堂(布袋尊)



受楽寺(大黒天)



長念寺(恵比寿神)



それぞれのお寺でハンコをいただきます。



再び出発地の大光院に戻ってきて、豚汁とコーヒーをいただきました。






参加費500円で、もらった袋の中にはハンドタオルとお守りが入っていました。




結構歩くのは疲れましたが、良い運動になりました。
今年は良い年になるかな?HIHI

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。