前橋市 赤城山中腹移動運用
移動運用今日は祝日です。
ちょっと暇なので、久しぶりに赤城山の中腹に出かけて、移動運用をやってきました。
ちょっと暇なので、久しぶりに赤城山の中腹に出かけて、移動運用をやってきました。
リグは先日免許OKになった、IC706MK2GSです。
初めて外に持ち出して、バッテリーで使って大丈夫かどうかの確認もやってみました。
初めて外に持ち出して、バッテリーで使って大丈夫かどうかの確認もやってみました。
まずは50メガの2エレメントHB9CVを5mHに上げて、CQCQ。
ちょうどお昼時だったので、3局からコール。
その後はぱったり呼ばれません。
良いお天気なので、みなさんお出かけだったのかな?
ちょうどお昼時だったので、3局からコール。
その後はぱったり呼ばれません。
良いお天気なので、みなさんお出かけだったのかな?
昼食を軽く済ませて、今度は430メガの2エレプリンテナをカメラの三脚に取り付けて運用。
こちらもCQを出すものの空振りが続きました。
移動局を2局呼んで、何とか坊主は免れました。HI
移動局を2局呼んで、何とか坊主は免れました。HI
再び50メガSSBにQSY。
15時を過ぎて、みなさんワッチを始めたのか、ぱたぱたと呼ばれて、7QSO。
15時を過ぎて、みなさんワッチを始めたのか、ぱたぱたと呼ばれて、7QSO。
ひと段落したところで、今度は7メガと10メガのギボシダイポールを上げて、7メガCWでCQCQ。
クラスタに上がったのか、30分ほどで13QSO。
ひと段落後は10メガCWにQSY。
こちらもクラスタに上げていただき、30分ほどで23QSOでした。
クラスタに上がったのか、30分ほどで13QSO。
ひと段落後は10メガCWにQSY。
こちらもクラスタに上げていただき、30分ほどで23QSOでした。
そろそろ日没になりつつあったので、ダイポールを撤収して、最後に50メガSSBで1局QSOして、撤収。
リグも問題なく、動いてくれました。
バッテリーも途中で切れることがなかったですね。
まあ、終始5wのQRPだったので、その点も持ちが良かったのかもしれません。
バッテリーも途中で切れることがなかったですね。
まあ、終始5wのQRPだったので、その点も持ちが良かったのかもしれません。
半日でしたが、楽しめました。
QSOいただいた各局、ありがとうございました。
QSOいただいた各局、ありがとうございました。
スポンサーサイト