fc2ブログ

2015年 振り返り

固定運用
12 /31 2015
大晦日です。
2015年も終わってしまいますね。
今年一年の振り返りですが、たくさんあったので、書ききれませんが、
大体こんなところで。。。

今年も固定運用で1000交信を達成できました。
最後の局は、BV90IARUでした。

先日のHS90のRTTYが遅れてログに上がったので、なんとかギリギリで
デジタルのアワードをゲットできました。




滑り込みセーフですね。HI


それから、今年の全交信数は、4284交信でした。

内訳は、
DX 633
DXコンテスト 1780(JA局含む)
国内 1871(移動運用含む)

と、こんな感じです。

NEWのエンティティーは、
C5 ガンビア
HH ハイチ
KP1 ナバッサ
TI9 ココス
KG4 グアンタナモ
E3 エリトリア
HV バチカン
P5 北朝鮮
でした。
結構NEWが取れたのでよかったです。
まだ最新のクレジットは確定していませんが、
すべてOKなら305になるはずですが、どうなるかなあ。

IOTAの方は、NEWが40でした。
年末に600のアワードをゲットできました。
昨日、紙のアワードもRSGBから届きました。
来年は700くらいまで行ければいいなあ。





それから、オールバンドMIXですが、WACA、WAGAを達成できたことかな。
でもQRPのCW特記が欲しいので、あともう少しです。

JCC 
 0920
 2034
 2108
 3204

JCG
 29002
 22003
 35010
 40010

なんとかここを来年QSOしたいですね。
ぜひお近くの局長さん、よろしくお願いします。

さて、これで今年のブログ更新も最後です。
皆さん、今年もお世話様になりました。
来年も例年通りNYPから無線再開します。

良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト



新着QSLカード 12月分その2と島根便到着。

QSLカード
12 /29 2015
12がつに届いたダイレクト分のQSLカードその2です。

アフリカ以外だとこんなところから届きました。
まずは、IOTA NEWのこちら。

JW スバールバル諸島 EU-063 Hopen Is.


残念ながら、IOTAの申請は済んでしまったので、来年回しです。

お次はやっとwkdできた、C31アンドラ


こちらも夕方のロングパスでしたが、パワーを突っ込んでやっとできました。
LoTWではcfm済みですが、NEWなので紙カードを請求しました。

おつぎは、OJ0マーケットリーフ


QRPでRTTYがモードNEWでした。

最後は、TKコルシカ島


こちらは17mがバンドNEWでした。

それから、本日は島根ビューローからも届きました。


右から、DX、国内、国内記念局です。
DXと国内記念局はおよそ50枚、国内は180枚くらいかな?
おなじみの局からもたくさん届いていました。
ありがとうございました。

これから正月休みをカードチェックして、のんびり過ごします。

新着QSLカード 12月分その1

QSLカード
12 /29 2015
今年も残りわずかですね。
12月に届いたダイレクト分のQSLカードもぼちぼち届きましたので、
2回に分けてご紹介します。
今月はなぜかアフリカが多かったです。

まずは、うれしいQRPでゲットしたこちら。

XT ブルキナファソ


20mCW、夕方のロングパスでした。

お次は久しぶりのセイシェル


SSBがモードNEWでした。
ほか、RTTYやCWでもQRPでできました。


お次もQRPでゲットのカナリー諸島


20mSSBはモードNEWでした。

3B8 モーリシャス


12mはバンドNEWでした。

お次はQROでゲットしたのもです。

9Xルワンダ



TTチャド



Z2ジンバブエ



S0ウエスタンサハラ




その2に続く。

モービル用スピーカ

自作&キットなど
12 /28 2015
先日買った、B級品のモービルスピーカを手直しして、固定でも使えるように置台を作ってみました。







ボコボコになっていたメッシュパネルは取り外して、裏から凸を押して上手く形を整えました。

置台は、近くのホームセンターでハガキ大の木材を買ってきて、ニスを塗って仕上げました。
ゴム足をビスとナットで取り付けてあります。

倒れなくて、なかなか良い感じです。

早速、IC-7100Mにつないでワッチしています。
スピーカの直径が10cmと大きいので、なかなか良い音がします。

これで1k円でしたので、かなりの掘り出し物ですね。

IARU、あと一つなのに。

固定運用
12 /28 2015
90IARUのRTTYを狙っているのですが、なかなか聞こえてきません。
26日の夕方にHS90IARUが15mRTTYで出ていたので、QSOできたのですが、オンラインログはまだ9のままです。




おかしいなあ。。。
NILかな?

あと4日ありますが、RTTYでもう一つできるかなあ?

免許状とシールが届きました。

IC-7100M
12 /27 2015
本日の夕方に免許状とシールが届きました。




早速、IC-7100Mのケースに張り付けました。




剥がれないように、上から透明なシールを貼ってあります。

それから、DJ-G7にも張り付けました。




これで、IC-7100MとDJ-G7が使えます。

日曜日の郵便配達はお休みかと思っていたのですが、年末なので、配達があったようです。

到着が夕方だったのと、今日は午後から強風でアンテナが下がっていますので、
実際の運用は明日からにしたいと思います。

さて、1stQSOはどなたでしょうか?

IC-7100の感度は如何に?

IC-7100M
12 /26 2015
さて、みなさんお待ちかね?のIC-7100MとIC-7000Mの感度対決です。




結論から言うと、やっぱり新しい無線機だけあって、感度が良いです。

特に、144、430メガのFMにおいてはSメータで2から3くらいは違いますね。

IC-7000は430メガFMで感度がいまいちと感じていましたが、やっぱりその通りの結果になりました。

ちなみにHF帯と50メガでも感度は少し7100の方が良い結果になりました。
でも7000が全く使えないというわけではありません。

ちょっと驚いたのは、120メガAMの航空無線は7000の方が良かったです。
7100はアマチュアバンドの感度を強化している影響でしょうか?

以下、データです。

7MHzCW
 →7100の方が少し感度が良い。Sメータの振れが軽い感じ。
21MHzSSB
 →7100 S3振れるのが、7000だとS1くらいしか振れない。
50MHzSSB
 →7100でRS41で聞こえるのが、7000だと聞こえない。
144MHzSSB
 →7100がちょっと良い。
144MHzFM
 →Sで2つ、7100が良い。
430MHzFM
 →7100でS9が、7000だとS7くらい。

番外
120MHzAM
 →7100はS1が、7000だとS3くらい。

測定の仕方は、アンテナを2分配器に入れて、それぞれのリグにつないで、Sメータの振れを見ました。
いずれのリグもプリアンプをONしています。
ちなみに、7100のプリアンプは1です。




世の中に出ているすべてのIC-7100には言えないかもしれませんので、参考程度にしておいてください。

それから、全体的なことですが、少しワッチをして気づいた点をいくつか。

 周波数表示が大きくて見やすい。
 発熱が少ない。
 受信だけならまったくファンが回らないので、静かにワッチできる。
 送信しても(もちろんダミーロードを使いました)、ファンの音が小さい。
 タッチパネルは慣れるとすごく便利。

改善点は、こんなところ。
 ダイヤル1回転あたりの変化量が少ないので、SSBの帯域の下から上まで回すと
 結構疲れる。
 TS(チューニングステップ)でkHzの単位だけを可変できますが、いちいち
 設定しなければならないので、ちょっと面倒です。
 また、TS1kHzの次はいきなり、0.1kHzになってしまうので、
 出来れば0.5kHzのチューニングステップも設定できるようになると便利です。

ざっとこんな感じでした。

ところで、今日も免許状は届きませんでした。
月曜日かな?
早く届かないかなあと首を長くして待っています。HIHI

早い! 審査終了

その他
12 /22 2015
ある局の情報では、技適のみの変更申請は中4日で審査終了とのことでしたが、
やっぱりその通りでした。

先ほどチェックしたら、IC-7100とDJ-G7の変更申請が審査終了になっていました。




土日を挟んで、中5日でした。

最近は早くなったようですね。
それとも年末なので、少し審査を早くしたのかな?
まあ、それはそれで良いことです。HI

免許状の返信封筒はすでに先週末に送ってあるので、早ければ今週の後半には届くかと思います。

これでNYPに新しいリグを使えそうです。
良かった。

P5。。。→追加あり

QRO
12 /21 2015
先ほど何とかP5をゲットできました。
21222ご本尊はEスポが出たのか、59で聞こえます。
JAも含めて、超ドパイルですが、何とかアップ23でコールバックがありました。

とりあえずは、オールNEWのエンティティーをゲットできました。
後はオンラインログに載って、DXCCにクレジットOKになればうれしいですね。

近い距離なので、年明けの本格的運用になればたくさんの局がQSOできそうです。

【追加】20151222 10:00JST
ログがClub Logにアップされました。




とりあえずヒットしました。
その後、いろいろ噂される運用になっていますが、果たして。。。

IOTA申請、600アワードゲット。

IOTA
12 /19 2015
今年もIOTAの申請を行いました。
今年は54のIOTAを申請して、合計619となりました。




早速、IOTAのホームページからPDF版のIOTA-600アワードもゲット。




後ほど紙アワードも送られて来る予定です。

各大陸のスコアはこんな感じです。




当面の目標は750ですが、いつ達成できるかなあ?
ぼちぼちですが、来年も頑張りましょう。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。