fc2ブログ

A91HI AS-202 撃沈!

固定運用
04 /28 2016
今日の夕方に、狙っていたA91HIが12mCWで聞こえていました。




ワッチが遅くすでにドパイル状態。

ここのAS-202は初めてIOTAの番号が振られて、初めて電波が出るところなんですね。

IOTAチェーサーとしてはぜひ1つQSOしておきたいところです。
早速、パワー全開でコール開始。

OP氏はJA指定をしてランダムに拾っていますので、バンスコで見てリターンポイントを探して発砲しますが、なかなかコールバックがありません。

リターンポイントのすぐ上で送っても次はその下だったり、次はポーンと離れて全く違うところだったりと、なかなかうまい具合に行きません。

信号も最初はピーク559と強かったのですが、そのうち下がってしまいました。
それでも329~439、たまにガツンと559まで上がってきます。

1時間ちょっと呼びましたが、夕食のため強制QRT。

何とも残念な結果でした。
参戦中にブログのお友達もさっと拾っていきましたね。
流石です。
パワーとアンテナ、ロケが良いのでしょうね。。。。
うらやましい。

やっぱり4エレに100WではなかなかJAのハイパワーを抑えて拾ってもらうのは厳しいですね。
アンテナをグレードアップするか、200Wのリグに入れ替えるかしないとだめかな?
でも先立つものも無いので、後は運とCondxに賭けるしか手はありませんね。

それにしても、呼んでいる局はIOTAに興味がある局だけではなさそうですね。
すべての局は普通のA9だと思っているんでしょう。
出来れば、IOTAチェーサーオンリーという指定をして欲しいくらいです。

明日からGWなので、パイルも激しくなると思います。
なんとか1つでもやっておきたいです。
頑張りましょう。
スポンサーサイト



移動しない局、再免許。

その他
04 /25 2016
移動しない局の局免が今年の9月で切れます。
忘れないように今月の初めに再免許申請を行って、本日新しい免許状が届きました。




電子申請LITEで3週間かかりました。
普段だと期限の3か月前くらいにやるのですが、ちょっと早かったのか、時間がかかりましたね。
また5年、遊べます。

それから、移動する局の方もリグの入れ替えもやったので、新しい免許状とシールも届きました。
こちらも電子申請LITEでやって、2週間かかりませんでした。
変更はちょっとだけ早かったです。

え、何を入れ替えたのか?それは秘密です。HI

エレクラフトKX3とNaP3で、バンスコ対応。

エレクラフト KX3
04 /24 2016
この土曜日はCQ誌4月号を参考に、NaP3というSDRソフトを導入して、KX3で遊んでいました。

インストールは上手くいったのですが、周波数表示が出なく、SNSで質問したら、最新のVer4はダメで、前のVerでないとまともに動かないとか。
早速Ver3.1を入れて、上手く動きました。




以前、HDSDRというソフトでもやったことがあるのですが、こちらの方が動きがスムーズですね。
HDSDRとKX3を組み合わせると、ダイヤルを回した時に周波数がスムーズに変わらず、飛ぶような感じになります。
NaP3はそのようなことは全くなく、FBですね。

少しこれで遊んでみます。

オールJAは日中は用事があったので、夜だけ80m電信で参戦。
QRPですが、何とか100Qできたので自己満足です。

EP2A イラン、積み増し。

固定運用
04 /20 2016
イランからQRVしているEP2Aですが、なんとか積み増しができました。

昨日の夕方、15mCWでめちゃくちゃ強かったので、これはQRPで呼ぶしかないと
コールすること10分ほど。
なんとかコールバックがありました。

やりました。
QRP 5Wでイランは初めてです。

あれ、もしかしたらDUPE?
そうでした。
先週パワー突っ込んで15mCWはやっていました。。。。
反省しなければなりませんね。

先ほどClub Logをチェックすると、しっかり2つ入っていました。




OPさんの中にはDupe局に対して厳しく、NO DUPE、UR QSO B4と
打っているのもいましたが、このOPさんは、寛大でした。
良かった。

それから昨晩には17mSSBもゲット。
こちらはパワーを入れましたが、リアル59と強かったし、EUと競合していましたので、なかなかコールバックがありません。
呼び始めて30分ほどするといなくなってしまい、撃沈。

いったん無線機のスイッチを切ってしまいましたが、30分くらいしたとき、
神のお告げがあったようで、もしかしたらまた出ているかもと聞くと、なんとリアル59です。

アップ5から15を指定していたので、アップ15で呼んだら、JK1???と。
コールを2回送って、しっかりcfmしていただきました。
その後、ナンバー指定になったようです。
それにしても強かったですね。
強いので呼ぶJAも多かった。
合計すると、1時間くらい呼んでいたかもしれません。

これでEPは昨年1月のEP6Tと現地人とのQSOを含めて、3モードと14から上のバンドはcfmできました。
残りは30m以下が欲しい所ですが、ウチのへぼアンテナではちょっと難しそう。

(今日の01時ころに30mCWとRTTYで聞こえていましたが、やっぱり撃沈でした)

EP2Aの運用も後半に入りましたので、もう少し頑張ってみようと思います。

この土日は。。。

移動運用
04 /17 2016
金曜日の夜に発生した熊本地震は大変な被害を出していますね。
被災されたみなさんには、お見舞い申し上げます。

さて、土曜日はなかなか良いコンディションでした。
日中の50メガでは、長時間にわたってBV台湾が聞こえていて、
私もQRPでQSO出来たり、夜にはお目当てのEPイランも2バンドでQSOできました。特に22時過ぎの17mCWがなかなか良かったですね。
ヨーロッパがガツンと聞こえいました。

EP2AはCLUB LOGにアップできなかったトラブルは解決したようで、先ほど確認したら、2バンドとも合格していました。




20mCWはバンドNEWだったので、うれしいです。


今日日曜日は朝から強風が吹いて、自宅のアンテナが下がってしまいました。
今の時間は風も止んでいますが、自宅からの無線はお休みです。

日中は野暮用で外出していました。
野暮用が早く終わったので、いつもの多々良沼公園に出かけてきました。

7メガ、10メガCWでちょっとCQを出しましたが、CONDXが良くないのか、
全く呼ばれません。
2時間ほど運用してやっと7QSOでした。(1QSOは430メガFMでした)

ローカル局が遊びに来てくれて、アイボール。
これはローカル局の無線車です。




車内に畳を敷いて、自作無線機でのんびりQSOするのは、なんか憧れちゃいますね。
私の車はワゴン車なので室内はそこそこ広いですが、座ることができるとのんびりできて良いですね。
私も余裕ができたら、軽1BOXカーを買ってやってみたいです。

ギニアからQSLカード着。

QSLカード
04 /15 2016
今年の2月にQRVのあった3XY1T ギニアからQSLカードが届きました。




QROでQSOした分は先週届きましたが、今日はQRPでQSOした分も無事届きました。




(データ面の裏は両方とも同じデザインなので割愛です)

いずれもOQRSで約1か月かかりました。
DXCCも1UPですが、IOTA AF-051も1UPです。
QRPでQSO出来るとは思っていなかったので、うれしいですね。

VK0EKハード島、追っかけ終了?→追加あり2

QRO
04 /06 2016
VK0EK ハード島のペディもそろそろ終了が近づいてきました。
皆さん、成果は如何でしょうか?

私の方は、一昨日の夕方には念願のRTTY、昨日の夕方には10mでQSOできて、
これで、7バンド、3モード、1QRPでゲットできました。




15mのRTTYはかなりの文字化けでしたが、奇跡的にコールバックがわかって、
なんとかOK。

10mCWもパイルがありましたが、それを避けてクリアなところで数回呼んだら、
見事ビンゴでした。

いずれもラッキーなQSOでした。

残りの160m、80mは家のアンテナが良くないので、まずQSOは無理。
朝の早起きも苦手だし。
そんなわけで、これで追っかけは終了です。
(もしCQ連発だったら、最後にどこかで呼ぶかもしれませんが。。。)

ペディが始まる前には、QSO出来ないんじゃないかとか、出来ても1つくらいかなあと思っていましたが、いざ蓋を開けてみると、意外と信号が良く聞こえてビックリ。

自分としては、一番にはATNO脱出できたこと、2番目にはQRPで出来たことがうれしかったなあ。

現地は寒く天候も悪いようで、大変な思いをしてペディションに行ってくれるクルーの皆さんに感謝ですね。
ありがとう!

【追加】20160404 17:40JST
やっぱりCQ連発じゃないけど、それに近い状況はありますね。
呼んでしまいした。。。

先ほど15mCWで良く聞こえていたので、またまたQRP5Wでコール。
見事合格でした。HI




【追加】20160407 16:30JST
やっぱり良く聞こえているとついつい呼んでしまうのですよね。。。。
先ほど、12mCWでもQRPでゲットできました。




今朝というか昨晩の00時過ぎは、FT4JAの20mSSBを追っかけていて、
VK0EKが80mCWに出たのが気づきませんでした。
ブログ友達さんがQSOできたみたいで、うらやましいです。
BFなアンテナですが、最後に80mに挑戦してみます。
最後の最後まで頑張りましょう。

P5からカードが届きました。

QSLカード
04 /04 2016
今日、やっと届きました。

P5/3Z9DX 







うれしいDXCC 1UPです。

差出はなんと神奈川県でした。

LoTWでcfmは出来ていないのですが、そのうち出来るかな?

ハードにつづいて、ファン・デ・ノヴァも。。。

固定運用
04 /04 2016
この週末はFT4JAとVK0EKの積み増しを狙っていました。
VK0EKの方は土曜日の夕方に15mCWで弱く聞こえていたのでコールしましたが、TKVとコピーされて撃沈。
日曜日にリベンジしようと思ったのですが、現地で発電機のトラブルがあったようで、
20mしか出ていなく、15mのリベンジは果たせませんでした。

FT4JAの方は、日曜の夕方にワッチを始めたのですが、なかなか聞こえてきません。
ようやく20時過ぎて17mCWで何とかゲット。
かなり弱く聞こえていて、パイルも少なかったのですが、どうもアンテナがEUに向いているようです。
しばらくワッチしているといったん聞こえなくなって、10分ぐらいすると今度はSメータを降らせて聞こえてきました。
CQ ASIAと打っていますので、アンテナを向けたようです。
出始め3局目にアップ1kHzでコールバックありました。
これで3バンド目。

気を良くして夕方にドパイル状態だった12mCWを聞くと、まだ聞こえていました。
信号はピーク539とそれほど強くないのですが、リターンもしっかり聞こえています。
パイルもかなり少なくなっていました。

12mはSSBをゲットしていますので、CWはQRP5Wで呼んでみようかと、
コール開始。
なんと10回目くらいにコールバックがありました。
ほとんどJAは呼んでいない状態で、今回もラッキーでした。
その後は急に信号が弱くなってきました。

先日のVK0EKに続いて、FT4JAもQRPで出来て、ちょっとびっくりです。
先ほどログサーチでも確認できました。




今週はさらに積み増しができるか、ちょっと頑張ってみようと思います。

ハード島、なんと5Wで届いてしまった。

固定運用
04 /01 2016
ようやくQROの書庫で無く、こちらの書庫に書くことができます。HI

今日の15時過ぎからも、FT4JAとVK0EKの積み増したでワッチ開始。
FT4JAは15mCWで良く聞こえていましたが、すでにドパイル状態で、呼ぶのはあきらめ。
17mCWでは、VK0EKが聞こえています。
もうビックガンは終わったようで、パイルも少しだけ。
信号は強くピーク559振っています。
これはQRPで参戦しなければならいと、/QRPを付けて呼んでみました。

一度、QRP?と帰ってきたのですが、残念、QRMに消されたようです。
これは相手に届いているかもと、再びコール再開。
呼び始めから30分ほどしたとき、なんとJK1TYV/QRP 599と打ってきました。
すかさず、コール訂正して何とかフルコールバックがありました。

DXA3でも確認出来て、念願のハード島をQRPでゲットすることができました。




とりあえず、QRPでの挑戦はこれで終わりにして、
RTTYと15m、10mでの積み増しを狙ってみたいです。

あ、今日は4月1日ですが、エイプリールフールネタではございません。HI

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。