WPXコンテスト参戦しました。
固定運用週末はWPXコンテストに参戦していました。
今年はいつものQRPですが、ここぞというときはQROでやっていました。
今年はいつものQRPですが、ここぞというときはQROでやっていました。
日中は野暮用があったので、朝と夕方、夜間のみの運用です。
土曜日の夜はあまり良いコンディションではありませんでした。
QRPでは聞こえるのになかなか応答がなく、23時には店じまいしました。
土曜日の夜はあまり良いコンディションではありませんでした。
QRPでは聞こえるのになかなか応答がなく、23時には店じまいしました。
日曜日は日中外出したので、午後遅くから参戦。
夕方からはEU方面がオープンして、なんと20m、15mでは01時ころまで
ガンガン聞こえていました。
土曜日とは大違いです。
夕方からはEU方面がオープンして、なんと20m、15mでは01時ころまで
ガンガン聞こえていました。
土曜日とは大違いです。
これは日曜日の23時30分頃の20mの様子ですが、
14000から14070まで、ぎっしり埋まっています。
同時に北米東海岸とヨーロッパが聞こえてきたのには驚きでした。
14000から14070まで、ぎっしり埋まっています。
同時に北米東海岸とヨーロッパが聞こえてきたのには驚きでした。
01時過ぎに眠くなってしまい、QRT。
月曜日の朝は寝坊してしまい、最後の1時間だけ参戦。
月曜日の朝は寝坊してしまい、最後の1時間だけ参戦。
結果はこんな感じで、全QSOのうち16QSOがQROでの交信でした。
100%が呼び周りで、なるべくマルチのDUPEはしないようにしたのですが、
やっぱり疲れますね。
特にQRPは飛ばないとストレスがたまりまくりました。
やっぱり疲れますね。
特にQRPは飛ばないとストレスがたまりまくりました。
欲しいところだけはQROでやったのですが、やっぱりこちらのほうは1発2発送ると
とってくれるので、楽です。
とってくれるので、楽です。
マルチはこんなところです。
3V
5H
9J
P4
CN
Z6
SV2
SV5
はQROで交信できたので、CQ誌の特別アワードにプラスができました。
やっと半分の140くらいになりましたので、まだまだ頑張らないと。
5H
9J
P4
CN
Z6
SV2
SV5
はQROで交信できたので、CQ誌の特別アワードにプラスができました。
やっと半分の140くらいになりましたので、まだまだ頑張らないと。
スポンサーサイト