週末の成果。
固定運用先々週から風邪をひいてしまい、何とか直ったかなあと思っていたら、土曜日の夜にまたのどが痛くなり、ぶり返してしまいました。
今日も少しのどが痛いのですが、熱も出ないで何とかなっています。
今日も少しのどが痛いのですが、熱も出ないで何とかなっています。
そんなわけで、日曜日に予定していたイベントには欠席してしまいました。
おとなしく土日は無線をワッチしておりました。
おとなしく土日は無線をワッチしておりました。
おかげでバンドNEWをいくつかゲットできました。
ノースクックのE51AMFは80mRTTYが取れて、80mのDXCCが1UP。
それから、TU5MH象牙海岸も今朝40mCWを何とかQSOできて、初日が出ました。
40mはバンドNEWなのでうれしいです。
またオンラインログには出ていませんが、昨晩40mCWで5RマダガスカルもQSOできました。
こちらもバンドNEWです。
こちらもバンドNEWです。
日本人グループのA35Wも3バンド3モードでQSOできました。
もちろん近いのでQRP5Wです。
もちろん近いのでQRP5Wです。
ほかに、お友達がRTTYにデビューということで、テスト運用のお手伝いをしたり、
久しぶりに6mSSBでローカルラグチューをして楽しんでおりました。
久しぶりに6mSSBでローカルラグチューをして楽しんでおりました。
そういえば、土日と160mコンテストがあったなあと、土曜日の23時過ぎに聞いたのですが、Wが結構よく聞こえておりました。
まあ、うちの低いロングワイヤーアンテナでは届かないだろうと、試しに良く聞こえていたK7をQRP5Wで呼んだところ。。。。
なんと、一発コールバック。
599 UTを送ってきました。
びっくりしました。
こんなアンテナでもWまで届いてしまいました。
ちなみに160mのアンテナは高さ7mHの40m長です。
これまではせいぜいHLかUA0あたりまでしか届かなかったのですが、
運よくW7方面のグレーラインパスでつながったようです。
599 UTを送ってきました。
びっくりしました。
こんなアンテナでもWまで届いてしまいました。
ちなみに160mのアンテナは高さ7mHの40m長です。
これまではせいぜいHLかUA0あたりまでしか届かなかったのですが、
運よくW7方面のグレーラインパスでつながったようです。
その後ワッチすると、オレゴン州とも何とかQSOできました。
QRPで初の160mで北米ゲットなので、かなりうれしいです。
QRPで初の160mで北米ゲットなので、かなりうれしいです。
でもその後は全くダメで、日曜日の夜もWはカスカスで届きませんでした。
結局160mコンテストはW 2局とUAロシア1局の合計3QSOでした。
スコアを出すのも恥ずかしいですが、国内もQSOすればよかったかなあ。。。
このところようやくDXがぼちぼち聞こえてくるようになりました。
ようやくお空も春の兆しかな?
早く風邪を治して、楽しみましょう。
ようやくお空も春の兆しかな?
早く風邪を治して、楽しみましょう。
スポンサーサイト