fc2ブログ

ようやくZ60Aコソボ初日とZC4A積み増し。

QRO
01 /30 2018
やっと初日です。
月曜日の午後遅くからRBNとクラスタをワッチ。
何気なく14195を聞くと、??ゼロアルファと言っています。
パイルはありません。

たぶんそうだろうと、オンフレでパワー全開コール。
BCVと取られましたが、何とか訂正出来てフルコールバックをいただけました。

その後はクラに上がってドパイル状態。
良いタイミングで、オールニューをゲットできました。
ClubLogにもヒットして、一安心。




その後20mCWでもロングパスで聞こえてきました。
出始めを見つけてアップで呼びますが、JK1TC?とラストレターが間違って取られてしまい、訂正するも出来ません。
見る見るうちにパイルが大きくなって万事休す。

まあ一つだけできたので、ATNOは脱出できました。
今週末までやっているのでCWはのんびり狙おうと思います。

ZC4Aのほうですが、その後運よく2バンドでQSOできました。
月曜日の朝には40mCW、夕方に20mCWをパワー入れてゲット。

40mのほうはクラスタに上がっていたのですが、たまたまなのかノーパイルでゲット。
20mのほうはロングパスでなく、ショートパスの方が強かったです。こちらも出始めにゲットできました。

ClubLogにもヒットして、一安心です。




運用は31日までのようですが、残りの80mはちょっと無理っぽいかな?
明日の朝は早起きしてワッチしてみましょう。
スポンサーサイト



CQWW160mコンテストとZC4A。

固定運用
01 /29 2018
今朝の07時まで160mコンテストがありました。
土曜日の日中に急きょLWを上げて、ちょっと参戦しました。

全長40mのビニール線をタワートップから降ろして、軒先にひっかけシャックに引き込みました。
こんな感じです。




土曜日の夜からQRPでやりましたが、欲しいところが聞こえればQROで呼ぶ作戦です。
朝は苦手なのでパスして、夜だけ参戦。

QSO数は少ないですが、こんな結果でした。




ログはこんな感じ。




バンドニューのJT、T88、BV、YBが取れたので満足です。
VKはちょっと微妙かな。NILかもしれません。

WはQRPでなかなか厳しいですが、何とか2局できました。
相手の耳に助けられた感じです。

国内局は知り合いが聞こえていたので、コール。
QRPだったようですが、良く聞こえていました。
得点を稼ぐには国内局と多くやらなければいけませんが、DXコンテストなのでDXオンリーでした。

早速BV1EK局からe-qslが届きました。



ありがたいことです。
F2 CWになっていますが、まあいいか。
後ほど、紙カードを請求しておきましょう。

せっかく上げたLWアンテナですが、QROではそこそこEUまで飛ぶので常設にしたいのですが、
タワーの上げ下げでLWが切れたりタワー絡まることが多かったので、残念ながらLWを下すことにしました。
何か別の方法でLWを設置したいと思います。

そのほかのDXですが、話題のZC4Aを土曜日の夜に30mCWでようやくゲットできました。
夕方にも20mCWで聞こえていたのですが、なかなかタイミングが合わずにいました。
22時過ぎにクラスタに上がったので、コンテストを中断して聞きに行くとピーク539でそこそこ聞こえます。
早速パワー全開でコールすると何とか拾っていただけました。




ZC4は昔、ZC4LIがアクティブで17m以上はQRPでゲットできています。
でもZC4LI局がSKになった後はほとんどQRVもなく、珍しいエンティティーになってきた感じです。
そのため、ZC4Aが聞こえるとすごいパイルです。

今朝は09時前に40mCWでもQSOできました。
ClubLogにはまだ上がっていませんが、これでバンドニューが2つ取れてよかったです。
後は20mと80mですが、31日までの予定みたいなのでタイミングが合えばよいなあ。

もう一つの旬な局、Z60AはまだQSOできていません。
あと1週間あるのでのんびり狙おうと思います。

邑楽町の白鳥まつりとちょっと移動運用。

移動運用
01 /28 2018
今日28日は邑楽町のガバ沼で白鳥まつりがありました。
ガバ沼は何時も行っている多々良沼のすぐ隣にあります。
11時から無料の豚汁をいただきながら、白鳥の写真をパチリ。




良いタイミングで、白鳥が。。。










カモも沢山いました。



無料の豚汁。



寒い中30分も並んでしまいましたが、美味しかったです。



こんなご当地キャラも。。。



車を置いた館林市側に移って、7CWでちょっと移動運用。


CONDXがいまいちでしたが、お昼をいただきながら4QSOでした。

ちょっと寒かったのですが、白鳥を見られてFBでした。
また遊びに行ってみたいと思います。

コソボがDXCCに有効となる。→追加あり

DXCC LoTW
01 /23 2018
今日、あちこちから流れてきました。
正式なARRLの発表が無いのですが、おそらくフェイクニュースではなくリアルニュースみたいです。

コソボはここ。




すでにLoTWのCredit MatrixにはZ6としてコソボの欄が追加されています。




気になるのは、いつのQSOから有効にするかですね。
過去にさかのぼってやっていただけるとありがたいです。




これは2012年に17mCWでQSOしたもの。
正式なアナウンスが待ち遠しい。

【追加】1月24日 08:55JST
有効日が決まりました。
なんと2018年1月21日からです。

This change qualifies as an “event,” effective on January 21, 2018, at 0000 UTC.

さかのぼってはだめでした。
まあ、のんびりやりましょう。

6O6O 17m WkdとブーベMM

QRO
01 /23 2018
今朝Clublogを見たら、アップロードされていました。
OPさんやQSLマネさんにメールを送っていましたが、ようやく17mCWがヒット。
JK1TKVと取られてしまったのを訂正していただけました。





これでDXCCチャレンジ 1upです。
悪いCONDXの中、2バンドできたのは奇跡かな?
OPの皆さんに感謝です。
少しドネしておきましょうか。。。

-BT-

所で、昨日の夕方に40mCWで、3G9A/MMとQSOできました。
ブーベに行く途中のMM マリタイムモービルです。




家のRDPでもピーク559とそこそこで聞こえておりました。
JAのパイルもありましたが、バンスコで見ながら隙間でコール。

MMと本隊ではアンテナとか違うので一概に言えませんが、このくらいの信号で聞こえてるなら、少しはチャンスが出て来そうですね。
パイルになる前に発見できれば良いのですが。

頑張りましょう。

ようやく80mで100エンティティー。

固定運用
01 /21 2018
今朝もちょっと早く起きて80mCWをワッチ。
クラスタにGW3YDXが上がっていたので聞いてみたら、何とか聞こえます。
パワーを入れてコールすると、何とかコールバックがありました。

ウエールズはバンドニューになります。
これで80mで100エンティティーwkdできました。
DXを初めて28年になりますが、やっと80mは一区切りです。
後はぼちぼち積み増しを頑張ろうと思います。

ちなみに、これまでのwkd/cfm出来たエンティティーはこんな感じです。
1 *3D2Fiji
2*3D2Rotuma I.
3 3WViet Nam
44W Timor - Leste
55BCyprus
6*5WSamoa
79ACroatia
89M2West Malaysia
99M6East Malaysia
109VSingapore
11*A3Tonga
12A5Bhutan
13*BVTaiwan
14*BYChina
15C21Nauru
16DLFed. Rep. of Germany
17*DUPhilippines
18E5N. Cook Is.
19E5S. Cook Is.
20*E6Niue
21ESEstonia
22EUBelarus
23FKNew Caledonia
24FK/C Chesterfield Is.
25FOFrench Polynesia
26*FOAustral I.
27FO0Clipperton I.
28GWWales
29H4Solomon Is.
30H40Temotu Province
31HAHungary
32HCEcuador
33*HC8Galapagos Is.
34*HLRepublic of Korea
35HSThailand
36IItaly
37*JAJapan
38*JD1Minami Torishima
39*JD1Ogasawara
40*JTMongolia
41*K, WUnited States of America
42*KH0Mariana Is.
43*KH2Guam
44KH5Palmyra & Jarvis Is.
45*KH6Hawaii
46*KH7KKure I.
47*KH8Swains I.
48*KH9Wake I.
49*KL7Alaska
50LANorway
51LUArgentina
52LYLithuania
53*LZBulgaria
54*OEAustria
55OHFinland
56OH0Aiand Is.
57OK, OLCzech Republic
58OMSlovak Republic
59P2Papua New Guinea
60PJ2Curacao
61S2Bangladesh
62*S5Slovenia
63S7Seychelles
64SMSweden
65SPPoland
66SV9Crete
67*T2Tuvalu
68T30W. Kiribati
69T31C. Kiribati
70*T32E. Kiribati (Line Is.)
71*T8Palau
72TICosta Rica
73UAEuropean Russia
74*UA9Asiatic Russia
75UKUzbekistan
76UNKazakhstan
77UTUkraine
78*V6Micronesia
79*V7Marshall Is.
80*V8Brunei Darussalam
81*VECanada
82VKAustralia
83VK9LLord Howe I.
84VK9MMellish Reef
85*VK9NNorfolk I.
86VK9WWillis I.
87VP6Pitcairn I.
88*VRHong Kong
89*XEMexico
90XUCambodia
91XWLaos
92*XX9Macao
93YBIndonesia
94YJVanuatu
95*YLLatvia
96YORomania
97YUSerbia
98ZFCayman Is.
99*ZLNew Zealand
100ZL7Chatham Is.

*印がついているところはQRPでwkd出来たところです。
とりあえずはQROでWACは完成していますが、QRPだとアフリカが残っています。
何とかQSOしたいですね。

これからもぼちぼちがんばろうと思います。

また最終日直前で初日。E31A

QRO
01 /20 2018
相変わらず、ぎりぎりで初日状態です。

本日早朝、30mCWを聞くとCQを出していました。
おまけに誰も呼んでいません。
パワー入れてコールしましたが、QSBがあるのか3,4回送ってようやくコールバック。
やっぱり骨一本はつらいですね。
早くビームを上げたいです。

ログサーチで確認。



エリトリアの30mはバンドニューでした。
40mCW、80mCWも今朝は聞こえていましたが、ドパイルで数回呼んだあきらめ。

アンテナのグレードアップとパワーアップしないと。
そんなわけで、80mも99wkdのまま進んでおりません。
いつ100エンティティーwkdなるかなあ?

新しい免許状が届きました。が、、、、、

その他
01 /16 2018
移動する局の再免許申請も無事審査完了し、昨日、新しい免許状が郵送されてきました。




これで今後5年間もまた遊べますね。

ところが、別紙に気になる文書が書かれていました。




あれ、全部新スプのはずなんだけど。。。。

最終日前日にようやく初日。→追加あり。

固定運用
01 /15 2018
6O6Oソマリアが出ています。
ソマリアは2012年5月に12mCWでQSO出来た6O0CWしか持っていません。
早朝の40mや30m、午後の20mや17mでクラスタに上がっていますが、なかなか聞こえてきません。
聞こえてもかなり弱く、いつもドパイル状態で全くダメダメ状態でした。
予定だと16日までのようで、今回はQSO出来ないかなあと思っていた今朝の07時過ぎに、ようやく30mCWでゲットできました。
幸いクラスタに上がっていなくラッキー。
でもアップで呼ぶJAが何局か見えていました。
パワーを入れて10回くらい呼んだところで待望のコールバック。

先ほどオンラインログでも確認できました。




その後40mCWでも弱く聞こえていましたが、こちらはクラスタに上がっていたのですでにドパイル状態。
何回か呼びましたが、あきらめました。

とりあえず旬な局と1つできたので良しとしましょう。
それにしても、骨一本に100Wでは限界ですね。
早いところビームアンテナを上げたいです。

週末の運用結果ですが、DXもぼちぼちできました。

土曜日の早朝は、40mCWでLZ1833PSS
日曜日の22時すぎに40mCWで6Y6J、80mCWでOH2BHができました。

6Y6Jはまだオンラインログが上がっていないので確認できませんが、ちょっと微妙な感じでした。
3エリアのOMさんがDXバケーションでカリブに出かけていますので、何とか1つはQSO出来ればと思うのですが。

80mのOH2BHは何回もコールしてようやく拾っていただきました。
QRPでのOHはバンドニューになります。
相手の耳に感謝ですね。

後2週間ほどで3Z0Yブーベが始まります。
彼らのHPでプロパゲーションが確認できます。




これによるとやはり主戦場は40mと30mになりそうです。
家のアンテナだとかなり厳しそうです。
最初は超ドパイルが続くと思うので、後半に1つQSOできればよいかなくらいに思っていたほうがよさそうです。
がんばりましょう。

【追加】20180115 18:20JST
本日の夕方に17mCWをゲットしたと思ったのですが、なんとコールサインをミスられてしまいました。




明日が最終日なので、もうチャンスがありませんね。
メールしてみようかなあ?

太田 七福神めぐりに行ってきました。

その他
01 /14 2018
本日午前中は毎年恒例の太田七福神めぐりをやってきました。
行程は約3時間、11kmの歩きです。
出発地の大光院(弁財天)に08時集合。
ちょっと遅れると結構混むので一足早く出発。




2番目の金龍寺(毘沙門天)



3番目の玉厳寺(福禄寿)
(写真忘れました。)

4番目の永福寺(寿老人)



5番目のさざえ堂(布袋尊)



さざえ堂はお堂の改修工事が終わって今月2日から内部も見られるそうです。
面白い構造なので、中も拝見したいですね。
暖かくなったら行ってみようと思います。

ここで一服。
コーヒーとおまんじゅうをいただきました。




6番目の受楽寺(大黒天)



あれ、巨大なアンテナが、、、



7番目、最後は長念寺(恵比寿天)



ふたたび出発点の大光院に戻って、豚汁をいただきました。

途中ちょっと早いけどランチをごちそうになりました。
太田焼きそばですが、みそ味は初めてでした。




う~んいまいちかな?普通のソース味のほうが良かったかも?

各お寺さんのスタンプも無事押すことができました。



最後にお土産。






同行していただいた、自作の師匠には大変お世話様でした。
道中では、無線の知り合いにもばったりお会いでき楽しい巡りができました。
来年も時間があれば参加したいと思います。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。