fc2ブログ

新着QSLカード4月編とビューロー分

QSLカード
04 /28 2018
4月もたくさんダイレクト請求分が届いています。
まずは、アフリカ

TN コンゴ



QRPで取れたのでうれしい。
他にQROで30mCWの分も届きました。

3B9 ロドリゲス島



FT8モードで初めてでした。

XT ブルキナファソ



こちらもFT8モードで初めて。
裏面は9Xと同じ図柄でしたので、割愛。

TJ カメルーン



ここは過去のQSOで10mSSBしかなかったので、
CWとRTTYがモードニュー、もちろん30m、20mはバンドニューでした。

アジア
A5 ブータン



最近頻繁に出ていますが、やっと40mでQSOできました。
バンドニューです。

A7 クエート



こちらもFT8モードでモードニューでした。
遊牧民の図柄がFBです。

ヨーロッパ
EA スペイン



ようやく届きました。
EU-093 Tabrca Is は初めてです。
IOTA 1UPになりました。

イタリア



80mでは初めてでした。

北米
H7 ニカラグア



意外ですが20mはバンドニューでした。

南米
VP8 フォークランド



こちらもおなじみの局ですね。
80mで良く聞こえていました。
もちろんバンドニューです。

そして、本日ビューロー分も届きました。
国内DX合わせて250枚ほど。




そのうちDXは40枚ほどでした。
珍しく国内のSWL局からのカードが入っていました。










カードありがとうございました。
スポンサーサイト



先週末のログから。

固定運用
04 /23 2018
先週末は気温が高く暑いので、だらだら過ごしておりました。

トピックは、土曜日にARRLからコンテストの賞状が届きました。




1年以上前のことなのですっかり忘れていましたが、世界第9位だったようです。

土曜日の22時ころからオール東北コンテストに参戦。
3.5メガ電信ですが、7エリアはかなり市郡区が未交信なので、期待していました。
しかし、ニューはたった2つだけ。
そもそも参加局が少ない。
聞こえている局は交信済みの市郡区なので、すっかりやる気をなくしました。
6QSOでおしまいでした。

コンテストでPCロギングをするため無線用のPCを持ち出し、せっかくなのでWin10のアップデートをしたところ、バッテリーをつないでF1キーを押すようにと警告が出るようになりました。
毎回起動するたびに出ます。
かなりうっとうしいです。

これの対応を夜中の01時までやっていたので、コンテストに気合が入らないことにもなりました。




結局、BIOSのアップデートを行って、何とか警告が消えていつも通り動くようになりました。
アップデートも途中までだったようでこれも原因だったのかなあ?
よくわかりません。

日曜日は自作の師匠が金山に登るとのことなので、ご一緒してきました。
自作の50メガSSB/CWトランシーバ、なかなか良かったです。
私も作ってみようかな?
山頂近くの東屋で430FM 1局だけQSO。

夕方からH44のIOTAペディションが始まりました。
14メガSSB、CWで聞こえて、近いので信号が強いですが、JA、EUのドパイルにQRP5Wは撃沈。

今朝の08時過ぎに18メガCWで聞こえたいましたが、ちょっと弱かったのでパワーを入れてコール。
無事にIOTAニューをゲットできました。

NA指定をしているのにもかかわらず、JAも拾うのでちょっとなんだかなあ?
まあここはドネしているところなので、文句は言いませんが。

国内は記念局を数局と、利尻島に移動しているお友達を14メガCWで呼んだ位でした。

そうそう、DXは金曜日の夜中にFRレユニオン島とQSOできました。
20mFT8ですが、あまりパイルになっていないようで、すぐにコールバックがありました。
レユニオンはデジモードでニューになります。




qrz.comにはLoTWをやっていないようなので、ダイレクト請求になりそうです。
早速請求しておきたいと思います。
上手くカードcfmできるかな?

今週もぼちぼちやりましょう。

VK9X クリスマス島 80mCW wkd

QRO
04 /20 2018
昨日の23時半過ぎに聞こえていました。
かなり弱くピーク439位。

パワー入れてコールしましたが、ちょっと微妙な感じでコールバックがありました。
先ほど、無事にログサーチにヒット。
クリスマス島の80mはバンドニューでした。




これで80mのDXCCは106になります。
うれしい1upです。

VK9シリーズの80mは残りVK9C ココスキーリングだけになりました。
さて、いつ上がりになるかなあ?

3DA0 スワジランド 20mFT8

QRO
04 /19 2018
昨晩23時過ぎ。
フェースブックから20mFT8で3DA0スワジランド劇強と連絡があったので、すぐにワッチ。
本当に強力に見えていました。
呼ぶJAもあまりいないようですので、スプリットで呼ぶこと数回でコールバックがありました。




3DA0は過去のペディションで17mCWしか持っていませんでしたが、ようやく2バンド目になります。
虎の子解消ってところですね。
もちろんデジタルモードもニューでした。

パイルでなけば弱小パワー(今回もIC-7300Mで実測40W程度)でアフリカまで届きますね。

先ほどClubLogにもヒットしましたので、一安心。




23時過ぎはCW、SSBとも20mはほとんど聞こえていませんでしたが、FT8だけ結構にぎわっていました。
意外とこのモードはレアなところとできるので、DXCCマス埋めには良さそうなモードです。

今晩もFT8をワッチしてみましょう。

先週末のログから。

固定運用
04 /16 2018
先週末はモービルについていたIC-7100Mを下して、固定シャックで使っていました。
今まで助手席に置いていたのですが、やはり助手席が使えないと不便なのですよね。
と言って新しい設置場所も無いし。
シートの下が良さそうですが、熱がこもって故障しそうです。
ワッチするくらいしか使っていないので、ハンディー機でもどこかに置いておこうかな。




さて、アフリカ祭りの3B7Aですが2名2局を残して撤収開始したようです。
160と80mのアンテナは下したそうなので、80mはチャンスがなくなりました。
でも40mCWができたので良かったです。
次回の運用があれば80mをチャレンジしたいです。

狙っていたカナダのIOTAが昨晩やっとQSOできました。
土曜日の朝と夕方にスポットされますが、呼ぶJA聞こえてもご本尊は聞こえません。

昨晩は30mCWでRBNに上がったので聞くと何とか信号がわかりますが、コールバックがわからないほど弱いです。
RFゲインを絞ったりNRやNBを入れて聞きやすくすると何とかわかるようになりました。
信号も少し強くなった感じで、アップで呼ぶこと10分ほど。
何とかコールバックをいただけました。
ClubLogにもヒットして一安心です。




ここはNA-084で、IOTAニューになります。
またゾーン2になるそうです。
LoTWにあげてくれたら、CWでWAZが完成します。
楽しみに待ちたいと思います。

またオーストラリアのIOTAも聞こえていました。
40mと20mでQSOできました。
VK5MAV/9 OC-265です。
こちらもIOTAニューでした。

FT8モードでは昨日の夕方に、TR8CAガボンが30mでゲットできました。




結構良く見えていたので、3回のコールでコールバックがありました。
ガボンは30mで初めてでした。

また、昨晩00時ころVK9X/N1YCが30mCWで聞こえていました。
良く聞こえていたので,QRP5Wでコールしたらなんとコールバックがありました。
30mのクリスマス島は初めてになります。
うれしい1UPになりました。

国内では、8エリアのお友達が郡巡りをされていて、天塩郡遠別町を40mと80mCWでサービスいただきました。
これで40mCWQRPで8エリアの郡は残り茅部郡だけになりました。
時間が取れたらぜひサービスいただきたいです。HI

また、6エリアの局が志布志市からQRVしていて、40m80mCWでQSOできました。
これで40mCWQRPで鹿児島県は残り出水市だけになりました。
こちらもぜひよろしお願いしたいと思います。

所属しているA1クラブは20周年の記念アワードを発行しています。
まずは最初の20ポイントになったので、Webから申請してすぐにpdfでアワードをいただきました。




特記はCW、QRP、固定運用としました。
次は100ポイント目指して頑張ろうと思います。

今週は大きなDXペディもないので、早起きしなくてもよさそうですね。
FB DX!

3B7A積み増し その3。40mCWゲット。

固定運用
04 /13 2018
3B7Aも大詰めです。

残りはローバンドの40mと80mになりました(160mはアンテナが無い)ので、昨日は04時に起きてワッチしてみました。
起きてというよりはなぜか目が開いてしまった感じですが。

早速40mCWを聞くとすでにJAのパイル状態でした。
パワーを入れて呼ぶこと10分ほどで、何とかコールバックをいただけました。

先ほどログも確認できました。これで一安心。バンドニューです。




後は80mですが、今日も04時に起きてワッチしました。
残念ながら05時半までワッチしましたが、80mCWにはお出ましにならずQRT。
後で見たらSSBだったようです。
SSBでは無理でしょうから、またチャレンジしてみます。

彼らのINFOでは15日から1局だけ残して撤収にかかり、2名体制で1日だけやるようです。
となると、残りのチャンスは2日しかありませんね。

もう少し頑張りましょう。

3B7A 積み増し その2

固定運用
04 /11 2018
とりあえずの目標だった、ハイバンドの空きバンド(15m、10m)とRTTYができたので良かったです。




午後早い時間に17m、15mで強力に聞こえています。
その後は12m、10mに上がって、QSBがあるものの、結構強く聞こえています。

昨日は17mSSBでリアル59だったので、QRP5Wでコールしたら拾ってもらえました。

30mは昨晩の22時半過ぎにCWで聞こえていました。
最初は弱くEUとやっていましたが、JAが呼び始めると途端に信号が強くなって、リアル599。
アンテナをJA向けに切り替えてくれたようです。
10分ほど呼んでアップ5.5でゲットできました。
30mもバンドニューでした。

あとは40mと80mが欲しいところです。
朝起きるのが苦手ですが、昨晩の30mの様に23時頃にQRVしてくれるとチャンスがあるかも?
後半戦、頑張りましょう。

先週はFT8でニュー ゲット。【追加あり】3B7A初日→積み増し。10mCW

固定運用
04 /09 2018
週末は花粉症がいまだに直らず、家でゴロゴロしていました。
薬が切れてしまったので、早々にクリニックに行ってもらってこなくちゃ。

さて、週末は3B7Aが始まってパイルがあちこちのバンドで見られました。
まだ初日が出ていませんが、今週中には未交信のバンドで狙ってみたいものです。

さて、表題にあるようにFT8モードでニューが2つ取れました。
一つは30mでXTブルキナファソです。
5日(木)の夕方に見えていましたので数回コールしたところ、うまく拾っていただけました。
このバンドでXTはニューです。
もちろんデジモードもニュー。

オンラインログにヒットしたので、QSLマネ宛に請求したいと思います。




もう一つは、6日(金)の夕方に30mFT8を見ていたら、MJが見えました、
ジャージー島です。
ここもバンドニューなので、コールしましたが、なかなか応答がありません。
諦めて雑用を始めようかとしていたら、いきなりRが現れました。
すぐにRRRを送りますが、相手からはRRRや73が返ってきません。
QSOできたのかなあと、GJ0KYZ Paulさんにメールで問い合わせしたら、
ログインしているから安心してねと、返信メールが届きました。




彼のqrz.comにはレポートを受け取ったら、RR73で返すようにしてくれ。
こちらからは73は送らないと書かれていました。

それにしても、RRRが戻ってこないとちょっと心配になってしまいますね。
FT8の運用方法も各局それぞれなので、なんだかなあという感じがします。

WSJT-Xを使っていますが、RR73を手動で入れて対応できそうですが、自然とリセットされてしまいます。
何かうまい方法は無いでしょうか?

【追加】15:00JST

午前中、花粉症の薬をもらいにクリニックに行って、午後はゆっくり養生しています。
が、やっぱり3B7Aが気になってワッチ。

先ほど15mCWでコールバックをいただきました。
14時ころのRBNにあがったので速攻ワッチすると、そこそこ良い信号でした。
でもみなさんワッチされていますね。
すでに超ドパイル状態。
拾われているところがランダムなので、バンスコで見ながら隙間でコールすること10分ほどで、コールバックをいただけました。
まだオンラインログには載っていませんが、大丈夫かと。。。

ヒットすれば15mでバンドニューになります。
後は30mから下とRTTY狙いです。
まだ始まったばかりですが、ぼちぼちがんばりましょう。

【追加その2】18:30JST
先ほど10mCWでも3B7Aをゲットできました。
リアル599でしたのでパイルが大きかったですが、隙間でコール数回で応答がありました。
これで10mもバンドニューになります。

また、16時過ぎには17mFT8でODレバノンもゲット。
バンドニュー、モードニューでした。
この時もRRRや73が戻らず、ちゃんとQSOできたのかちょっと心配になりましたが、しっかりオンラインログにヒットしていました。



またまた助かりました。
R+レポート付でコールバックがあった時は、ほぼログインされているとみてよさそうですね。

一日に3つのニューが出来てFBなお休みになりました。

新着QSLカード 3月分

QSLカード
04 /06 2018
3月に届いたQSLカードのご紹介です。

まずは160m バンドニュー

HA ハンガリー



UA ロシア



VK オーストラリア



80m バンドニュー

HA ハンガリー



P2 パプアニューギニア



PJ4 ボネール



V3 ベリーズ


IOTAもニューでした。

40m、30mバンドニュー

ZC4 英国主権キプロス基地



30m バンドニュー

E3 エリトリア




デジタルモードニュー(FT8)

EA8 カナリー諸島



EK アルメニア



HK コロンビア



その他

UA ヨーロッパロシア


カードじゃない、A4サイズの印刷した紙で届きましたが、でもこれもれっきとしたQSLカードですね。

JD1/M 南鳥島


最近はちょっと珍しいかな?

たくさん届きました。
TNX ALL。

7Q7EI 滑り込みセーフ。

QRO
04 /04 2018
アフリカ祭りもオーラス。
やっとQRTの約6時間前に7Q7EIの17mSSBをゲット。
滑り込みセーフでした。
聞いたときはカスカスでしたが、しだいに良く聞こえるようになりました。
それでも了解度4だったので、コールバックに自信が無かったです。

最終と思われるログに無事ヒット。




モードニューをいただけました。
ありがたいことです。

彼らは1日早い2日の16時UTCにQRTしたとのことです。(DXニュースから)
弱い信号をよく聞いてくれて感謝です。

それにしてもこのペディは信号弱かったですね。
EU主体のペディだったのでしょう。
珍しくJAのリーダーボードには93位に入っていました。



JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。