ALL JAコンテスト参戦。
固定運用今年もALL JAコンテストにプチ参戦しました。
リグはIC-7610をパワーを落として使いました。
リグはIC-7610をパワーを落として使いました。
例年は7メガがすごい混雑ですが、今年はガラガラ状態。
日中のCONDXが最悪って感じでした。
日中のCONDXが最悪って感じでした。
その代わり夜の3.5はぎっしり隙間が無いくらいにぎわっていました。
ハイバンドは閑散としていましたが、夕方の14メガはスキャッターが出たのか、東南方向にビームを向けると、6、4エリアが聞こえてくるといった状態で、面白い伝搬が体験できました。
で、結果はこんな感じ。
夜はしっかり寝てしまいましたし、QRPのカテゴリーは強豪局がいるので入賞は無理でしょう。
でも楽しめたので良かったかな。
でも楽しめたので良かったかな。
QSOありがとうございました。
そうそう、今回初めて?(過去にも使ったことがありますが、長い時間使うのは今回が初めてかも)IC-7610をコンテストで使ってみましたが、気になる点をいくつか。
ヘッドフォーンをして聞くと、ヒスノイズが結構目立つ。
長い時間聞いているとちょっと疲れます。
長い時間聞いているとちょっと疲れます。
APF(オーディオピークフィルター)をONにした方が聞きやすい。
デジタルフィルター400Hzだと広すぎ。200Hzだと狭すぎ。
300Hzくらいがちょうど良い。
300Hzくらいがちょうど良い。
頻繁にOVFが点灯するので、RFゲインはかなり絞っておいた。
特に80mの時はもっと絞った方が良いかも。
特に80mの時はもっと絞った方が良いかも。
サイドに強力な局がいると、やっぱり信号が溶けて聞こえなくなってしまった。
フィルターを100Hzくらいに絞って、何とか聞こえた。
フィルターを100Hzくらいに絞って、何とか聞こえた。
呼び回りの時はそれほどではないが、ランしているとすぐにファンが回り、ヘッドフォーンをしていても意外と音が聞こえる。
やっぱりバンスコがあるとCQ時の周波数が見つけやすい。
と、こんな感じかな。
特にトラブルもなかったので、一安心です。
特にトラブルもなかったので、一安心です。
スポンサーサイト