邑楽町 多々良沼公園でFT8移動運用。
移動運用今日は梅雨空でしたが、邑楽町の多々良沼公園で移動運用してきました。
いよいよ、KX3でFT8の移動運用デビューです。
いよいよ、KX3でFT8の移動運用デビューです。
リグはKX3、アンテナはしっかり届くようにと、1/4λの釣り竿バーチカルを上げました。
セッティングして、7041でCQを出すとすぐにプチパイル状態。
1時間程で20QSO出来ました。
普段呼び周りが多いので気になりませんでしたが、いざCQを出して呼ばれる側になるとクリックが遅く何回もコールされたり、RR73がもらえないよと何回も送られたりと、ハプニングも多かったです。
今回は/Pを付けましたが、/1でも良かったかな?
交信最後に、C16003Bと送りましたが、分かってくれたかな?
運用のやり方に疑問も出て、勉強になりました。
次回はもっとうまくやりたいと思います。
交信最後に、C16003Bと送りましたが、分かってくれたかな?
運用のやり方に疑問も出て、勉強になりました。
次回はもっとうまくやりたいと思います。
その後、同じアンテナで14メガCWでCQを出してみました。
幸い、お友達の局がクラスタにアップしてくれたので、こちらも1時間程で20QSOとプチパイル状態。
幸い、お友達の局がクラスタにアップしてくれたので、こちらも1時間程で20QSOとプチパイル状態。
楽しめました。
また時間が取れたら移動運用でもしてみます。
コールいただき、ありがとうございました。
また時間が取れたら移動運用でもしてみます。
コールいただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト