fc2ブログ

IC-7610 入院。

IC-7610
07 /31 2019
本日IC-7610を入院させました。
午前中にクロネコさんでメーカに発送。

IMG_3290.jpg

IMG_3296.jpg


数カ月ほど前からディスプレイが白っぽくなってしまいました。
右側の隅は黒く、全体がまだら模様?

IMG_3214.jpg

ディスプレイの交換かもしれませんね。
幸い保証期間内なので、費用はそれほどかからないと思います。

7610が無くなると、FT8が運用できなくなるため、急きょIC-7300Mをラックに押し込みました。

IMG_3294.jpg

セッティングも上手くいって、とりあえずは50Wですが、FT8も出来るようになりました。

お盆休み前までに直ってくると良いのですが。。。。
スポンサーサイト



IOTAコンテストに参戦。

固定運用
07 /29 2019
土曜日の21時から24時間、IOTAコンテストがありました。
例年通りQRPで参戦しましたが、Condxが悪くなかなか聞こえて来ません。
夜のEU方面が良くなかったです。
ガックリ。

IMG_3283.jpg

それでも日曜日の夕方からは少しだけCondxも上がって、なんとか5Wでマン島と出来ました。
狙っていたイングランドのIOTAは聞こえず。
R63RRC AS-063だけ、ニューでした。

結果はこんな感じ。

poi.jpg

QROでQSOしたIOTA局が1局入っていますので、この分はチェックログで出そうと思います。

IOTAコンテスト以外では、ニューのIOTAが2つ取れました。
コンテストのプレ運用でしょうか、木曜日の夜にEU-117、金曜日の夜にEU-062をゲット。
これでIOTAの目標である、wkd751になりました。

iota.jpg

ただし、焦げ付きがいくつかあるので、cfm750になるにはもう少し頑張らないとだめですね。
引き続き頑張りましょう。



オール群馬コンテスト賞状

その他
07 /20 2019
本日届きました。




本来なら先週の支部大会で受け取るはずだったのですが、あいにくの野暮用で欠席。
本日郵送で送られてきました。

ありがとうございました。

1A0C マルタ騎士団 初日。→追加あり

QRO
07 /19 2019
今朝、ようやく初日が出ました。
皆さんの情報だと、夜中の3時、4時に結構良く聞こえてQSO出来たよとかですが、なかなかその時間には起きられず。

今朝もいつも通り07時に起きました。
クラスタには30mFT8で出ているようで、まあ見えないだろうとワッチしたら、なんとそこそこの信号で見えます。

でも時々いなくなったり、また見えたりとちょっと不安定?

とりあえずパワー入れてコール。
なんと2発目にコールバックをいただきました。




こういう奇麗なQSOはなかなか経験しませんね。

過去に15mCWでQSO出来ていますが、30mはもちろん、デジモードもニューになります。

先ほど、オンラインログでも確認出来ました。




これで一安心です。

あとは、20mか17mで欲しいところですが、信号が弱く撃沈続きです。

日曜日までの運用なので、もう少し頑張ってみましょうか。。。

【追加】20190719 23:30JST
先ほど20時過ぎに17mCWでも何とかゲットできました。
今までのうち、一番強かったですが、429ほどでQSBもあり厳しい信号でした。
10分ほど呼んでQSBの山でコールバックを確認出来ました。

無事にオンラインログにもヒットしました。




バンドニューです。
うれしいなあ。
残り狙いは20mです。
21時過ぎにはCWで聞こえていましたが、弱くて撃沈でした。
引き続き頑張ってみます。

FTDX-101MP やっと発売

リグ&アンテナなど
07 /16 2019
FTDX-101MPが発売されました。

もうお友達が買ったようで、うらやましい限りです。

気になっていた最低パワーは5Wまで絞れそうなので、QRPでも使えるなあ。




後は皆さんのインプレッションを参考に、買うか買わないか少し様子を見てみます。
でも結局は買ってしまうような気がします。

取説もMPとDモデルの併記になりました。

IARU HF コンテスト ほんの少し参戦

固定運用
07 /15 2019
毎年参戦していますが、今年も地元の夏祭りと完全バッティングしてしまいました。

お祭りの合間にちょこっと参戦。
8N*HQは何とか全バンドでQSOできましたが、80mのSSBだけは見つけられませんでした。




他はEUやW、東南アジアをちょっとだけでした。

結果はこんな感じ。




ワッチする時間が限られていたので、あまりできませんでしたが、来年はフル参戦したいです。

【追加】20190715 21:50JST
情報によると3.5のSSBはエントリーしていなかったようです。
とすると、全部Wkd出来たみたいですね。

令和の無線局免許状

エレクラフト KX3
07 /11 2019
本日無事に届きました。




令和の免許状は初めて受け取りますが、なんか新鮮ですね。

無事に審査終了(KX3でFT8)

エレクラフト KX3
07 /10 2019
先ほど電子申請Liteを見たら、本日付けで審査終了になっていました。




エレクラフトKX3でFT8が出来るように、総通に直接変更届を出したのが6月24日なので、およそ16日かかりました。

いつもは紙で申請届を出すのですが、今回は電子申請でやってみました。
その間、何も補正指示とかは来なかったので、すんなり通ったようです。

すでに免許状の返信用封筒は送付済みなので、来週早々には令和の免許状が届くかと思います。

とりあえず無事に終わって、一安心です。

週末は栃木と6Dコンテスト

固定運用
07 /07 2019
今週末はのんびりとコンテストで遊んでいました。

リグとPCをセッティング。




準備完了したところで、
お友達がJARL栃木コンテストに移動運用で参加しているとのことなので、2mSSBをワッチ。
すぐお隣の市なので、強力に聞こえます。
無事にナンバー交換。
その後、CWで1局積んで、終了。




2交信だけですが、6Dコンテストのテスト運用も兼ねて確認が出来ました。

いよいよ本命の6m AND DOWNコンテスト。
開始直後に6mCWでCQを出しますが10分不発。
2m、430とQSYしていって呼び回り。

00時過ぎまでやって、日曜日は08時から開始。
6mはEスポが出て、午前中はで8エリア、午後から西方面がよく聞こえてパイルが大きかったです。

取りこぼしもありましたが、少し遠方のマルチを上乗せできました。

グランドウエーブ+Eスポ崩れか?兵庫県と出来たのがちょっとびっくりでした。

144、430メガはアンテナがディスコーンしかないのですが、意外と健闘してくれました。
関東+長野県のマルチはほぼ出来ました。
2mの山梨県が取れなかったのが残念でしたが、各バンドで50QSOも出来て大満足です。

意外とノイズもQRMも無かったので、かなり弱い信号でも聞き取れるのが幸いしたかな?

14時半でお腹が空いたのとちょうど切りが良いので終了しました。
結果はこんな感じ。




しっかり寝て、のんびりやったので、まあまあでしょうかね。
皆さん、QSOありがとうございました。

6月分のLoTW CFM状況と6mのDX。

DXCC LoTW
07 /01 2019
7月になりました。
もう2019年も半年過ぎましたね。
早いものです。

恒例の6月にQSOしたDXの分を今朝、LoTWにアップしました。

6mが2つアップとなりました。




もう一つの4Sスリランカは今朝、OQRSをしておいたので、カードが届くのが楽しみです。

他にもいくつかニューがcfm出来て良い月になりました。


このところ6mはいまいち開かなかったのですが、今日のお昼頃はW方面がかなり良かったです。

100Wも入れてしまいましたが、FT8で何とかQSO出来ました。




いつもはなかなか見えてこないW方面ですが、今日は最高-1dBまで上がり、沢山のJAでパイルになっておりました。

W7EWが一番強く聞こえていました。
アンテナが7エレの6段スタックだそうで、-1dBと言う信号の強さもわかります。

夕方のEU方面もワッチしていましたが、なかなか見えず。
時々SV9が見えるだけで、ほかは見えませんでした。
皆さんが呼んでいるのはわかるのですが、ちょっと受信性能が悪いですね。

そこで、秘密兵器を導入することにしました。
受注生産のようで、8月に納品されるようなので、それまで6mのCONDXが続いてくれればよいなあと思っています。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。