大晦日とFTDX101MPその後
固定運用
今日は大晦日。
2019年のまとめを簡単に。
まずはDXCCですが、FPが取れたのでATNO解消は1エンティティーだけでした。
消滅入れて322。
まだまだ先は長いです。
IOTAは先日ClubLogでcfmした分だけ申請。
742となりました。
来年は紙カードを入れて、目標の750にはなりそうです。
国内はQRP CWで3.5、7、10メガの全市郡区を追っかけています。
ようやく7メガのJCCが残り1つになりましたが、ちょっと足踏み状態。
まあぼちぼちやります。
新しいリグ、FTDX101MPを導入。
習熟訓練も終わったのでラックに押し込みました。

PCとつないでFT8にも出られるようにセッティングも完了です。
総通に変更申請を出していますが、年末には間に合わず。年明けになってしまうかな?
そんなわけで、現在は受信だけですが、あちこち気になった点も出てきました。
おいおいインプレッションを書いていこうと思います。
ちなみに、今まで鎮座していたIC-7610は別部屋に移しました。

こちらもFT8が出来るようにセッティング完了。
やっぱりバンスコはアイコムの方が一枚上です。
アンテナは変更なし。
来年は現状の設備にしてから10年たちますので、そろそろアンテナを交換したいところです。
VUHFのアンテナも上げたいと思っています。
ざっと簡単ですが、こんな感じでした。
年明けの無線業務は、2日のNYPからスタートの予定です。
今年もお世話様になりました。
来年もよろしくお願いします。
2019年のまとめを簡単に。
まずはDXCCですが、FPが取れたのでATNO解消は1エンティティーだけでした。
消滅入れて322。
まだまだ先は長いです。
IOTAは先日ClubLogでcfmした分だけ申請。
742となりました。
来年は紙カードを入れて、目標の750にはなりそうです。
国内はQRP CWで3.5、7、10メガの全市郡区を追っかけています。
ようやく7メガのJCCが残り1つになりましたが、ちょっと足踏み状態。
まあぼちぼちやります。
新しいリグ、FTDX101MPを導入。
習熟訓練も終わったのでラックに押し込みました。

PCとつないでFT8にも出られるようにセッティングも完了です。
総通に変更申請を出していますが、年末には間に合わず。年明けになってしまうかな?
そんなわけで、現在は受信だけですが、あちこち気になった点も出てきました。
おいおいインプレッションを書いていこうと思います。
ちなみに、今まで鎮座していたIC-7610は別部屋に移しました。

こちらもFT8が出来るようにセッティング完了。
やっぱりバンスコはアイコムの方が一枚上です。
アンテナは変更なし。
来年は現状の設備にしてから10年たちますので、そろそろアンテナを交換したいところです。
VUHFのアンテナも上げたいと思っています。
ざっと簡単ですが、こんな感じでした。
年明けの無線業務は、2日のNYPからスタートの予定です。
今年もお世話様になりました。
来年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト