FTDX101MP その後-2
FTDX101MP
FTDX101MPが届いて早1カ月ちょっと経ちました。

昨日ようやく新しい免許状が届き、これでようやく電波が出せます。
(指定事項に変更があったため、すぐに使えませんでした)

その間、操作に慣れるようにあちこちいじっていましたが、気になる点をいくつか。
まず、専用の電源からのキーンと言う高い音が聞こえて、ちょっと耳ざわりです。
また、これも音がらみですが、ワッチをしていると筐体内部からピューンと言う音が聞こえて来ます。
だんだん音の周波数が下がり、最後にはブーンと言って止まります。
そしてキュルキュルと言う音も聞こえます。
この音は出っぱなしではありませんが、1時間に数回程度かな?
何の音かわかりませんが、結構気になります。
あとで八重洲に問い合わせしてみようと思います。
良い点も。
先日20mCWで超スーパーローカル局が聞こえていました。
+60dBと超強力です。
しかし、その4kHz下にニュージーランドの局がCQを出していました。
それがはっきり聞こえるのです。
信号は559位。
これだけ近くに強力な局が出ていても、聞こえるとはちょっと驚きです。

その時撮った画像です。
これがIC-7610だとオーバーフロー点灯でまず使い物にならないでしょうね。
素晴らしい性能だと思います。
免許状も届いたことだし、これからじっくりと使ってみようと思います。
今週末には、FT8、FT4を運用できるように総通に変更届け出書を出す予定です。

昨日ようやく新しい免許状が届き、これでようやく電波が出せます。
(指定事項に変更があったため、すぐに使えませんでした)

その間、操作に慣れるようにあちこちいじっていましたが、気になる点をいくつか。
まず、専用の電源からのキーンと言う高い音が聞こえて、ちょっと耳ざわりです。
また、これも音がらみですが、ワッチをしていると筐体内部からピューンと言う音が聞こえて来ます。
だんだん音の周波数が下がり、最後にはブーンと言って止まります。
そしてキュルキュルと言う音も聞こえます。
この音は出っぱなしではありませんが、1時間に数回程度かな?
何の音かわかりませんが、結構気になります。
あとで八重洲に問い合わせしてみようと思います。
良い点も。
先日20mCWで超スーパーローカル局が聞こえていました。
+60dBと超強力です。
しかし、その4kHz下にニュージーランドの局がCQを出していました。
それがはっきり聞こえるのです。
信号は559位。
これだけ近くに強力な局が出ていても、聞こえるとはちょっと驚きです。

その時撮った画像です。
これがIC-7610だとオーバーフロー点灯でまず使い物にならないでしょうね。
素晴らしい性能だと思います。
免許状も届いたことだし、これからじっくりと使ってみようと思います。
今週末には、FT8、FT4を運用できるように総通に変更届け出書を出す予定です。
スポンサーサイト