PX3パナダプター買ってしまいました。
エレクラフト KX3
久しぶりにKX3ネタです。
少しでも涼しい1階に仮シャックを作り、いつもは移動専用のKX3をセッティングしました。
でも、バンスコがないとちょっと寂しい。
そこで無線のお友達からKX3用のバンスコ(パナダプター)PX3をお借りしてちょっと使ってみました。
これなかなか良いので、早速キットをポチ。
今日の午前中に届きました。
アメリカから日本の代理店経由で購入しましたが、コロナの影響もあまりなく?約3週間で到着。
思っていたよりは早い到着でした。

早速中身を確認して、組み立て開始。
まずは部品チェック。
はんだ付けとかは無いので、部品点数は少ないです。
LCDキットとフロントパネル

ドッキングしてビス止め

基板面

電源基板を差し込んで、ビス締め。

ここでちょっと苦労しました。
なかなか40ピンのコネクタが奥まで入りません。
あちこち押して、何とか入れることが出来ました。
サイドパネルの取り付け。

これで完成。

2時間程かかりましたが、無事に終了。
電源投入して、動作も確認出来ました。

これでKX3もバンスコが使えてかなり便利になりました。

結構なお値段しました。
これで、IC-705の購入は先送りとなってしまいましたが、固定と移動運用で活用できればいいなあと思います。
少しでも涼しい1階に仮シャックを作り、いつもは移動専用のKX3をセッティングしました。
でも、バンスコがないとちょっと寂しい。
そこで無線のお友達からKX3用のバンスコ(パナダプター)PX3をお借りしてちょっと使ってみました。
これなかなか良いので、早速キットをポチ。
今日の午前中に届きました。
アメリカから日本の代理店経由で購入しましたが、コロナの影響もあまりなく?約3週間で到着。
思っていたよりは早い到着でした。

早速中身を確認して、組み立て開始。
まずは部品チェック。
はんだ付けとかは無いので、部品点数は少ないです。
LCDキットとフロントパネル

ドッキングしてビス止め

基板面

電源基板を差し込んで、ビス締め。

ここでちょっと苦労しました。
なかなか40ピンのコネクタが奥まで入りません。
あちこち押して、何とか入れることが出来ました。
サイドパネルの取り付け。

これで完成。

2時間程かかりましたが、無事に終了。
電源投入して、動作も確認出来ました。

これでKX3もバンスコが使えてかなり便利になりました。

結構なお値段しました。
これで、IC-705の購入は先送りとなってしまいましたが、固定と移動運用で活用できればいいなあと思います。
スポンサーサイト