fc2ブログ

先週の無線業務日誌。WW RTTY コンテスト参戦。

固定運用
09 /28 2020
ようやく少し涼しくなってきました。
朝や夜はちょっと冷え、日中は汗ばむ陽気なので、体調に注意したいです。

さてこの週末はWW RTTYコンテストがありました。
空いた時間にいつものカテゴリーでちょっと参戦。

IMG_4545.jpg

3バンドを使いましたが、メインは20mでした。
そこそこなCONDXだった感じですが、QRPではなかなかきついですね。
それでもなんとか20mでゾーン15まで届きました。
結果はこんな感じ。

2020wwrtty-poi.jpg

入賞は無理でしょうが久しぶりのピロピロ音を楽しめました。

所で気になった点をいくつか。
かなり強い信号を送ってきているにもかかわらず、まったく反応が無い局が多かった。
特にE2の某局。
全く応答がなく、CQの連発状態でした。
耳が悪くパワーの出しすぎ?

無駄な送信をする局が意外と多い。
特に呼んで応答があった時に、
相手のコール 599 25 25 自分のコール
や、
QSL UR 599 25 25 自分のコール 
と言った感じで、
応答する時は相手がコピーミスをしている場合を除いて、相手、もしくは自分のコールサインは要らないんじゃないかと思います。
私は、
R R 599 25 25 25 TU
これだけで返していました。

PCがコールサインをちゃんと表示しているので、何回もコールを送るのは相手がミスしていると勘違いしやすいですよね。
CWと同じでコンテストは極力無駄な送信をしないようにしたいものです。

コンテスト以外では、バンドモードニューはありませんでしたが、ZL7チャタムやA60ARSとかQSO出来ました。

国内の80m全市郡区追っかけもぼちぼち進みました。
北海道に移動されている局にずいぶん助けられています。

今週も頑張りましょう。

スポンサーサイト



先週の無線業務日誌。IOTA 1UPほか。

固定運用
09 /23 2020
もう週の半分を過ぎてしまいましたが、先週と4連休中はお天気はまずまず。
久しぶりに移動運用でもと考えていましたが、あれこれ野暮用が多く、結局自宅から運用となってしまいました。

ようやくお空も良いCONDXになりつつあるようで、夕方から夜半にかけて17m、20mのFT8がDXで大賑わいでした。
その分、CWやSSBではあまり聞こえず。
FT8人気がありますね。

そんな中、先週17日 木曜日の22時半すぎ、20mSSBでIOTAニューとなるID9OSC EU-017をゲット。
クラスタに上がったのでワッチしましたが、何も聞こえず。
1時間ほどたつと、何とか聞こえるレベルに信号上昇。
パワー入れて数回コールし、何とか拾っていただきました。
CLUBLOGも合格。

id9-log.jpg

久しぶりのIOTAニューでした。

他のDXはというと、あいかわらずFT4でWASを狙ってます。
朝の20mでやっと20州と交信できました。
まだまだ先は長いです。

昨晩17mFT8でウエスタンサハラが良く見えていました。
バンドニューでしたので1時間弱コール。
パイルなのか、なかなかコールバックがいただけないうちに見えなくなってしまいました。
残念。

と言うわけで、先週はバンド、モードニューはありませんでした。

国内の80mCWでの全市郡区追っかけもぼちぼち積み上げ出来ています。
夕方から80mCWをワッチしています。
それでもなかなか新しい市郡区には出会えませんね。

日曜日は何気に20mCWをワッチしていると、DXコンテストをやっているようです。
調べるとスカンジナビアン アクティビティー コンテストでした。
少しQRPで遊びましたが、5Wではなかなか応答がありませんね。
休み休みやって、こんな感じでした。

2020-sac-poi.jpg

20mのマルチは、

2020-sac-mul14.jpg

そこそこ楽しめました。

ATNOのQSLカードが9月15日に届きました。
何とか20mFT8でQSO出来た4U1UNです。

IMG_4521.jpg

LoTWではcfm済みですが、記念にダイレクト請求しました。
コロナの影響か、請求から約3か月かかりました。
QSO後は全く信号が聞こえてませんね。
他のバンドでもやりたいですが。。。。

今週末はWW RTTYコンテストですね。
こちらもぼちぼち参戦してみようと思います。
では、FB DX!

先週の無線業務日誌。久しぶりにバンドニュー。

固定運用
09 /14 2020
先週の後半から暑さも和らいできました。
でも30度を超す日もありますので、体調に注意したいです。

さて、先週の業務日誌から。
久しぶりにバンドニューが取れました。
木曜日の朝、20mFT4でHH2AAハイチがクラに上がったのでワッチすると、何とか見えています。
ここはローバンドは取れていますが、20mは初めて。
早速パワー入れてコール。
パイルなので、苦戦しましたが15分ほどでCBをもらえました。

hh2aa.jpg

久しぶりにバンドニューで、うれしいです。

ようやくお空も秋のCONDXになりつつあるようで、夜の17mや20mでヨーロッパ、朝は20mで北米、カリブとそこそこ聞こえてくる(見えてくる)ようになりましたね。

夜の20mCWやFT8、FT4モードでポーランドの記念局や、朝の20mFT8でWの記念局とか出来ました。

相変わらずFT4でWASを狙っていますが、なかなか進みません。
20mFT4でAZをQRPでゲットしたくらいかな。

国内の全市郡集めも少しだけ進みました。
今は80mCWで全市郡区を狙っていますが、日曜日にあったオール岡山コンテストで2つ埋めることが出来ました。
結果は5QSOでしたので、ログを出しておこうと思います。

毎月LZブルガリアの記念局が出ていますが、今年も聖職者アワードをいただけました。
DXは5交信以上すればE-Mailでもらえます。
今年はいろいろあって、4月と6月の記念局はQSO出来ませんでしたが、8月まで交信した分で申請。
2日ほどで届きましたが、なんとコールサインが間違っています。
訂正メールを送って、すぐに新しいアワードが送られてきました。
今度は大丈夫。

s-AS 2020 072 JK1TCV-1

ちなみに、QSO出来たのはこの6交信です。

LZ1908IK 2020/1/12 7MHz CW
LZ34WGI 2020/2/2 14MHz CW
LZ250KD 2020/3/12 7MHz CW
LZ177GL 2020/5/15 14MHz CW
LZ551MS 2020/7/14 14MHz CW
LZ662MI 2020/8/28 7MHz CW

いずれもQRP 5Wで交信したものです。

今週もぼちぼち頑張りましょう。

先週の無線業務日誌。(AAコンテストプチ参戦)

固定運用
09 /07 2020
まだまだ暑い日が続いております。
台風10号もJA6エリアでは被害が出たようで、大変でしたね。
こちらは風が少し強いかな位でしたが、余波で雷雲が発生。
アンテナを下げて同軸を外したり、また上げて、また下げての繰り返しで、DXに良い時間にワッチできなかったのが残念。

と言うことで週末はAA オールアジアンDXコンテストにプチ参戦。
QRPのカテゴリーがないので気合が入らないコンテストですが、いつも通りQRPで遊んでみました。

IMG_4501.jpg

コンディションがいまいちで15mはDUばかりが聞こえて、VKやZL、ましてはWなんで全く聞こえませんでした。
もしかしたらワッチする時間が悪かったのかも?
稼ぎバンドの20mもEU方面、W方面がなかなか聞こえて来ません。
何とかEUロシアとウクライナはゲットできました。
結局、あまりやる気も起きずにこんな結果。

2020aassb-poi.jpg

まあ、足跡残しですね。

他のDXは15mFT8で5Z4とQSOしたくらいで、国内局ともあまりQSO出来ていません。
夏枯れ、夏疲れかもしれませんね。

今年のWPX SSBコンテストの結果が発表されていました。
とりあえずはJA レコードでアジア2位取れました。

2020_wpx-ssb-1.jpg

苦手なSSBでしたが、良かったです。
CWも期待しちゃいますが、さてどうかな?

先ほど今年のオールJAコンテストの結果が発表されました。
3.5メガ電信QRPで2位?
とりあえずは入賞みたいです。
あと少し頑張れば1位だったのですが。。。。
来年はもっと頑張らなくちゃ。

今週は少しは涼しくなるかな?
今週もぼちぼち頑張りましょう。

9月になりました。先週の業務日誌と8月分LoTW cfm

固定運用
09 /02 2020
9月になりました。
まだまだ暑い日が続いておりますが、昨晩は初めてエアコンを付けずに眠ることができました。

さて、無線業務の方ですが、あまりCONDXも良くなく、目立ったところとはQSO出来ていません。
国内向けは80m、30mCW QRPでニューな市郡区を追っかけてましたが、4つほど消すことが出来ました。
DXは、ニューはありませんでした。
9Mマレーシアの独立記念局を呼んだり、LZブルガリアの聖職者記念局をQRPで出来たりと言った感じで、成果は少なかったです。

9月になったので、8月分のDX QSOデータをLoTWにアップしました。
珍しく、ニューでcfm出来たところは無し。
でも5年前にQSOした12mのYVベネズエラがcfm出来てかろうじて一つアップです。

yv5-lotw.jpg


今週末はオールアジアンDXコンテスト電話部門がありますが、QRPのカテゴリーが無いので足跡残し程度の参加になりそうです。
今週もぼちぼち頑張りましょう。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。