fc2ブログ

先週の無線業務日誌。ついにJX2US Yan Mayen WKDしました。

固定運用
12 /28 2020
今日を入れて今年もあと4日になりました。
お空の方もぼちぼちと言った感じでした。

さて、昨晩ですが、ついにATNOだった JX Yan Mayen を40m FT8でゲット出来ました。
23時頃WWのクラスタに上がっていたので、まあ見えないだろうと7056をワッチ。
ヤッパリ見えません。
そうこうしていると、だんだんCONDXが上がってきたのか、いきなり-18dBくらいで見え始めました。

早速パワー入れてコール開始。
EUとJAが呼んでいましたが、優先的?なくらいJAを拾っています。
JAもあまり呼んでいなかったので、交信できるかと思いましたが、20分ほどすると信号も落ちて見えなくなってしまいました。

しかし、長年の経験?、また見えてくるかとずっと画面を眺めていたら、30分過ぎにCQが見えて、すかさず発砲。
なんと、コールバックをいただきました。
でも73が見えず、再挑戦。

その後10分ほどするとまた見えてきて、JAを拾っています。
今度こそとパワー全開でコール。
コールバックもらい、何とか73も返ってきました。

jx.jpg

おお、来たああああああ、って感じでした。

今朝、ClubLogにも無事ヒット。

JX2US-LOG.jpg

これでATNO解消です。
今回のJW2USは信号が弱くなかなか見えて来ません。
CWもカスカスで今回はだめかなと思っていましたが、何とかQSOできて良かったです。
CWもどこかのバンドで一つ欲しいなあ。

その他のバンドニューは、
EA6 バレアレス諸島を40mFT8でゲット出来ました。
ずっと狙っていましたが、なかな40mでは見えて来ませんでした。
ようやく木曜日の16時過ぎに40mで発見。
何とか出来ました。

ea6.jpg

今週もぼちぼち頑張ろうと思います。
FB DX!
スポンサーサイト



先週の無線業務日誌。何とかバンドニュー3つ。

固定運用
12 /21 2020
このところ、お空のCONDXもぼちぼち良い感じです。
今日は6mでVKオーストラリアと出来たとかSNSで話題になっていましたが、ウチのアンテナでは全く見えず。
まあ、6mのDXはほぼ諦め状態です。。。

さて、HFの方は、何とかバンドニューを3つゲット出来ました。

ソマリア 6O1OO 40m FT8
アルバニア ZA/IK2RLM 40m FT8
スリナム PZ5RA 30m FT8

です。

ソマリアは火曜日の07時過ぎ。
信号はちょっと弱かったので、JAはあまり呼んでいませんでした。
5回ほどコールしたらCBあり。

6o.jpg

バンドニューをいただきました。

アルバニアは土曜日の23時半過ぎ、そろそろ寝ようかと思っていたら、いきなり見えてきました。
バンドニューなのでパワー入れて参戦。
だんだん信号が強くなりJAも呼び始めます。
でもEUばかりでJAは時々CBがあるくらい。
ピークで-03dBまで上がったところで、待望のコールバック。
気づくと、なんと、1時間半も呼んでしまいました。

za.jpg

何とかゲット出来て良かったです。

スリナムは今日、月曜日の07時過ぎ。
YVベネズエラも見えていたので、どちらを呼ぶか思案しましたが、信号が強くJAを拾っているスリナムに決定。
参戦始めましたが、なかなかコールバックがいただけません。
ようやくコールバックをいただき、無事にバンドニューゲット。

pz.jpg

なんと、私とのQSOでQRT宣言。
滑り込みセーフでした。

その他DXは3D2/Rロツマや、夕方のロングパスでZ3とかをQRP5Wでぼちぼちやってました。

日曜日は6mでAMコンテストがありました。
最初参戦する気はなかったのですが、どんな感じなのかワッチすると結構沢山聞こえていました。
SNSのお友達も聞こえていたので、コール。

IMG_4793.jpg

1時間程やって10QSOでした。
まあ、パワーを入れていないので、あまりできませんね。
久しぶりのAMでした。

今週もぼちぼち頑張りましょう。

2020年 IOTAクレジット追加。760になりました。

IOTA
12 /16 2020
DXCCのエンドースメント追加も無事終わったので、お次はIOTAの申請を週末行いました。
オンラインと紙カードを合わせて、18クレジットの追加でした。
今朝無事に審査完了の連絡が届きました。
これでIOTA 760になりました。

s-iota-cred.jpg

ついでに750の楯もいただけるようにお願いしておきました。
届くのが楽しみです。

先週の無線業務日誌。10mコンテストは全くダメ。

固定運用
12 /14 2020
めっきり寒くなってきました。
こんな悪い時期に10mコンテストやらくてもいいんじゃないのといつも思っていますが、今年もちょっとだけ参戦。

IMG_4762.jpg

案の定、土曜日はアジア、オセアニアがぼちぼち聞こえていましたが、日曜日は全くダメダメなCONDXでした。
結局、土曜日にちょっとやっただけで終了。

202010m-poi.jpg

まあ、いつも通りの弱小パワーなので、こんなものです。

コンテスト以外のDXは、パワー入れてバンドニューがいくつかできました。

スコットランド 2M1BDX 40m FT8
マン島 MD/EI7HDB 40m FT8
アンドラ C31MF 30m FT8
スリナム PZ5RA 15m FT4
フォークランド VP8LP 15m FT8

DXCCチャレンジ5アップです。
夕方の30m、40mのFT8がなかなか良いCONDXでした。

所で、日曜日は近くのハムショップで年末の売り出しがありました。
今年は買うものがありませんが、これを目当てに行って来ました。

IMG_4764.jpg

コンパクトでなかなか良いですね。
性能は101譲りだそうです。
101MPのサブ機にどうですか?と言われましたが、これ以上リグを増やしたくないし、他にも持っているので今回はパスかな?
IC-7300対抗みたいですが、値段は7300の方がかなり安いので、売れるかな?
まあ、HF入門機の選択肢が増えるのは良いことだと思います。



紙QSLカードでDXCCクレジット追加と11月分LoTW cfm。

DXCC LoTW
12 /09 2020
DXCCのエンドースメント、先月はLotWでエンドースメント申請を行いました。
お次は紙カード分をオンラインDXCC申請しました。
上手く申請出来て、先月末に紙カード分をJARLに送ってフィールドチェックをしていただきました。

IMG_4698.jpg

例年だと早くて今月末、遅いと1月にはLoTWに加算されるのですが、今年はなんと、昨日チェックしたらすでに加算されていました。
2週間はとても早い対応ですね。
コロナの影響かな?

で、MIXは変わりませんが、チャレンジはぼちぼち進んでおります。

s-lotw-cfm-matrix.jpg

来年には2000になればいいなあ。
引き続き頑張ります。

さて、月初めに11月分のDX QSOをLoTWにアップしました。
早速、6つのニューがcfm出来ました。

s-lotw10_20201209180341ba1.jpg

最近は少しづつ国際郵便も動き出して、ぼちぼちカードも届いています。
LoTWでcfmすることが多くなりましたが、紙カードでしか対応していない局もいるので、紙カードの請求も少しづつ始めております。
早く正常な状態に戻ってほしいですね。

先週の無線業務日誌。昼間のロングパスでカリブと交信。

固定運用
12 /07 2020
めっきり寒くなって、朝起きるのがつらくなりました。
ということは早朝のDXをワッチできないってことですが、先週はなんと真昼間のロングパスでカリブとできてしまいました。

J79WTA 17mFT8、15mFT8
9Y4D 15mFT8

です。

2日(水)のお昼頃ですが、SNSでこの時間に15mのロングパスでカリブ方面が見えるよと情報が届いていました。
ちょうど自宅にいる時間だったのでワッチしてたら、結構良い信号でJ7が見えてました。
コール数発で何とかCBをいただき、その後9Yも2局出来ました。

また、5日(土)にも12時過ぎの17mでJ7とQSOできました。

j7.jpg

いずれもバンドニューです。
また、J3も見えていましたが、JAのどパイルで撃沈でした。

今までロングパスというと20mでアフリカ方面やたまにEU方面が夕方に聞こえるのが定番ですが、真昼間の15mでカリブが見えるなんて初めてです。
もしかすると、以前からパスが存在していたのでしょうが、FT8の人気でワッチする局が増えて、パスの存在が明らかになったのかなと思っています。
ともかく、すごいですね。

カリブ以外でバンドニューは、

GI 北アイルランド 40mFT8
VU インド 80mFT8

でした。

一週間でバンドニューが5つ増えるとは嬉しいですね。
コンディションが上がってきているのも影響しているみたいです。
これから楽しみです。

先週の無線業務日誌。WWコンテスト参戦。

固定運用
12 /01 2020
先週末はWW DXコンテストがありました。
いつものようにQRPで参戦しました。

IMG_4694.jpg

コンディションはまあまあですが、やはり飛びません。
しっかり寝て、食べて、190QSO、5万点ちょっとで終了しました。
北米の耳の良い局に助けられました。
EUは近い所しかできませんでしたが、最後の最後にKP4プエルトリコが出来ました。
SSNが80台をマークしたので、もう少しCONDXが上がってくればQRPでも結構楽しめるんでしょうね。

コンテスト以外のDXでバンドモードニューはありませんでしたが、
QRPで、
TI5/KL9A 15m FT8
WH6EY 80m FT8
と出来たくらいです。

さて、今週末は160mコンテストがあります。
まだ160m用スローパーを張っていませんので、そろそろ張らなければなりませんね。

FB DX!

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。