先週の無線業務日誌。ARRLコンテストに参戦。
固定運用
ここ数日、暖かいですね。
春の陽気です。
お空の方もハイバンドが少しづつ活発になってきました。
今朝の09時まで土日はARRL DXコンテストがありました。
楽しみな電信部門です。
Wは耳が良いので、ストレスもあまり感じず楽しめるコンテストです。
今回も弱小パワーでプチ参戦しました。
メインバンドは20mですが、意外と夜間の40mが良かったですね。
それから午前中は15mも結構良く聞こえていました。
80mから15mまで4バンドで使い、聞こえる局は8割がたQSO出来ました。
寝て、休憩して、食べてとぼちぼちやった結果は、180交信ちょっと、マルチ50ちょいで、3万点弱でした。
160mと10mができなかったのが残念ですが、まあ、楽しめました。
東海岸はPA州のみで、NYやNH州が聞こえていましたが届かず。
この辺りと出来るともっと楽しめるのですがね。。。
今回は、IC-7610とFTDX101MPを使ってみました。
7610は2ポートありますので、CTESTWINでリグコントロールとCW送信ができます。
コンテスト開始前にセッティング完了。
とくに問題もなく動いてくれました。
日曜日の朝の20mですが、すごい混雑していますね。

メインダイヤルを回すのにちょっと手が遠くなるので、手元で操作できるようにリモートエンコーダーRC-28を使ってみました。
7610と同時に購入したのですが、あまり使う機会が無く箱にしまってありました。
手元で操作できるので手の移動距離がかなり短くなって、ストレス低減になります。

それから、同じようにFTDX101MPもリグコントロールをして使ってみました。

こちらもCTESTWINのセッティングは簡単で、旨く出来るようになりました。
リグコントロールはなんといってもQSYをした時に、CTESTWINも自動でバンドを変えてくれるので、バンド切替のミスが無くなります。
以前はバンドチェンジの際にCTESTWINのバンドを変えるのを忘れてしまうことがあるので、それが防げるのは良いことですね。
いつもはFT8専用になっている101MPですが、ハイパワー局がRUNしている40mでも、すぐ近傍の弱いWがちゃんと聞こえるのにはびっくりです。
流石です。
次回は3月のWPXとARRLコンテストがあります。
いずれも苦手なSSB部門ですが、ぼちぼち参加してみようと思います。
コンテスト以外では、バンドニューが3つ出来ました。
XX9 マカオ 160mFT8

Z3 マケドニア 80mFT8

TR ガボン 40mFT8

ローバンドはそろそろ終わりな感じですが、まだ行けそうですね。
引き続き頑張りましょう。
FB DX!
春の陽気です。
お空の方もハイバンドが少しづつ活発になってきました。
今朝の09時まで土日はARRL DXコンテストがありました。
楽しみな電信部門です。
Wは耳が良いので、ストレスもあまり感じず楽しめるコンテストです。
今回も弱小パワーでプチ参戦しました。
メインバンドは20mですが、意外と夜間の40mが良かったですね。
それから午前中は15mも結構良く聞こえていました。
80mから15mまで4バンドで使い、聞こえる局は8割がたQSO出来ました。
寝て、休憩して、食べてとぼちぼちやった結果は、180交信ちょっと、マルチ50ちょいで、3万点弱でした。
160mと10mができなかったのが残念ですが、まあ、楽しめました。
東海岸はPA州のみで、NYやNH州が聞こえていましたが届かず。
この辺りと出来るともっと楽しめるのですがね。。。
今回は、IC-7610とFTDX101MPを使ってみました。
7610は2ポートありますので、CTESTWINでリグコントロールとCW送信ができます。
コンテスト開始前にセッティング完了。
とくに問題もなく動いてくれました。
日曜日の朝の20mですが、すごい混雑していますね。

メインダイヤルを回すのにちょっと手が遠くなるので、手元で操作できるようにリモートエンコーダーRC-28を使ってみました。
7610と同時に購入したのですが、あまり使う機会が無く箱にしまってありました。
手元で操作できるので手の移動距離がかなり短くなって、ストレス低減になります。

それから、同じようにFTDX101MPもリグコントロールをして使ってみました。

こちらもCTESTWINのセッティングは簡単で、旨く出来るようになりました。
リグコントロールはなんといってもQSYをした時に、CTESTWINも自動でバンドを変えてくれるので、バンド切替のミスが無くなります。
以前はバンドチェンジの際にCTESTWINのバンドを変えるのを忘れてしまうことがあるので、それが防げるのは良いことですね。
いつもはFT8専用になっている101MPですが、ハイパワー局がRUNしている40mでも、すぐ近傍の弱いWがちゃんと聞こえるのにはびっくりです。
流石です。
次回は3月のWPXとARRLコンテストがあります。
いずれも苦手なSSB部門ですが、ぼちぼち参加してみようと思います。
コンテスト以外では、バンドニューが3つ出来ました。
XX9 マカオ 160mFT8

Z3 マケドニア 80mFT8

TR ガボン 40mFT8

ローバンドはそろそろ終わりな感じですが、まだ行けそうですね。
引き続き頑張りましょう。
FB DX!
スポンサーサイト