fc2ブログ

朝のロングパスでDXCCチャレンジ2アップ。

QRO
01 /28 2022
このところ朝、午前中のHFハイバンドのロングパスが良い感じです。
先週あたりから、15mFT8でD4カーボヴェルデを追っかけていますが、3日連続で撃沈しています。
今朝も出ているかなとワッチしてみましたが、出ていないようです。

12mFT8を覗いてみると、5T5PAモーリタニアがCQ連発。
まだ12mのモーリタニアはやっていませんのでパワー入れて呼んでみました。
リターンが来ましたが、こちらからのRR73が確認出来ないようで、次の局に行ってしまいました。
これはダメだなあと諦め。

SNSでは10mFT8でEA9ACD セウタ&メリリャが出ているそう。
早速10mを見ますが、見えません。
しばらく見ていたら出てきました。
パワー入れて呼びますが、オンフレでQSOを始めるKYなJAが邪魔でデコードできなくなりました。

仕方なく12mに戻ると、EA9ACDが出てきました。
コール開始です。
ほどなく73をもらうことができました。

ea9.jpg

12mのEA9はバンドニューになります。
うれしいなあ。

その後12mを見ていると、5T5PAが08時台よりも強い感じ。
早速コールすると、ほどなくしてリターンいただきました。
何とかRR73もらうことができ、バンドニューゲットです。

5t-4.jpg

リベンジを果たせて良かったです。
D4も明日は出て来てくれるかな?
頑張りましょう。
スポンサーサイト



先週の無線業務日誌。いまいちでした&8N1MORSEアワード。

固定運用
01 /24 2022
先週も寒い日が続いて、無線業務もいまいちな状態でした。
特にバンド、モードニューも無し。
WRTCの記念局を追っかけたりしていました。
今のところ、
II1とII3、II9の3局と出来ました。

昨日の夕方、17mFT8のロングパスで3X2021と言う珍しい局とQSO。
RR73が見えなかったのですが、リアルタイムログなのか、すぐにClubLogで確認出来ました。

3x2021-log.jpg

昨年の4月からモールス記念局の8N1MORSEがあちこちからアクティブです。
3つのアワードをゲット出来ましたのでご紹介。

s-8n1morse-10erea.jpg

s-8n1morse-10band.jpg

s-8n1morse-10month.jpg

いずれもCWのQRPでQSO。
2月28日までの運用なので、皆さんアワードを狙ってみてください。

先週の無線業務日誌。ハイバンドが好調でした。

固定運用
01 /17 2022
先週は北風が強くアンテナが下がっておりました。
なので火曜日から金曜日までの4日間は無線業務はお休みでした。
土曜日になってようやく風も収まりましたのでアンテナを上げてワッチしてみたところ、12mFT8でHH2AAが良く見えていました。
HHの12mはバンドニューなので、パワー入れてコール開始。
ほどなくコールバックをいただきました。

その後、10mFT8を見ていると、HPパナマが見えていました。
10mのパナマもバンドニューなのでパワー入れてコール。
こちらもすんなり73まで行ってバンドニューゲット。

それにしても土曜日の早朝から午前中は10m、12mで良いコンディションでした。

IMG_5950.jpg

久し振りにCW FT8で北米がガンガン見えてました。
SSNも100を超えているのでこれから楽しみです。

日曜日の午前中はHFハイバンドはいまいちなCONDXでした。
やはり2日連続とまではいかなかったようです。

それでも夕方には狙っていたPYブラジルのIOTA移動局 ZY6A SA-023が20mSSBで聞こえていたのでパワー入れてコール。
何とかゲットし、IOTAニュー。

zy6a-log.jpg

その後17mCWでTZ4AMが聞こえていてゲット。
17mのTZマリはバンドニューになります。

この土日でDXCCチャレンジ3つアップ、IOTA 1アップとなかなか良い成果でした。

国内局とは、このところ40mCW帯でのパタパタノイズが一時期収まっていましたが、また出てました。
いつもはにぎわう40mCWも使い物になりませんね。
そんな影響もあり30mCWが結構にぎわっていました。

30mCWのQRPでWACA、WAGA、WAKUを狙っていますが、バンドニューを4つゲット出来ました。
このバンドはまだまだ残っていますので引き続き頑張ろうと思います。

先週のフィールドミーティングでローカル局から譲っていただいたバグキーですが、錘が付いていなかったのです。
GHD製なのですが、もう製造中止品なんですね。
だめもとで問い合わせてみたところ、錘だけ補修部品として売ってくれるというので早速注文。
週末に届いたので、バグキーに取り付けてみました。

IMG_5946.jpg

IMG_5956.jpg

結構難しいですね。
少し練習してみます。


日曜日は2年ぶりのフィールドミーティングでした。

その他
01 /11 2022
この日曜日は2年ぶりに多々良沼公園でフィールドミーティングを行いました。
昨年は新型コロナの影響でやむなく中止。
今年は出来るかなと思っていたら、オミクロン株が猛威を振るいだし感染者が急増しだし、ちょっと心配でしたが何とか無事におわりました。

遠く東京からお越しの2名を含め8名の参加でした。
無線関係以外に年金の話とか盛り上がりました。
s-IMG_1691.jpg

s-IMG_1693.jpg

参加者の方からの頂き物。

s-IMG_1711.jpg

判りますかね?
このままでは絶対に使えないので、なんとか使えるようにちょっと考え中です。

風もなくぽかぽか暖かく良かったです。
来年もミーティング出来たらいいなあ。

今年のNYPはのんびりやりました。

固定運用
01 /08 2022
ちょうど新年も1週間過ぎました。
2日のニューイヤーパーティー(NYP)から無線業務再開です。

昨年から期間が7日までになったので、のんびり参戦してみました。
初日から4日まではVUHFのCW、SSB、FMで、5日から7日まではHFのCWで、知り合いの局を探してお声掛け。
一気に20交信まではやらずに各日4交信づつやりました。

IMG_5925.jpg

IMG_5926.jpg

IMG_5928.jpg


4交信×6日=24交信となるはずでしたが、最終日は2交信で終わりました。
3.5メガ 3交信
7メガ 4交信
10メガ 3交信
50メガ 5交信
144メガ 6交信
430メガ 1交信
合計 22交信

となりました。
やはり、全く知らない局とやるよりは、知り合いの局とご挨拶かねてやったほうが楽しいですね。
早めにログをだして、ステッカーをもらおうと思います。

というわけで、いまだにDX交信はできておりませんので、今日からはDXも頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。

固定運用
01 /02 2022
2022年も2日目。
遅くなりましたが、新年おめでとうございます。
今年もぼちぼち無線業務を頑張ろうと思います。

IMG_5921.jpg

09時からNYP参戦で無線業務を再開しました。
昨年から期間が6日間になったので比較的のんびりやっています。
午前中、2mSSBとCWで3QSO、6mFMで1QSOでした。
残りは明日以降に頑張る予定。
とりあえずは6日連続参加してトランシーバー目当てです。
まあ、当たらないと思いますが。。。

昨日は12月に交信したDX分のデータをLoTWにアップしました。
TO9W セントマーチンが40mバンドニューをcfm出来ました。

s-lotw-201212.jpg

今年もDX、コンテスト、移動運用とぼちぼちやりますので、よろしくお願いします。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。