fc2ブログ

先週の無線業務日誌:最近は各バンドでWASの追っかけ。

固定運用
02 /28 2022
この土日はずいぶん暖かくなってきました。
今日も暖かいので近くの公園に行って、ウオーキングをしてきました。
4km弱ですが、少しは運動不足解消になるかな?

さて、先週くらいからWAS(Worked All States)の追っかけを始めております。
このところDXCCもあまり伸びなくなったので、何か目標を立てないとなあと思っていました。
LoTWでWASを自動でカウントしてくれますので見てみたら、ずいぶんと溜まっておりました。
エクセルで一覧表を作ってみたのがこちら。

IMG_6085.jpg

各モードでもう少しで完成ですが、各バンドになるとまだまだです。
そこでちょっとづつですが各バンドで追っかけを始めました。
LoTWでcfm出来たら”C”、wkdしたら”W”と入れるようにしました。

このところ早朝のハイバンド、夕方から夜間にはローバンドでワッチしており、17mFT8で結構埋めることができました。

IMG_6088.jpg

追っかけと同時に、JTアラートと言うソフトも導入しました。
こちらは各バンドで欲しい州が現れると画面に表示してくれます。

s-jtalert-spl1.jpg

結構便利ですね。
ちなみに、これはUT、MN、LA州を登録しておきました。
UT州を呼んでコールバックがあると、赤く表示してくれます。
州以外にも特定のコールサインやエンティティーを登録すれば、自動で表示してくれるので重宝ですね。
WASの追っかけも焦らずののんびりやろうと思います。

さて、そのほかのDXですが、久しぶりにバンドニューを2つゲット出来ました。
土曜日の夜、40mFT8でOX3LX グリーンランド、日曜日の10時過ぎに15mFT8でJ69DS セントルチアです。

OXは出始めだったのか、あまり呼ばれていなかったのですが、なかなかリターンが来ず。
20分ほど呼んでようやく73をもらえました。

J6も20分ほど呼んで何とか73をもらえました。

いずれもCLUBLOGで合格確認出来ました。

ox3lx-log.jpg

j69ds-log.jpg

今週もぼちぼち頑張りましょう。



スポンサーサイト



ARRL DXコンテストとDXCCチャレンジ2000のメダル

固定運用
02 /21 2022
この土日はARRL DXコンテスト CW部門がありました。
WAS狙いでプチ参戦してみましたが、コンテスト後半は強風でアンテナが下がるというハプニングもありました。

IMG_6074.jpg

画像は日曜日の10時JST前の15mの様子です。
午前中は15mが良いCONDXでした。
沢山の北米が見えていましたが12時を過ぎるとCONDXダウン。
その代わり、15時過ぎからは40mでポツポツ聞こえだします。

これは夕方の40mの様子です。

IMG_6072.jpg

40mも結構良いCONDXでした。

しっかり寝て、食べた結果はこんな感じ。

2022arrlcwpoi.jpg

今回は欲しい州が聞こえたらパワー入れて呼ぶ作戦でしたが、パワーいれたのはたった2QSOだけで後は5Wで何とか通せました。
ニューの州は40mでINインディアナ州と15mでKYケンタッキー州をゲット。
IN州はパワーを入れましたが、KY州はQRP5Wで出来ました。
これで15mのWASは残りDE州とSC州の2つになりました。

コンテスト以外のDXは、
3X2021を20mと15mのFT8でゲット。
HR5/F2JDを17mFT4でゲット。
なんとQRP5Wで出来ました。
うれしいなあ。

先週、ARRLに注文していたDXCCチャレンジ 2000のメダルが届きました。
注文から4ヶ月かかりました。
コロナの影響みたいです。
早速、楯に張り付け。

IMG_6050.jpg

次の目標は2500ですが、160mと80m、6mを頑張らないと届かないですね。
難関のバンドが残っていますが、ぼちぼち頑張ろうと思います。

今週もFB DX!

先週の無線業務日誌。HV0Aバチカンはパイレーツでした。。。

固定運用
02 /14 2022
先週もぼちぼちやっておりました。
9日(水)の夕方、15mのFT8でHV0AバチカンがMSHVで良く見えていました。
バチカンのデジモードは初めてなのでパワー入れてコール。
無事に73をもらったのですが、その後SNSで、どうもこの局はパイレーツのようだとの情報が流れてきました。
数日たてばCLUBLOGにデータが上がるだろうと思っていましたが、今日現在上がっていません。
やはりパイレーツだったようです。

hv0a-pirate.jpg

信号はそこそこでしたので、JAのドパイルになっていました。
SSBモードと違って声が聞こえないデジタルモードなので偽物も結構出るようですね。
久し振りに引っ掛かって、ガックリというか、腹が立つというか。
まあそのうち本物と出会えるかと思うので、その時を楽しみに待っていましょう。

その他、
TU5PCT コートジボワールと20mFT8で出来ました。
なんとQRP 5Wでゲットです。
また、11日(金)の夕方には12mCWでもゲット出来ました。(こちらはQROです)
バンドニューです。

tu5pct-log.jpg

無事にCLUBLOGに上がって一安心。

それから10mFT8で、EA9ACD セウタ&メリリャとも出来ました。
こちらもE-QSLが届きましたので、LoTWにアップしてくれると思います。

12日(土)の朝には、12mFT8でHR5/F2JDをゲット。
こちらもバンドニューになります。

hr5-log.jpg

このところHFハイバンドは、朝のロングパス、夕方のEU方面のショートパスが良い感じで聞こえています。
これからもっと良いCONDXになると思うので楽しみですね。

11日(金)は関東UHFコンテストにプチ参戦。
お天気が良くなかったので移動運用はせずに自宅からでした。

2022-kanucon.jpg

あえてQRP 5Wで参戦しましたので、入賞は無理でしょう。
足跡残しです。

この土日はWPX RTTYコンテストがありましたね。
すっかり忘れてしまい、土曜日の夕方から急きょ参戦。
月曜日の朝まで15mオンリーで、100QSO、91マルチで終わりました。

IMG_6037.jpg

いつも聞こえる某国のクラブ局とか東南アジアやオセアニアの局があまり見えなかったですね。
最近はFT8の運用が多くなって、RTTYも古くなってしまった感があります。
ARRLもFT8のコンテストを始めるとかと言う噂があるので、ますますRTTYに出る局も少なくなるのでしょうね。
FT8にはない面白さもあるのでRTTYも残ってほしいなあと思います。

今週もぼちぼち楽しみましょう。

このところハイバンドが好調です。

固定運用
02 /08 2022
立春も過ぎたのにまだ寒い日が続いております。
でも、お空の具合はだんだん良い感じになってきていますね。

2月1日に多々良沼公園に行って白鳥を見てきました。

s-P2010052.jpg

この日も寒かったので風が当たらない所で休んでいましたね。
結構な数が居ました。

さて無線の方ですが、このところ夕方の12m、10mFT8でEU方面が結構見えてくるようになりました。
また、午前中もロングパスでEA8などアフリカが見えていて、結構良い感じです。

先週のDXはハイバンドのFT8でバンドニューの局をQRP5Wでコールして楽しんでいました。
QSO出来たのはこんなところです。

s-202202dx.jpg

80mFT8のN9AMI以外はすべてQRP 5Wで交信できました。
いずれのエンティティーもCWではcfm出来ているので完全なバンドニューではありませんが、QRPでもFT8ならこれだけ楽しめますね。
流石FT8と言ったところです。

またパワーを入れてのバンドニューは2つゲット出来ました。

昨日の朝、30mFT8でZ22Oジンバブエと、今朝はなんと10mFT8で5T5PAモーリタニアです。
Z22Oはそこそこで見えていましたが、あまり呼ぶJAもいなく、数発でリターンがありました。
バンドニューでもありモードニューでもありました。
CLUBLOGにもヒットして一安心。

z22o-log.jpg

5Tモーリタニアはロングパスでした。
以前から10mに出ているのは確認していましたが、なかなか見ることはできませんでした。
09時ころワッチしたらそこそこ良い信号で見えています。
なのでJAのドパイルでした。
しかしそのうち信号が見えなくなってしまいました。

いなくなったなあと思っていた10時過ぎにまた見えてきて、この時はあまり呼んでいません。
コール始めて15分くらいか?、一度リターンが来ましたが73もらえず。
再度コールして今度は無事に73をもらうことができました。
バンドニューです。

5t-10m.jpg

5T5PAはこれで40mから10mまで7バンドでQSO出来ました。
後は80mと160mですが、ちょっと難易度が高そうです。
まあぼちぼち頑張りましょう。

1月分のLoTW cfmと5B DXCC楯が届きました。

DXCC LoTW
02 /02 2022
そろそろ立春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
風が強くてアンテナが下がる日が多いですが、無線もぼちぼちやっておりました。

先週の土曜日の朝、狙っていたD4 カポヴェルデを15mFT8で何とかゲット出来ました。
QRMと信号が弱くなかなか厳しい信号でしたが、何とか73をもらうことができました。
バンドニューです。

昨日は月初めなので1月にQSOしたDXのデータをLoTWにアップ。
バンドニューが5つCfm出来ました。

s-lotw-202201new.jpg

このところハイバンドが好調ですね。
その代わりローバンド、特に160mはほとんど出来ていません。
シーズン終わりに近いので少し頑張らないと。

昨日、5BAND DXCCの楯がARRLから郵送されてきました。
昨年に紙の分はもらっていますが、楯も欲しいなあと大枚をはたいて買ってしまいました。
注文から3週間で届きました。

IMG_6008.jpg

アクリル製でA4サイズよりちょっと大きめです。
ネームプレートはレーザーか何かで彫ってあるのを張り付けています。
デザインがFBですね。

それから、WARC 3バンド分の貼り付けるメダルも注文していますがまだ届きません。
3ヶ月経ったのにまた届かないのは郵便事故にあったかもしれませんね。
ARRLには問い合わせしていますが、まだ返事はもらえません。
再度連絡してみようかと思います。

ちなみに、160mと6mはようやくDXCCが50までになりました。
貼り付けるメダルがもらえる(正確には買うのですが)ように、ぼちぼち頑張ろうと思います。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。