fc2ブログ

先週末のオールJAコンテスト、ほか。

固定運用
04 /26 2022
先週末はオールJAコンテストに参戦。
どのカテゴリーに出るか悩んだのですが、結局オールバンド電信QRPになりました。
この選択があとあと楽しめる結果に。。。

IMG_6306-1.jpg

スタートは3.5メガの呼び回りから。
凄い混雑であまり数ははかどりません。
SNSを見たら1.8メガでもコンテストはやっているようです。
1.8でコンテストはめったにやらないのでオールJAは3.5からだと思っていましたが、規約を確認すると1.8もOKでした。
(お粗末)
早速スローパーアンテナに切り替え、IC-705はアンテナチューナーAH-705をつないでワッチすると、結構聞こえています。
一通り呼び回りをした後、CQを出すと結構呼ばれました。
1時間当たりの最高QSO数がこの時間に出ましたね。
00時でQRXして、休みます。

翌日は08時過ぎから参戦開始。
HFハイバンドが結構良い感じで見えています。
14メガから50メガまで行ったり来たり。
夕食後は3.5と1.8メガを運用してフィニッシュしました。

レートと得点はこんな感じです。

s-2022-allja-rate.jpg

s-2022-allja-poi.jpg

1.8メガに出られたのとハイバンドが良かったので、少し得点がアップできました。
6mではEスポが短時間オープンして、北海道、九州のマルチが取れました。
QRPでもまあまあ楽しめたコンテストでした。

DX交信の方ですが、バンドニューは2つゲット。
昨晩の10mFT8でC9モザンビークです。
先週から10mで見えているよと情報がありましたが、なかなかタイミングが合わず。
昨晩見たら結構良い信号で見えていました。
呼ぶJAも5,6局と少ない感じです。
空いていたDF300近くでコール開始。
なんと10発目にリターンが来て、QSOできました。

c9-10m.jpg

夜中の10mでアフリカができるのはCONDXが良くなっていている証拠ですね。
その後V5ナミビアも見えていましたが、撃沈でした。

もう一つはVK9NTノーフォークです。
21日(木)の20時ころに160mCWでかすかすですが聞こえていました。
ノーフォークの160mは未交信です。
パワー入れてコール。
何とかコールバックがあり、無事にログヒットしました。

s-vk9nt-log.jpg

これで160mがひとつ埋まりました。
まだまだ100にはいきませんが、引き続き160mも頑張ろうと思います。

その他JW0Xスバルバードは20mと17mFT8でゲット。
過去にQSOしているバンドなのでパワーを入れました。

s-jw0x-log.jpg

オーストラル諸島のTX5Nは5バンドでQSOできました。
いずれもQRP 5Wでゲット。

s-tx5n-log.jpg

近いところなので信号は強力です。
なので、こちらからパワーを入れて呼ぶと、相手の受信が困難になるようです。
パワー下げて呼んでくれとアナウンスが見られました。
まあ、こちらは5Wで呼んでいたので問題なくゲットできましたが、SNSを見るとなかなか応答がないといった声も見られました。
おそらくこれが原因と思います。

このところ夜間のHFハイバンドがよい感じです。
寝不足になりそうですが、今週もぼちぼち頑張りましょう。
スポンサーサイト



XT2 ブルキナファソとスマホ入れ替え。

固定運用
04 /19 2022
葉桜になってそろそろ花粉も収まるかなと思っていますが、まだまだ鼻水、くしゃみが出ています。
かかりつけ医からもらったアレルギーの薬を飲んで何とか落ち着いている状況です。

さて、先週からの無線業務ですが、コロナも収まりつつあるなかDXペディもだんだん増えてきました。
昨日あたりから始まったTX5N オーストラル諸島があちこちのバンドモードですごいパイルになっています。
久しぶりのFO/Aからなのですね。

ここは160m、6mバンド以外で、CW、SSB、デジタルモードではcfm済みなのですが、各バンドのSSB、デジタルでは未交信のバンドがありますので、空きスロットを埋めるべくパイルに参戦しています。
今日現在、40mFT8と17mFT8でQSOできました。
40mは昨晩、SNSの情報でワッチすると信号は強力ですが、呼ぶ局がかなり少なく、コール数発でリターンがありました。
QSO後クラスタに上がって、JAのドパイルになってました。
助かりました。

17mのほうは今朝、WとJAですごいパイルでしたのでちょっと静観。
呼ぶ局が少なくなった10時過ぎにコールするとこちらも2発でリターンがありました。
いずれも5WのQRPでした。
FO/Aの空きスロットはまだあるので、引き続きQRPで呼んでみたいと思います。

また、先々週からXT2MAXがブルキナファソから出ています。
TXは過去に30mと20mでQSOしていますが、ほかのバンドでゲットしたいとワッチを続けていました。
先週は20mFT8でできましたが、ほかのバンドはなかなか聞こえてきません。
SNSの情報やCLUBLOGのライブストリームを見ていると12mや10mのFT8でJAがQSOできているみたいです。
そのたびにワッチしてみますが、うちではなかなか見えてきません。

昨日の朝、20mFT4で強力に見えていましたので、ダメ元で5Wでコールするとなんとリターンがありました。
RR73もしっかりもらい、ライブストリームでコールサインも確認。
いやー、5Wで交信できてびっくりです。

今朝は15mのFT4で出ていたようですが、ワッチできませんでした。
その後17mのFT8にQSYしたようで、こちらもなかなか見えてきません。
いったんあきらめて遅い朝飯を食べてシャックに戻ると、けっこいういい感じで見えていました。
早速パワー入れてコール開始。
でも、WがメインのようでJAにはあまりリターンはない感じです。
それでもコールして続け、1時間半たった11時過ぎに何とかリターンをもらえました。
無事にRR73をもらい、ライブストリームでコールサインが上がったのを確認でき、XTのバンドニューをゲットできました。
これで2バンド2モードになりました。

xt2max-log.jpg

明日20日までの運用のようなので15m、12mでできるといいなあ。
引き続きワッチしてみようと思います。

さて、昨日、スマホを機種変更してきました。
6年使ってきたiPhoneSEがくたびれてきたので、思い切って最新のSEにしました。
画面が一回り大きくなったので見やすいですね。

s-IMG_1732.jpg

左が第3、右が初代のもの。

データの転送も今はWiFiでケーブルいらずなんですね。
5分足らずで完了。
アプリも同時に転送してくれたので、即使えるようになりました。
ただ、LINEだけはうまくいかず、アカウントを新規にしました。
なので、無線関連のグループチャットができない状態です。
何とかしなければ。。。
まあ、これから長い付き合いになると思うので(6年は使いたい)、ぼちぼち使いこなしていこうと思います。

今週末はオールJAコンテストがあります。
さてどの部門に出ようか思案しています。

今週も頑張りましょう。

PK(公園)アワード対象公園で移動運用してきました。

移動運用
04 /14 2022
昨日13日。
野暮用ついでに新しくPK(公園)アワードに登録された太田市の公園に行ってきました。
まずは、世良田公園(PK-147)。
国道17号バイパスから横道に入ったところにあります。
回りは工場と住宅に囲まれていますが、結構広い。

IMG_6265.jpg

IMG_6263.jpg

IMG_6267.jpg

10メガCWに出てみましたが、あまり呼ばれず1時間ほどいて、8QSOでした。
車内は暑かったです。

その後、5kmほど離れた同じく太田市の備前島公園(PK-146)に行ってきました。
国道354号沿いにあり、公園の隣には温泉施設もあります。
移動運用が終わったら、温泉に入るっていうのもよさそうですね。

IMG_6268.jpg

7メガCWに出てみましたが、国内クラスタにアップされて、ちょっとしたパイル。
ちょうどモバイルバッテリーが終わりになりましたので、30分ほどで18QSOでした。

IMG_6269.jpg

IMG_6271.jpg

今回はモバイルバッテリーとFT-817/5Wでどのくらい持つかも確認してみました。
フル充電からCQ連発で約2時間ちょっとしか持ちませんでした。
IC-705用との触れ込みで購入したモバイルバッテリーですが、容量15000mAhなので、こんなものでしょう。

IMG_6270.jpg

ちなみにPD15Vをつないでも送信出力は5Wで13.8V印加時と変わらずでした。
IC-705は印加電圧が変わると送信出力も変わるので、使い勝手がいまいちなんです。
その点FT-817はさすがですね。
バンスコがないのは残念ですが、移動運用には最適だと思います。

ほかにも新しく制定された公園がいくつかあるのでまた行ってみたいと思います。

先週の無線業務、ぼちぼちやっていましたが、いまいちでした。→RI1PB 合格でした。

固定運用
04 /13 2022
桜もほぼ葉桜になりました。
花粉症もそろそろ収まるかな?

先週もぼちぼち無線をやっていましたが、お空のコンディションはいまいちでした。
何とかバンドニューを1つだけできました。
HI ドミニカ共和国 12mFT8

また久しぶりにIOTAが1つアップしたかも?
RI1PB EU-086 15mCW
ちょっとコールバックが怪しいので、あとでログが上がったら確認かな?

QRPでは、6mFT8でFKや10mFT8で9Nとかできました。

国内記念局の追っかけも、
8J1NAOMI 30mCW
8N1NTT 2mCW
8J7SS 40mCW
をゲット。

日曜日の夕方からちょっとだけJIDXコンテストに参戦。
QRPのカテゴリーが無いのでいまいち気合が入りませんが、EUが良く聞こえていたのでナンバー16をサービス。
と言っても6交信だけですが。
YU、LZ、HAくらいでした。

IMG_6260.jpg

今週にはいって、XT2MAXが20mFT8で何とか出来ました。
17m以上のバンドで欲しいのですが、なかなか見えてきませんね。
今週もぼちぼち頑張りましょう。

【追記】20220413 10:35JST
RI1PB 無事に合格してました。

ri1pb-log.jpg

これはうれしいなぁ。

年度初めで記念局がたくさん出ていました。

固定運用
04 /04 2022
桜が満開ですが、今日の雨で散ってしまいそうな感じです。

s-P4010047.jpg

お空のほうは、太陽フレアの影響があったようで午前中のハイバンドは北米があまり見えませんでした。
それでも近場のDXは聞こえていましたので、深刻な影響はなかったみたいです。

DXのバンドニューは、
PJ5/SP9FIH 15mFT8、30mFT8
EA6VQ 10mFT8
だけでした。

また、10mFT8でHKコロンビアとできたので、10mでZONE9をゲットできました。
5BAND WAZも残り9になりました。

この土日は年度初めもあって、国内の記念局がたくさん出てました。
こんなところとQRP 5WでQSOできました。

s-8j-stn.jpg

いずれも結構なパイルでしたが、オンフレで呼ぶより少しずらして呼んだほうが早く拾ってくれます。
QRPで呼ぶときのコツですね。

月初めなので、DX交信分をLoTWにアップしました。
ニューはこんなところです。

s-lotw03-m_20220404171349d31.jpg


それから、WASもぼちぼちcfmできました。
ようやくFT4と15mでWASが完成。
17mはOH州がLoTWにアップしてくれると完成です。

IMG_6242.jpg

今週も頑張りましょう。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。