fc2ブログ

今日はクランクアップタワーのメインテナンス。

リグ&アンテナなど
07 /26 2022
本日は午前中にクランクアップタワーのメインテナンスを行いました。
業者さんにお願いましたが、前回行ったのが2016年なので6年ぶりになります。
その間、私がたまにちょこちょことオイル塗布とかはやりましたが、本格的作業は久しぶりです。

IMG_6582.jpg

IMG_6584.jpg

気になっていたアップ時の異音と振動は、可動部にグリスアップをして治りました。
やはりタワー最上部のセクションにはグリスがほとんどなかったようです。
ワイヤーとプーリーは問題なく、交換部品は発生しませんでしたので、少し費用が抑えられたかな。

およそ3時間で終了。
次回は3年後くらいをめどにワイヤー交換などしようかと思います。
アンテナもそろそろ交換したいなあ。

まあ、しばらくこれで頑張ってみましょう。
スポンサーサイト



40mCW QRPで全区交信できました。

固定運用
07 /25 2022
毎日暑い日が続いております。
お空もいまいちな感じで、今朝は磁気嵐が発生しているようです。

先週から昨日までの無線運用ですが、DXはほとんどやらず、国内に記念局をちょっと追っかけたりしてあまり成果は上がっていません。
なので、DXのバンドニューは無し。
スペインの記念局やギリシャの記念局を3QSOほどやっただけでした。

国内の記念局もQRPで3交信ほど。
8J8HKD 17mFT8
8J4N 20mFT8
8N145M 2mcw
くらいでした。

相変わらずIDを出さない記念局が多いですね。
1QSOに1IDはしっかり守る必要があります。
パイルになっているときはなおさらですね。

さて、7メガCWQRPで長年追っかけていた全区交信がようやく終わりました。
日曜日の早朝に最後の横浜市西区の移動局が聞こえたのでコール。
何とかQSOできました。

これで7メガCW QRP 同一県内特記で全市、全郡、全区をwkdできました。
後は西区のQSLカードが届くまで、WACA、WAGA、WAKUの申請の準備をすることにします。
のんびりやって30年かかかりましたが、80m、30mの市郡区ものんびり追っかけようと思います。

今週もぼちぼち頑張りましょう。

6mでニュー2つと支部大会&6mCWコンテスト参加。

固定運用
07 /18 2022
6mのDXオープンはそろそろ終盤ですが、先週の17日(木)は珍しくEU方面が大オープンしました。
16時過ぎからワッチを始めたのですが、実際に見えたのは17時過ぎてから1時間くらいのオープンでした。
EUの東あたりから中近東にかけて広く見えてきましたが、なかなかコールしても応答がありません。
バンドニューだったSVギリシャを呼んでいたら、なんと、Z37CXY 北マケドニアから呼ばれました。

z37-6m.jpg

慌ててリターン。
何とか73をもらい、バンドニューゲット。
その後CLUBLOGにもヒットしログイン確認できました。

呼んでいたSV1DHもその後QSOできて、6mDXCCが2アップになりました。
これで焦げ付き含めて64になりました。
まだまだ先は長いです。
今日もHAが少しの時間見えていましたが、撃沈でした。
残念。

そのほかのDXは3A/PB8DXモナコをQRPでゲットできました。
12日火曜日の午後に20mFT8で見えていました。
結構よい信号だったので、QRP5Wで呼んだところ一発応答。

3a-20m-qrp.jpg

これはうれしいです。
昨日で運用が終わったようなので、ログが上がったらOQRSをしてみようと思います。

他、16日土曜日の午後に6mCWで9N7AAが取れました。
結構よい信号で聞こえていましたのでパワーいれてコール。
FT8ではQSOできていますが、CWは初めてです。
CLUBLOGでログインを確認できました。

昨日17日はJARL群馬県支部の支部大会が太田市で行われました。
久しぶりにジャンク市も開かれて、所属しているクラブでもブースを出展しました。

IMG_6557.jpg

IMG_6554.jpg


8J1HAMの公開運用もやっていたので、IC-705を持ち出して、40mCWと430メガFMでゲットできました。

IMG_6555.jpg


支部大会の前に5月に行われたオール群馬コンテストの表彰状も受け取ってきました。

IMG_6562.jpg

例年だと支部大会で壇上に上がって表彰を受けるのですが、今回はコロナの関係で表彰式はありませんでした。
12時ちょっと前に終了、解散でした。
このくらい早いほうが良いですね。
午後はのんびり無線をワッチできました。

今日は10時から12時までエスカルゴ6mCWコンテストがありました。
例年ですと夏祭りのために参加できないのですが、昨年に引き続きコロナの影響で夏祭りは中止。
コンテストに参加できました。
コンテストでは珍しい、縦ブレを使い6mの電信だけのコンテストです。
久しぶりに使う縦ブレ電鍵なので、勘を取り戻すのにちょっと時間がかかりました。

IMG_6563.jpg

IMG_6565.jpg

結果は、こんな感じです。

2022esukarugo-poi-mult.jpg

昨年よりはQSO数がちょっとだけ増えました。
いつものQRPなので、あまり聞こえず、飛びませんが、2時間楽しめました。

今週もぼちぼち頑張りましょう。


先週はIARUコンテストでしたが、、、、

固定運用
07 /11 2022
毎日暑い日が続いております。
先週末からどうも体調がすぐれず、おなかの具合が良くありませんでした。
今朝はずいぶんよくなりましたが、しばらく安静にしていようと思います。
そんなわけで、前日から準備していたIARUコンテストもいまいちやる気が起きませんでした。

IMG_6546.jpg

それでも何とか8N*HQとは6バンド2モードで12QSOでき、コンプリート。
そんなわけで結果はこんな感じ。

2022-iaru-poi.jpg

まあ、体調不良だったので仕方ないです。
次回頑張りましょう。

DXのほうもぼちぼちやっておりました。
モナコ 3A/PB8DX、3A/F6EXVがFT8でよく見えていました。
3Aは15mCWしか持っていませんので、パワー入れてコール。
結果、
3A/PB8DX 20mFT8、15mFT8
3A/F6EXV 17mFT8、12mFT8
とQSOできてバンドニュー、モードニューをゲットできました。
12mのキャプチャです。

3a_f6-12m.jpg

フランスと出ましたが、JTDXの仕様なんでしょうね。

6mのほうは、9日(土)と10日(日)の夕方にEU方面がオープン。
うちのアンテナでもヨーロッパ各地が良く見えていました。
ただ、混雑しているのでなかなか応答がありませんが、ようやくPAオランダをゲットできました。

pa5y-6m.jpg

うれしいなあ。
そろそろ6mのDXも終わりと思いますが、引き続きワッチしてみます。

他、以前から狙っていたVP2EIHアンギラを土曜日の21時過ぎに17mFT8でQSO。
バンドニューでした。

7Q5RUマラウイは昨日で終了したようですね。
QRP 5Wで5バンドできました。

7q5ru-log.jpg

ドネ含めてOQRSしようと思います。

今年2月のWPX RTTYコンテストの結果が出ました。

s-2022-wpx-rtty.jpg

アジア3位いただきました。

今週も体調に注意してぼちぼち頑張りましょう。

先週末は6Dコンテストにプチ参戦。

固定運用
07 /04 2022
先週は暑かったですね。
35℃超えのめちゃくちゃな暑さで、家にいるときは一階にずっといました。
今日は幾分暑さも和らいできましたが、それでも2階のシャックの温度は32℃あります。

そんなわけで、先週の6Dコンテストはいまいちやる気が起きませんでしたが、年に一回なのでぼちぼち参戦。
6mの電信電話にしました。

IMG_6517.jpg

近場しかできませんでしたが、日曜日のお昼頃にEスポが出て、少しマルチが稼げました。
ちょうど切りの良い、50QSOで終了。

2022-6d-poi.jpg

マルチはこんな感じ。

s-2022-6d-mult.jpg

Eスポ崩れなのか、04県、26県、27県とできたのが結構うれしい。
その代わり11県、12県、17県を取りこぼしたのが痛いです。
夜更かしは体に良くないのでしっかり寝て食べたコンテストでした。

DXのほうは、先ほど10mFT8で5X3Rウガンダをゲット。
バンドニューでした。
見えたり見えなくなったりで、CONDXが不安定でした。
パワー入れて呼んでいたらリターンがあったのですが、次のシーケンスではもう見えず。
ダメかとリベンジでまた呼びますが、なかなかリターンがありません。
そうこうしていると、早々とClubLogにヒットしているとSNSで連絡いただきました。
見ると、無事ログインでした。
それも2回も。。。

5x3r-log.jpg

ライブストリームもあったので見たら、続けて2回ログインしていました。
まあ73が見えなかったので何回かレポートを送ったのが原因でしょう。
うまく拾っていただいて感謝です。

Z21RUが終わったと思ったら次は7Qマラウイから、7Q5RUが始まりました。
QRP 5Wで17mFT8、12mFT8とQSOできました。

それから、今日はUSAの独立記念日ですね。
その日を挟んで1日から7日まで13コロニー記念局が今年もQRVしています。
今のところ9州をゲット。
何とか13州コンプリートし、アワードをもらいたいと思います。

今週末はIARU HFコンテストがあります。
こちらも8N*HQコンプリートQSOを目指して、ぼちぼち参戦の予定です。

今週も頑張りましょう。
FB DX!

6月分のLoTW cfm状況とWASアワードいただきました。

DXCC LoTW
07 /01 2022
7月に入りました。
2022年も後半戦です。
目標の1年に1000交信(固定運用のみ)は昨日現在で、486交信とまあまあの結果です。
後半もぼちぼち頑張ろうと思います。

さて、恒例のDX交信について先ほど、LoTWにデータをアップしました。
早速、バンド/モードニューをゲットできました。

s-lotw-2022-06.jpg

なんといっても6mのDKドイツがCfmできたのでうれしいです。
それから唯一無二だったJXも、2バンド目とCWをCfmできました。
DXCCチャレンジには関係ありませんが、2mでもBVをcfmできてちょっとうれしい。
6mでQSOできた9K2YMはまだLoTWではcfmできていませんが、先日紙カードを入手できたので助かりました。

IMG_6504.jpg

IMG_6505.jpg

最悪の場合はこれで申請してみます。

さて、こちらも各バンドで追っかけているWASですが、MIX、CW、Digitalモードだけ先に申請して、先日アワードが送られてきました。

IMG_6500.jpg

IMG_6501.jpg

IMG_6502.jpg

紙質もよいし、デザインもFBですね。
額に入れて飾っておこうと思います。

引き続き各バンドとSSB、RTTYで50州QSO目指してみます。
FB DX!

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。