fc2ブログ

先週末はWWコンテストとハムの集いに参加。

固定運用
11 /28 2022
サッカーワールドカップカタール大会が開かれています。
残念ながら、サムライブルーは昨日コスタリカに負けで絶体絶命のピンチ。
2日朝のスペイン戦は頑張って欲しいです。

さて、無線業界でも世界的コンテストがこの土日に行われました。
いつも通りの弱小パワーで参戦。
土曜日朝の15mCWは大賑わいです。

IMG_6996.jpg

朝の北米、夕方のEUと楽しみました。

日曜日は朝から地元で開催のJARL群馬県支部ハムの集いに参加。
所属しているクラブでブースを出して、ジャンク販売、アイボールQSOとこちらも楽しめました。
JARL会長さんの講演会。

IMG_7008.jpg

最後のお楽しみ抽選会は、珍しく当たりました。
アイコムのUSBメモリーです。

IMG_7009.jpg

これ、以前どこかの雑誌の懸賞で当たったので、2つになっちゃいましたが、結構使うのですよね。
嬉しいなあ。

帰宅後は再びコンテスト参戦。
2時間ほどやって、今度はサッカー応援。

見終わった後はがっくり。
コンテスト参戦する気になれず、寝ました。。。。

月曜の朝に3時間ほど参戦して、フィニッシュ。
結果はこんな感じ。

2022_wwcw-poi.jpg

たまたま切りが良いQSO数になりました。
レートはこんな感じです。

s-2022_wwcw-rate.jpg


やはり日曜日の昼間と夜にできなかったのが悔やまれますね。
まあ、仕方がないです。
次回は頑張りましょう。

さて、コンテスト以外でのDXは、
C6AGU 15mCW
HQ9X 80mFT8
がバンドニューでした。

今週もぼちぼち頑張りましょう。
スポンサーサイト



アフリカ、オセアニアのペディ、たくさんできました。

固定運用
11 /22 2022
1週間空いてしまいましたが、ぼちぼちやっておりました。
HFハイバンドのCONDXもそこそこ良いですね。
DXのペディションも盛んになって、たくさんニューをゲットできました。

まずは、イタリアの虎さんチームがTL 中央アフリカから出ています。
狙っていた15m、12m、10m、それから80mをFT8でゲットできて、DXCCチャレンジ4アップになりました。
他の17m、20m、30mはQRP5Wでできました。
夕方のロングパスが好調でしたね。

tl8zz-log.jpg

それから、何かと言われているT33Tバナバですが、
6mと160mができて、こちらもチャレンジ2アップです。
近場で強いので、この2バンド以外はQRP5Wでできました。

t33t-log.jpg

ほかに、
PJ2MAN 10mFT8
J79WTA 10mFT8
FJ/SP9FIH 12mFT8
FJ/SP9FUY 15mFT8 (QRP 5Wでゲット)
と、こんなところがバンドニューでした。

前回ご紹介した、DXCCエンドースメントのシールを会員証に貼り付けました。

s-IMG_6954.jpg

先日紙カードをJARLに送ってチェックを受けました。
オールニューのSV/Aが1つ追加になりますので、Current 325(消滅入れて326)、オナーロールまで残り6です。
年明けには3YブーベとFT/Wクロゼットのペディがあるそうなので、何とか狙いたいですね。

さて、明日は東京UHFコンテスト、週末はWW CWコンテストがあります。
いつも通りのスタイルで、ぼちぼち参戦してみようと思います。
FB DX!

先週の成果とDXCCシール到着。

固定運用
11 /09 2022
先週から今週中にかけて、HF、6mと良いCONDXでした。
6mの成果以外にニューが取れたのはこんなところです。

J28MD 10mFT8、10mSSB
SV9CVY 160mFT8
FJ/SP9FIH 15mFT8
T77C 30mFT8
5V7RU 80mFT8、15mFT8、12mFT8、10mFT8
PJ4KY 10mFT8
P29RO 6mFT8

s-j28md-log.jpg

p29ro-log_202211091938128eb.jpg

5v7ru-log.jpg

無事にオンラインログにも反映されました。

昨日、10月にLoTWでエンドースメント申請を行った分のステッカーが到着しました。
200は10m
275は15m
300は17m
305は20m
325はMIXD
です。

202210-dxcc-sticker.jpg

引き続き頑張ります。



10月分LoTWと昨日は6mで南米がビッグオープンでした。

DXCC LoTW
11 /05 2022
11月に入りましたので、10月にQSOできたDX分のデータをLoTWにアップしました。
バンド、モードニューがたくさんcfmできました。

s-lotw-2022-10-1.jpg

また、初の6mの南米LUアルゼンチンも無事にcfmできました。
うれしいなあ。

その6mですが、昨日金曜日の朝09時過ぎから11時ころまで南米が大オープンしました。
LUアルゼンチンがたくさん見えていました。

IMG_6923.jpg

先日QSOできたので、LU以外に見えていたCEチリをFT4でゲット。
その後CXウルグアイもFT8でゲットできました。

cx-6m.jpg

また、FT8で強力に見えていたLU5FFがSSBにQSYと打ってきました。
早速50125を聞くと、え~、59プラスで聞こえています。
3コールで何とか拾っていただき、59プラスだよと言ってくれました。
その後CWにもQSYしましたが、CONDXが落ちてしまい、CWはQSOできませんでした。
1日で6mで2エンティティーゲットはうれしいです。
今日も午前中LUやCE、CXが見えていました。
お目当てのPYは発見できず。
また明日もワッチしてみようと思います。

WW-SSBと縦ブレ電鍵コンテストに参戦、他。

固定運用
11 /01 2022
先週からお空のCONDXがずいぶんよくなっています。
DXペディもぼちぼち行われて、あちこちのバンドでは火柱が立っていますね。HIHI

この週末はメジャーコンテストのWWコンテストSSBがありましたので、いつも通りの弱小パワーで参戦しました。

IMG_6901.jpg

昨年に比べて、10mのコンディションがかなりよく、北米、ヨーロッパ、中東が聞こえていました。
15mも午前中の北米、夕方からヨーロッパと良いCONDXでした。
40m80mはほとんどワッチしていませんが、CONDXはどうだったでしょうかね?
今回もしっかり寝て食べて休憩した結果はこんな感じです。

2022_ww-ssb-poi.jpg

目標の3ケタ5万点は超えましたが、まあ、入賞は無理かもね。
バンドモードニューはありませんでしたが、10mでA6が取れたので良かったです。
15mのTIやP4、ゾーン5は呼べど叫べどダメでした。
ちょっと残念。

日曜日の夕方18時から3時間、A1クラブの縦ブレ電鍵のコンテストに出てみました。
今回はDXコンテストもやっていたので、夕方から80mオンリーで参戦しました。
久しぶりに使う縦ブレですが、勘を取り戻したかなと思ったら、あっという間に3時間終わり。
結果はジャスト40交信でした。

2022_a1st-poi.jpg

コンテストナンバーが使っている電鍵の名前(独自にアレンジOK)なので、各局ユニークなナンバーでした。
私はこれを使いましたが、わかるかな?

IMG_6910_20221102220718fc3.jpg

久しぶりの縦ブレ電鍵コンテストは楽しめました。

さて、コンテスト以外の通常QSOで、バンドモードニューもぼちぼちできています。
今朝までのバンドニューは、
 VP5Z 40mFT8
 J28MD 30mFT8
 5V7RU 15mFT8
 P40T 12mFT8
 P29RO 160mFT8
でした。

先週から追っかけているP29ROは日曜日の夜中、やっと160mでできました。
そろそろ出てくるかなと、夜更かししていたのが当たりました。
オンラインログにもヒットして、うれしいです。

p29-160m.jpg

p29ro-log.jpg

この週末まで聞こえていたTY0RUは今度はお隣の5Vトーゴの移ってQRV開始したようです。
昨日の夕方にロングパスでゲット。
QSO後クラスタに上がったので、60局以上が呼ぶドパイルになっていました。
早めにできて良かったです。
5Vはハイバンドが全くできていませんが、ようやく15mで穴埋めできたので残り12mと10mで頑張ろうと思います。

J2もまだ始まったばかりです。
こちらもSSBと10mが未交信なので、何とかQSOしたいですね。

VP5Zは日本人のOPでしたが、なんと、QRP 5Wで15mFT8もゲットできました。
もらったレポートが-16でしたが、耳が良く助かりました。

他、5R8ASも12mFT8でQSO。こちらも5WのQRPでできました。
こちらもOPは日本人ですね。

お空のコンディションも良いので、今週もぼちぼち頑張ろうと思います。
FB DX!

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。