fc2ブログ

FT8WW Crozet I. と交信できました&今年もお世話様になりました。

固定運用
12 /28 2022
先々週はバンドニューが無く残念でしたが、先週はビックな交信ができました。
24日位からQRVが始まった、FT8WW クローゼー諸島。
インド洋の南にあるフランス領の島から、20年ぶりくらいに電波がでました。
私はまだ未交信のエンティティーなのでぜひゲットしたい。
出てくるであろう20mFT8の周波数をワッチしつつ、RBNも動員して探していたところ、25日(日)の22時過ぎに14074kHzで信号を発見。
ショートパスでそこそこ強いです。
さっそくパワー入れてコール。
でも数分でいなくなりました。
もしかするとQSY?
あちこち探したところ、14085kHzで信号を発見。
呼ぶ局も数局しかいなく、コール数発でリターンをいただけました。

ft8ww-20mft8.jpg

無事RR73ももらえて、うれしいオールバンドニュー。
ATNO解消となりました。

現地の事情で、ログデータをCLUBLOGにアップするのが結構遅れてやきもきしましたが、今朝、無事に確認できました。
信号があまりにも強かったので、偽物かと思いましたが本物でよかったです。
噂ではパイレーツが結構出ているようです。

ft8ww-log.jpg

その後、毎朝30mFT8に出ています。
信号が強いのでパイルも相当大きく、なかなかリターンがもらえません。
月曜日、火曜日と撃沈。
そして参戦すること3日目の今日、06時半過ぎに何とかリターンをいただけました。
これで2バンド目です。

ft8ww-30mm.jpg

毎朝30mFT8に出てくるので待ち受けしやすいですね。
パイルもだんだん少なくなってきているので、今後チャンスが多くなっていくと思います。
後はCWと17mが欲しいですね。

ATNO解消できたので、これでDXCCは326になりました。
後はこんなところが残っています。

IMG_7066.jpg

ほとんどがペディション待ちです。
来月のブーベも何とか頑張りたいです。

そのほかのバンド、モードニューですが、20日(火)の午後に念願のSUエジプトが20mSSBで取れました。
あいにくLoTWはやっていないようなので紙カードを請求しようと思います。
LoTWをやっていたらZONE34のSSBがcfmできたのですがね。。。

他、QRPでDX、国内をぼちぼちやっておりました。

さて、2022年も残り3日になりました。
来年もDX、コンテスト、移動運用とぼちぼちやっていこうと思います。
最近はブログよりフェースブックの発信が多くなってしまいましたが、ブログのほうも忘れずに記事をアップしていきたいと思います。
この一年お世話様になりました。
皆さん良いお年をお迎えください。
FB DX!

【追加】20221229 14:40JST
FT8WW 30mFT8
無事合格しました。
嬉しいなあ。

ft8ww-log-2.jpg

スポンサーサイト



先週はニューは無しでした。IOTAエンドースメント完了。

固定運用
12 /20 2022
先週もぼちぼちやっておりました。
珍しく、バンド、モードニューが無い週でした。
それでもQRP、QROでぼちぼちDXや国内局を追っかけていました。
ちなみにQRPでできたDXはというと、
 HR5/F2JD 12mFT4
 E2YOTA 12mCW
 H44SHD 12mFT8
 S21DX 12mFT8
 7Q7EMH 30mFT8
 XW4KV 10mFT8
 OF9X 20mCW
位ですかね。

年一回のIOTAエンドースメントを先週申請しました。

s-2022-iota-submit.jpg

今年は少なくて、たった6つでした。
これでHFオールバンドで、774クレジットになりました。

今年もまだコロナの影響もありDXペディが少なかったし、IOTAも750を超えるとニューがなかなか取れなくなりますね。
来年はもっとたくさんのペディが行われて、楽しませてくれることを期待しています。

この週末はARRL 10mコンテストでした。

固定運用
12 /12 2022
この週末はARRL 10mコンテストにプチ参加。
今年最後のDXコンテストです。
例年だと10mはコンディションが悪く、近場しかできないのですが、今年はSSNも高めで、北米、ヨーロッパが良く見えていました。
今回も電信電話に参戦。

IMG_7035.jpg

早朝から10時ころまでは北米。
午後3時ころから日没過ぎまではヨーロッパと、ぼちぼち楽しめました。
日中はアジア、オセアニアです。
日没後は全く聞こえず。

これは終了間際の様子。

IMG_7038.jpg

北米が良く聞こえていました。

結果はこんな感じ。

2022-10m-poi.jpg

なかなかWの東部、EUのゾーン15までは届きませんでしたが、KS、NE、MS州、EUではSV、HA、YUあたりまでは何とかできました。
9NのSSBが取れなかったのが残念でした。
ほとんどがCWでしたが、何とかSSBで北米1局取れたのが良かったです。
睡眠、食事、休憩も十分取れて、まあまあ楽しみました。

コンテスト以外のDX交信はいろいろ野暮用が多くあまりできていません。
バンドニューは、
J79WTA 12mFT8
V26OC 17mFT8
くらいです。

半月ほど前から12mに出てくるのを待っていたJ7ドミニカでしたが、ようやく取れました。
午後早い時間のロングパスで強力な信号でした。
この時間にロングパスでカリブとできるなんでびっくりです。

V2アンティグア&バーブーダは早朝でした。
信号が弱くQRMがありましたが、30分ほど呼んでなんとかリターンをもらったのですが73がQRMで取れず。
メールでログインしている?と問い合わせしたら、大丈夫、ログインしているよ~とメールが届きました。
LoTWにアップした写真も添付してもらったので、来月の初めにはcfm確認できそうです。

久しぶり使おうとした5Aの安定化電源が壊れてしまい、急遽32Aの電源を購入しました。

IMG_7036.jpg

ネット注文で翌日には届いたので便利になりましたね。
壊れた5Aの電源は修理に出そうと思います。

今週もぼちぼち頑張りましょう。



オンラインDXCCエンドースメント申請分が加算されました。

DXCC LoTW
12 /08 2022
先ほどLoTWのページをチェックしたら、11月にオンライン申請した分が加算されていました。
申請からおよそ1か月。
最近は処理がとても早くなりました。

2022-lotw-cfm.jpg

今年のATNOはSV/Aマウントアススだけでしたが、オナーロールまであと6つ。
年明けのブーベとクロゼットのペディを頑張りたいと思います。

11月分のLoTW cfm。

DXCC LoTW
12 /05 2022
12月師走になりました。
1年もあっという間です。

月初めなので、11月にQSOできたDX局のデータをLoTWにアップしました。
同時に10月、11月にQSOできたDXペディの分のOQRSも行ってみました。
結果はこんな感じ。

s-LOTW-202211.jpg

160m、80m、10m、6mのcfmが嬉しいです。

また、10月に行われたTYベニンのペディ分もOQRSして、cfmできました。

s-LOTW-202211-1.jpg

最近はOQRSをやらないとLoTWにアップしてくれないDXペディが増えましたね。
ちょっと残念ですが仕方ないかな。

また、J28MDの10mSSBをcfmできたので、DXCC Phoneが250になりました。
ほかに12mでWASが完成しました。
最後に残ったDE州の局がLoTWにアップしてくれました。

QSOのほうですが、先週はバンドニューがありませんでした。
と書いたところで、今日の夕方に1つwkdできました。

J79WTA 12mFT8

実は三週間ほど前から午後早い時間にロングパスで出ているとの報をもらって、ワッチしておりました。
なかなかまともに見えてきませんでしたが、今日はコンディションが良いのか6mや10mでDXクラスタがにぎわっていましたので、網を張っておりました。
15時ちょっと前に出てきました。
クラスタには上がっていませんでしたが、強力な信号です。
それでもJAのプチパイル状態でした。

j79wta-12m1.jpg

コール数発送って、すぐにリターンをもらえました。
運が良かったですね。
バンドニューゲットです。
これでJ7ドミニカは残りローバンドだけになりました。
引き続き頑張ろうと思います。

今週末は10mコンテストがあります。
今年最後のDXコンテストなので、コンディションが良いことを願いましょう。
FB DX!

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。