fc2ブログ

WPX SSBコンテストとCY0Sセーブル島

固定運用
03 /27 2023
ようやく花粉症も収まりつつあります。
今年は薬を飲んだおかげで、あまりひどくはならなかった感じです。

さて、この土日はWPX SSBコンテストに参戦しました。
いつもの弱小パワーですので、飛びませんね。
磁気嵐の影響もあって、コンディションもいまいちでした。
新しいノートPCにFT-710を使いました。


IMG_7289.jpg


結果は、こんな感じ。
2023_wpx-ssb-poi.jpg

目標の100交信は超えました。
ニューはありませんでした。
入賞は無理ですが、まあまあ楽しめました。

コンテスト以外のDX交信で、バンド、モードニューは1つだけでした。
 CY0S 30mFT8

22日(水)の夕方でした。
信号はウオーターフォールで見えますがなかなかデコードしません。
そのうち何とか見えるようになってコール開始。
ちょうどQSBの山でリターンと73を確認できました。

セーブル島の30mは初めてでした。
FT8のデジタルモードも初めてです。
CLUBLOGでログイン確認できました。

cy0s-log.jpg

それにしても、信号の影は見えるのにデコードしないことが20mFT8でもありました。
聞くところによると、CY0Sの信号が極地を通る際に、オーロラに当たり乱反射してフラッターを伴うためデコードしにくいそうです。
なるほどでした。
後は何とか一つCWが欲しいです。

今週も頑張りましょう。


スポンサーサイト



ノートPC導入。

PC
03 /20 2023
久しぶりにPCの書庫です。
無線用をメイン使いにするため、ノートPCを物色していました。
マウスPCがコスパが良いので、先日購入。

IMG_7273.jpg

インテルi7、メモリー8GB、SSD 512GBと、無線、ネットサーフィンくらいなら問題ないようです。
初期設定で苦労しました。
Wi-Fiが無いと設定が進まないのですが、サポートセンターにTELして、ルーターの設定を変えて何とか出来ました。
早速、WSJT-Xとハムログをインストール。

IMG_7278.jpg

コンテストでも使える様にCTESTWINもインストールしました。
今週末のWPX SSBコンテストに使ってみようと思います。

さて無線業務のほうはぼちぼちやっておりました。
バンドニューはこんなところ。
 2I0PBM ノーザンアイルランド 10mFT8
 4O7CC モンテネグロ 12mFT8

QRPでは、
 HH2AA ハイチ 15mFT4
 TO3Z マルチニーク 20mFT4
が取れました。
HHはQRPでは初めてです。

国内は、30mCW QRPで市郡区の追っかけをしていました。
東京都の区が2つ、川崎市の区が2つ取れました。
いずれも同じ局が移動されていたのですが、CONDXが良く何とかQSOできました。
TNXです。

今週もぼちぼち頑張りましょう。


3Y0J ブーベ、LoTWでCfmできました。

DXCC LoTW
03 /17 2023
昨日、皆さんCfmされたのSNSで発言されていたので私も確認してみました。
無事に3QSO、Cfmできました。
嬉しいなあ。
s-lotw-3y0j.jpg

先週、QSLマネージャーのM0OXOに大枚をドネーションしたおかげかな?
意外と早くCfmできたのでびっくりです。

それから、3Y7THA 30mCWも無事Cfmできました。

s-LoTW-3y7tha.jpg

こちらはまだOQRSしていませんでしたので、先ほどドネーションをちょっと多くしてOQRSしておきました。
QSO数が100に満たない超レアな運用なので、QSLカードが楽しみです。

これでDXCC Mixは327になりました。

s-lotw-cfm-20230316.jpg

オナーロールまであと4つ。
ひき続き頑張りましょう。

それから、昨日、こちらもATNOを脱出した、FT8WW クローゼーのQSLカードが届きました。

IMG_7270.jpg

昨年交信できた分です。
15日で運用が終了したようですね。
後半戦で交信した分もぼちぼちOQRSしてみようと思います。






HFハイバンドが好調です。

固定運用
03 /14 2023
このところHFハイバンドが好調ですね。
特に早朝の10m、12mのFT8は出る隙間がないくらい混雑しています。
なので、最近はFT4やCWを聞いています。
意外と空いていることが多くて、ニューもいくつかできています。

先週から今日にかけてゲットできたバンドニューはこんなところです。
 3B7M 80mFT8
 PJ7AA 12mFT8
 CP6UA 10mFT8
 MD0CCA 10mFT4
 VP8BTR 10mFT8
 6Y5FS 10mCW

3Bはやっと80mが取れて、残りは6mと160mだけになりました。
PJ7はこれで10m、12mとできたので、あとはローバンドが欲しいですね。
CP ボリビアは22時過ぎのロングパスでした。
MD0 マン島は昨日の夕方に見えていましたが、強かったです。
VP8 フォークランドと6Y ジャマイカは今朝ゲットできました。

QRPでゲットできたのはこんなところ。
 HD8M 15m、30mFT8
 8J1RL 15mFT8
 AT2G20 15mFT4
 FT8WW 10mFT8
 JD1BON 160mFT8
 LZ522ME 20mCW

昨日良い信号で見えていたFT8WW クローゼー、何とか5Wでリターンをもらえました。
これで20m、12mに続いてQRPでは3バンド目になります。
15日で運用終了のようです。
AT2G20はインドのG20サミットの記念局でした。

また、久しぶりにニューのIOTAをゲット出来ました。
 HI0LT 30mFT8
 NA-122です。
これでIOTAは783Wkdになりました。

先週末に少しシャックの衣替えをしました。
2階サブシャックにあったFT-710と1階のプチシャックにあったIC-7300Mをそれぞれ入れ替えました。

2階は、

IMG_7241.jpg

1階は、

IMG_7240.jpg

これで1階にいても100Wで送信できます。
取りこぼしが少なくなるかもしれません。

今週もぼちぼち頑張りましょう。

2023年2月分のLoTW cfm状況。

DXCC LoTW
03 /10 2023
今日も暖かいですね。
でも、花粉症で鼻と目がつらいです。
薬を飲んで何とかなっている感じです。

さて、2月分のDX交信データをLoTWにアップしました。
Cfmできたバンドニューモードニューです。

s-lotw-2023-02.jpg

まだ追加分のOQRSをしていないのですが、FT8WWクローゼーがCfmできました。
9U5Rは昨日OQRSしたので、アップしてくれました。
6mのXZ、80mの3Cもうれしいですね。

本日、3Y0J ブーベのOQRSを行いました。
少額ですがお礼の意味も含めてドネーションしました。
紙カードとLoTWのアップが楽しみです。

ARRL DXコンテストPhoneにプチ参戦。

固定運用
03 /06 2023
この週末はARRL DXコンテストPhoneに参戦しました。
いつものように弱小パワーですが、もしニューな州が聞こえたらパワーを入れる作戦です。

IMG_7237.jpg

ハイバンドのみに出たので、日の出からお昼12時までの午前中が勝負です。
土曜日はそこそこ良いコンディションでしたが、日曜日、月曜日とあまりよく無かった感じです。
呼んでも取ってくれないことが多かったですね。

日曜日の15mでようやくニューのノースカロライナ州を見つけました。
パワー入れて、無事ゲット。
これでSSBの残りは4州になりました。

結局80交信ほどで終了。
QROは2交信でした。

005 ファイブワットと送ると、相手からはナイスジョブとか、グレートシグナルとかの声をいただけてちょっと満足。
中には流ちょうな日本語で、QRPデスネ、ガンバッテクダサイ。。。とか言われたことがありました。
なんかうれしいですね。
まあまあ楽しめたコンテストでした。

今回SSBコンテストでFT-710を使ってみましたが、まあまあよさそうです。
純正ハンドマイクとアツデンのヘッドセットを両方使って、マイクゲイン、コンプレッサーなどの値を変えながらいろいろ試してみました。
その結果はまたインプレッションその2としてブログの記事にしたいと思います。

コンテスト以外のDX交信でニューバンドはこんなところとできました。
 9U4WX ブルンジ 12mFT8
 XU7GNY カンボジア 6mFT8
 HR1R ホンジュラス 10mFT8
 3C3CA 赤道ギニア 12mFT8
 J8NY セントビンセント 17mFT8

XU7はかなり強く見えていましたのでQRP 5Wでコール。
40分ほどかかりましたが、無事リターンいただけました。

ほかにQRP5Wでできたところは、
 3B7M セントブランドン 30mから10mまで6バンド FT8
 XU7GNY 10mFT8
 9U4WX ブルンジ 30mFT8
といったところでした。

それにしても、これはひどいですね。
耳が悪い証拠です。HIHI

3b7m-log.jpg

このところ再び6mのコンディションが良いみたいです。
南米が見えているそうですが、うちでは全く見えず。
それでも、日曜日の夜に、3B8モーリシャス、3B9ロドリゲスをFT8でゲットできました。
両エンティティーとも過去にCWでできていますが、FT8は初めてでした。
土曜日の午後にはE51サウスクックもFT4で見えていましたが、こちらは撃沈でした。
しばらく6mからも目が離せなくなりました。

今週もぼちぼち頑張りましょう。



JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。