fc2ブログ

久しぶりにトップバンド(160m)でバンドニュー。

固定運用
08 /28 2023
ハムフェアが終わってもまだまだ暑いですね。
今日もシャックの気温が37℃あります。

先週から南太平洋のクック諸島からペディションが始まっています。
ここはDXCC的には北と南がありますが、比較的珍しい北クックからのようです。
あちこちのバンドで結構にぎわっていますね。

未交信の160m、6mを含め、QRPでデジタルモードを中心にワッチをしています。
比較的近いので、ハイバンドは見えると強力ですね。

QRP5WでハイバンドのFT8と40mCWをゲットできて、残りは160mを狙っていました。
昨晩20時過ぎ、1810kHzのCWでカスカスな信号をキャッチ。
QSBが大きくかろうじてリターンがわかるくらい。
何回か呼ぶとQSBの山でリターンがありました。
とりあえずレポートを送りますが、QSBで信号が沈んでしまいました。
出来たような出来なかったような?
今日、CLUBLOGのログサーチで確認してみると無事合格していました。

s-e51d-log.jpg

久しぶりに160mのバンドニューです。
まだまだ100エンティティーには遠いですが、引き続き頑張ろうと思います。
6mも欲しいですが、まだQRVは無いようです。

そのほかのバンドニューは、
 VP2ETE アンギラ 12mFT8
 9H2TM マルタ 40mFT8
の2つだけでした。

VP2ETEは25日金曜日の朝に見えていました。
無事CLUBLOGで合格確認。

vp2ete-log.jpg

9Hは今朝でしたが、数回コールでリターンをいただけました。
QRZ.COMのログにヒットして一安心です。

他、QRP5Wで、
 8J1RL 10mFT8
 XW5SI 15mFT4
 GJ0KYZ 17mFT8
 OJ0JR 20mFT8 
などとできました。
いずれも各BANDではデジタルモードはニューでした。

さて今週末はオールアジアンDXコンテストですね。
苦手なSSBですが、5Wで参戦してみようと思います。

今週もぼちぼち頑張りましょう。
スポンサーサイト



ハムフェア2023 2日目

その他
08 /22 2023
ハムフェア2023 2日目です。
泊まったホテルで、火災発生のアナウンスと誤報でしたのアナウンスがあって、ちょっとびっくり。
消防車も来ていたようです。

朝からバタバタしていたので、そうそうに会場に向かいます。
いつものビックサイト屋上でHFをワッチしますが、いや~、暑いのなんの。

IMG_7578.jpg

日陰にいてもじりじり暑さが身に沁みます。
30分でワッチはあきらめて、会場入り。

屋上に設置した8J1HAMのアンテナ群。

IMG_7579.jpg

良い感じで羽田空港を離陸する航空機と合わせて写真が撮れました。

QRPの里ブースに荷物を置いて、あちこち散策。
ブーベの石を展示しているブースがありました。

IMG_7584.jpg

黒い小さな石ですが、見た感じ隕石のような感じ?
ブーベは2モード3バンド出来たところなので、ちょっと考え深いです。

毎年恒例の記念局追っかけもやりました。
今年は、
8J1HAM 
8N150CB
8J2TKI
8J150TGU
8N1789FM
8J7WICHI
と交信。
ほかにも出ていたようですが、タイミング悪くできませんでした。

八重洲のブースでは、FTDX101、FT-710オーナー向けのお土産が配られていたので、ゲット。

IMG_7598.jpg

記念になります。

15時を過ぎると早々と撤収するブースが多くなります。
QRPの里ブースでも15時半から撤収開始。
ハムフェア終了の16時には会場を後にしました。

その後、近くのお店で打ち上げ。

IMG_7595.jpg

冷たいビールが旨かったです。

今年もたくさんの方とアイボール出来て、楽しめました。
特に、フェースブック関連のお友達にお会いできたのが良かったです。
また、コールサインの名札を見て、いつも交信していますよとか言ってくださる局もいて、感激でした。
また来年のハムフェアにも行ってみようと思います。
皆さん、お世話様でした。

ハムフェア2023 初日

その他
08 /22 2023
今年も19日(土)、20日(日)と2日間、東京ビックサイトで開催のハムフェア2023に行ってきました。
初日一番に行ってもチケット売り場が激込みでしょうから、のんびり出発。
現地着が11時ちょっと前でした。

IMG_7576.jpg

IMG_7596.jpg

毎年出展しているQRPの里に荷物を置いて、皆さんとアイボール。
時々ほかのブースを回って過ごしました。

IMG_7581.jpg

ブースではQRPでゲットできたブルガリアの聖職者アワードの写真を飾っていただきました。

IMG_7582.jpg

お土産のバッジと特製QSLカードを受け取り。

IMG_7597.jpg

いつもQRPの里ブースは、休憩とかで助かっています。
感謝。

お昼はLINEつながりのDXグループとランチミーティング。
パスタが美味しかった。
あ、写真を撮り忘れました。

午後からは再びQRPの里をベースにあちこち見て回りました。
今年は興味ある新製品はありませんでした。
アイコムは参考出品でハンディータイプのレシーバーが出ていました。
航空無線がメインだそうですが、デザインがかっこいいなあ。

IMG_7586.jpg

ケンウッドは新しいハンディー機。

IMG_7590.jpg

100万円オーバーの限定3台のトランシーバーも。
高嶺の花です。

IMG_7593.jpg

初日が終わって、近くの居酒屋で友達と軽く一杯。
大井町の定宿についたのが20時でした。



7月分のLoTW

DXCC LoTW
08 /14 2023
8月も後半。
台風7号が来そうですね。
大きな被害が無いとよいのですが。

さて、7月分をLoTWにアップして2週間。
ぼちぼちバンドニューがCfmできていますので、ご紹介。

s-lotw-202307.jpg

VU7ラッカディーブとUB7EUロシアの6mがCfmできました。
嬉しいです。

毎年恒例のLZブルガリア聖職者アワードですが、今年から2か月に1局オンエアになりました。
なので、アワードもDXの場合は3局ゲットできればよく、少しハードルが下がりました。
1,2月は交信できませんでしたが、
  3,4月; LZ522ME 20mCW
  5,6月; LZ78KA 17mCW
  7,8月; LZ1015RW 20mFT8
と3局交信できたのでアワード申請し、先日届きました。

s-AS 2023 047 JK1TCV

無料なので、皆さんもぜひ。

さて、今週末はハムフェアがありますね。
毎年出展している、J-52 QRPの里ブースにたむろしていると思います。
皆さんとのアイボールを楽しみにしています。
では、2023ハムフェアでお会いしましょう。

暑い。。。FDコンテスト

移動運用
08 /06 2023
ここ数年のFDコンテストは自宅から参戦が多かったのですが、今年は久しぶりに裏山に登ってきました。
標高200mほどの駐車場で、VHFの電信に出てみました。

IMG_7555.jpg

今回は新しく購入したポータブルバッテリーを使ってみました。
また大きいノートPCも持参。

IMG_7554.jpg

11時ころから参戦しましうたが、車内は暑い暑い。
エアコンをかけるとエコじゃないのでエアコンを切って窓を開けましたがそれでも暑いです。

1時間残して14時に撤収。
スコアはアンテナが良くないので、参加証明をしたくらいです。

それにしても、真夏のめちゃくちゃ暑い時期のコンテストはやりたくないですね。
バンドも閑散としていました。
もっと涼しい時期に変更してくれないかな?

ポータブルバッテリーの持ちですが、約3時間、7割がCQ連発で100%充電が95%まで減りました。
結構持つことがわかりました。
ちなみにノートPCのほうは内臓のバッテリーで約半分減りました。
ポータブルバッテリーは使わなくても大丈夫でした。



JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。