この週末はCQ WW SSBと縦ブレコンテストでした。
固定運用
この週末はCQ WW DXコンテストSSB部門がありました。
いつもの様にいつものパワーでプチ参戦。
CONDXはあまりよくなかった感じですが、皆さんいかがだったでしょうか?

今回はFT-710を使ってみました。
アツデンのヘッドセットも約半年ぶりです。
少しでも体力の負担を下げようと、メッセージメモリーに自分のコールサインを入れてみました。

しかし、メッセージメモリーを使うと肝心のバンスコが見えない状態です。
これではせっかくの機能が台無しですね。
SNSで何とかならないのかなと発言したら、良い案をお友達から頂きました。
CTESTWINを使っているなら、リグコントロールの設定の中に、RIGVOICE再生設定というコマンドがあって、これをONにすればCTESTWINのFキーからリグのボイスメモリーを送出することができるよとアドバイスをいただきました。

早速やってみると、確かにFキーを押せば自分のコールサインが送出してくれます。
バンスコが使えるし、これは便利ですね。
コンテスト後半はこれを使ってみました。
(ただし、時々ボイスメモリーが送出終わっても数秒リグの送信状態が続いたりと、ちょっと不安定なところがありました。設定をもう一度見直したいと思います)
いつもの様に、しっかり寝てしまいましたが、結果は3バンドで5万点ちょっとになりました。

DXCCのモードニュー、バンドニューはありませんでしたが、サウスダコタ州をゲットできて、WASのSSBのマスが埋まりました。うれしいなあ。
日曜日の午後から某電信クラブ主催の縦ブレコンテストがありました。
WWコンテストを一時中断して参戦。
80mCWオンリーでこんな感じでした。

使ったキーの名称がコンテストナンバーになるユニークなコンテストです。
それなので、使った縦ブレキーは結果が出るまでは秘密です。
久しぶりの縦ブレキーで大変でしたが、楽しめました。
さて、コンテスト以外のDX交信で、バンドニュー、モードニューはこんなところとできました。
PY0FR フェルナンド デ ノローニャ 15mFT8、17mFT8
A25R ボツワナ 10mFT8
PY0FRは12mFT8でリターンがあったのですが、73がもらえず撃沈でした。
バンドニューなので残念でしたが、デジタルモードニューが取れたのでまあいかな?
次回頑張りたいです。
A2ボツワナは、前回A25RUで取りこぼしが10mだったので、マス埋めができて良かったです。

残りは160mと6mですが、ちょっと難しそう。
また、27日(金)の午前中は6mで南米が大オープンでした。
LU5FFとCWでQSOできて、これで6mは各モードでQSOできました。

ちなみに、FT8が2になっているのはQROとQRPで交信した分になります。
早速カードを請求してみます。
本日、ARRLから封筒が届き、DXCCアワードのステッカーが届きました。

何やらたくさん入っていましたが、どれがどれやらわかりませんので、後ほど調べてアワードに貼り付けをしようと思います。
今週もぼちぼち頑張りましょう。
いつもの様にいつものパワーでプチ参戦。
CONDXはあまりよくなかった感じですが、皆さんいかがだったでしょうか?

今回はFT-710を使ってみました。
アツデンのヘッドセットも約半年ぶりです。
少しでも体力の負担を下げようと、メッセージメモリーに自分のコールサインを入れてみました。

しかし、メッセージメモリーを使うと肝心のバンスコが見えない状態です。
これではせっかくの機能が台無しですね。
SNSで何とかならないのかなと発言したら、良い案をお友達から頂きました。
CTESTWINを使っているなら、リグコントロールの設定の中に、RIGVOICE再生設定というコマンドがあって、これをONにすればCTESTWINのFキーからリグのボイスメモリーを送出することができるよとアドバイスをいただきました。

早速やってみると、確かにFキーを押せば自分のコールサインが送出してくれます。
バンスコが使えるし、これは便利ですね。
コンテスト後半はこれを使ってみました。
(ただし、時々ボイスメモリーが送出終わっても数秒リグの送信状態が続いたりと、ちょっと不安定なところがありました。設定をもう一度見直したいと思います)
いつもの様に、しっかり寝てしまいましたが、結果は3バンドで5万点ちょっとになりました。

DXCCのモードニュー、バンドニューはありませんでしたが、サウスダコタ州をゲットできて、WASのSSBのマスが埋まりました。うれしいなあ。
日曜日の午後から某電信クラブ主催の縦ブレコンテストがありました。
WWコンテストを一時中断して参戦。
80mCWオンリーでこんな感じでした。

使ったキーの名称がコンテストナンバーになるユニークなコンテストです。
それなので、使った縦ブレキーは結果が出るまでは秘密です。
久しぶりの縦ブレキーで大変でしたが、楽しめました。
さて、コンテスト以外のDX交信で、バンドニュー、モードニューはこんなところとできました。
PY0FR フェルナンド デ ノローニャ 15mFT8、17mFT8
A25R ボツワナ 10mFT8
PY0FRは12mFT8でリターンがあったのですが、73がもらえず撃沈でした。
バンドニューなので残念でしたが、デジタルモードニューが取れたのでまあいかな?
次回頑張りたいです。
A2ボツワナは、前回A25RUで取りこぼしが10mだったので、マス埋めができて良かったです。

残りは160mと6mですが、ちょっと難しそう。
また、27日(金)の午前中は6mで南米が大オープンでした。
LU5FFとCWでQSOできて、これで6mは各モードでQSOできました。

ちなみに、FT8が2になっているのはQROとQRPで交信した分になります。
早速カードを請求してみます。
本日、ARRLから封筒が届き、DXCCアワードのステッカーが届きました。

何やらたくさん入っていましたが、どれがどれやらわかりませんので、後ほど調べてアワードに貼り付けをしようと思います。
今週もぼちぼち頑張りましょう。
スポンサーサイト