fc2ブログ

7メガ受信機キット SS-40

自作&キットなど
02 /18 2012
某A1クラブのメーリングや、3月号のCQ誌でも記事になっていますが、
7メガの受信機キットを購入しました。



早速、本日組み立て開始。
まずは部品チェックから。



案の定、抵抗、コンデンサが数点足りません。
早速作者のK8IQYにメールしなくちゃ。

本格的な半田付けは明日から。

この受信機とAYU40やミズホのQP-7送信機と組み合わせて、
トランシーバー化したいと思っています。

SS-40の詳しいことは、以下のリンクを見てくださいね。
http://www.wa0itp.com/ss40.html
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

よさそうなキットですね。USAキットは、欠品はある程度覚悟しておかなければいけないような気もします。不足に対してすぐに対応出来れば悪いことではないような感覚なのでしょうね。日本人としては100%完璧なものを販売するのが普通な感覚なんですけどね。

No title

昨日は交信ありがとうございました。
TX AYU40、RX FT817という構成でした。
817では芸がないので良いRXを探していたら、クラブの掲示板でSS-40のことを知り、今月初めに注文しました。まだ、キットは届いていません。
受信周波数の可変範囲が少し気になっています。
完成したら、7003辺りでまた交信しましょう。

AYU40は7000~7002.9kHzの可変範囲です。あと100Hz上がって欲しいです。

No title

私も注文してしまいました。
でもこの頃は目が怪しいので工作はずっと休んでいます。

No title

CPTさん、こんにちは。
昨日は電源回りを作りました。
マニュアルが日本語でもあるので、安心です。
パーツの不足は早速メールしました。
USAのキットは部品不足があるのは常と思っています。
日本でも購入出来る物ですが念のため送ってもらうようにしました。

No title

USTさん、こんにちは。
こちらこそ久しぶりにQSOありがとうございました。
たぶん10日くらいで届くと思いますよ。
丁寧なマニュアルなので、助かっています。
JA向けの受信周波数に改造するやり方も出ていますので、
参考にできますね。

No title

tec*ang*さん、こんにちは。
注文されましたか。
なかなか性能が良さそうなので、楽しみですね。
部品点数が多いので、作るのも楽しむことが出来ると思います。

私もそろそろ目が見えなくなっていますので、虫眼鏡は必須です。HI

No title

羨ましです。
電子工作が出来る方は!

No title

WLCさん、こんばんは。
半田が出来る方ならキットも作れますよ。
部品がそろっているので、組み立てるだけですから。HI
是非チャレンジされてください。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。