fc2ブログ

熱海市 初島 移動運用

移動運用
11 /11 2012
この土日と伊豆 熱海市に行って来ました。
QRPクラブの全国集会に参加するのが目的です。

土曜日の16時迄に集合する予定でしたが、ちょっと遅く自宅を出たので、
到着が30分ほど遅れてしまいました。
(電車です)

会場のお宿に着くと、すでにQRPワークショップが始まっていました。


お題は、
1.USBでつなぐスペアナ
2.FMフロントエンドICをDBMで使う
3.ステンレス線PESUSはアンテナエレメントに使えるか?
の3題でした。
1は途中で入ったので、すでに終わっていました。
2はなかなか私には理解出来ませ~ん。
3が一番おもしろかったですね。
アンテナシュミレーションを使って計算した結果、
SUSはアンテナエレメントにはロスが大きく使えませんね。1.9だと銅に比べて、4dBもロスるそうです。

ワークショップが終わると、お待ちかねの宴会タイム。


海鮮がおいしかったですね。

宴会が終わるといよいよオークションタイム。
私も不要な物を出して、結構高い値で落札していただきました。TNX。

その後は各自無線談義。
私は疲れが出たのか11時過ぎには休みましたが、皆さん00時くらいまでやっていたようです。

翌朝はいつも通り06時30分起床。
近くの海岸を散歩。




朝食後09時で現地解散、全国集会のおひらきでした。

さて今日は、私とmaiさん他2名で、いよいよ初島に行きます。

-BT-

熱海港まで車で乗せていただき、初島行きのチケット購入。





10時に出港して、約25分で初島に到着です。





一昨年にも来ましたので、今日で2回目ですね。
早速、初島公園に向かい、移動運用です。
K1と釣り竿のDPを上げていざ、運用開始。






7003でCQを出すとすぐに知り合いのQRP局から応答がありました。
でも。。。。。
QRHが激しいとのこと。
???なんで?
するとyamaさんから携帯に連絡があり、QRH+信号がUAトーンだそうです。
もしかするとバッテリーが調子悪いかも。
で、電圧をチェックすると、受信は12vありましたが、送信すると電圧が下がってしまいます。
これでは満足な電波は出ませんね。

幸い、同行していただいた局からバッテリーをお借りできたので、早速交換。
今度はOKみたい。

30分ほどでしたが、クラスタにアップしていただいたので、沢山の局からコールいただきました。
ありがとうございました。

12時で同行の局とチェンジして、私はQRT。
12時半過ぎに、撤収し、2回目の初島移動運用を終わりにしました。

さて、お腹も空いてきたので、前回も行った大西食堂に直行。
アジイカ丼定食とビールで乾杯。





アジイカ丼の旨いこと。。。。。

帰りの船が出るまで時間があるので、港で無線が出来るかなと思っていたのですが、
昼食を食べていると雨が降ってきて、無線も出来なくなりました。残念。

14時50分発の船に乗って、熱海港まで。



バスでJR熱海駅まで行き、新宿、大宮経由で久喜にでて、東武で太田まで。
21時に無事帰宅しました。

一昨年の初島移動の時もバッテリーのトラブルがあり、今回もバッテリーのトラブルでした。
何とか運用が出来てほっとしました。

行く前日にちゃんとエネループを充電したわけですが、どうも完全に充電されていなかったみたいです。
帰りの車中でmaiさんからいろいろバッテリーについてアドバイスをいただいたので、
今度は大丈夫かな?

最後に、今年の全国集会のお土産は、PIXYだそうです。



2日間楽しめた熱海、初島でした。

おまけ
APRSの軌跡です。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

きれいなところですね、熱海ですか行ってみたいです。私は無線せずに観光に没頭しそうです。

No title

実践QRP運用に、懇談会に勉強会・・すばらし。

ビールが美味そうですね・・ また、島移動したくなったな・・

No title

MTMさん、今晩は。
海無し群馬から久しぶりに海にやってきた感じです。
海鮮もおいしいし、やっぱり海もFBですね。

No title

NWRさん、今晩は。
どちらかというと初島の方がメインだったような。
でも両方とも楽しみました。HI

No title

初島では雨が降らずに良かったですね。。。
電車ですと、お酒も現地で飲めるメリットがあるのですね。。。。
そちらがうらやましい。。

No title

KazuさんGMです。

初島からのQRV、またQSOありがとうございました。
よく聴こえてましたヨ

初島は意外と?レアな気がします。
今回のKazuさん含めて自身3局目のQSOでした。

No title

初島運用、FBでしたね。
お土産がPIXYですか、実運用は結構冒険かもHi
突然電話してすみませんでした。
訳は昨夜メールしたとおりですHi

No title

楽しめた2日間だったようでなによりです。
交信ありがとうございました。
最初に聞いたときに「/C」だったんですが、私がコールした時にはすでに「カッカッ」とう信号になってましたね。バッテリーチェンジの後の信号はきれいなトーンになってました。

私も一度行ってみたいです。初島

No title

移動100%さん、こんにちは。
はい、ぎりぎりで雨に振れられずに済みました。
でも駅から自宅まではびしょ濡れでしたね。
車の運転はあまり好きじゃないので、電車が多いですね。
飲めるし。。。HI

No title

CRSさん、こんにちは。
QSOありがとうございました。
結構なパイルになっていましたが、すぐわかりました。
送信をちょっとずらしてくれると取りやすいです。HI

熱海からすぐにいけますので、お手軽運用には良いと思います。

No title

ぶいてけさん、こんにちは。
了解です。
PIXYは一台持っているのですが、旨く動かないのですよね。
こちらはちゃんと動かしたいと思います。

No title

ars**k1cp*さん、こんにちは。
QSOありがとうございました。
普段の準備がおろそかで、今回も勉強になりました。

是非機会があったらご一緒しましょう。

No title

QSOありがとうございました。
乗船券は往復で2340円なんですね。
熱海に行く機会があったら行ってみたいな~。

No title

KEBさん、今晩は。
QSOありがとうございました。
島にはリゾートホテルもあって、家族で楽しめるところみたいですよ。
ダイビングやつりの人が多いみたいですが、無線も楽しめると思います。
機会があれば是非行ってみてください。

No title

「初島」と書かれたジョッキがFBですね。
十分に楽しんで来られたことと思います。

No title

FUPさん、こんにちは。
はい、ちょっと珍しいジョッキですよね。
短い時間でしたので、無線は少し欲求不満かな?
次に行く時は無線をもっと楽しみたいですね。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。