週末の業務日誌(1/19~20)
固定運用先週のウイークデーは全く無線運用はありませんでした。
何しろ月曜日の大雪の後、火曜日には今度は大風で、アンテナが沈んでしまいました。
まあ、Condxもいまいちで、大きなペディもなかったし、少し骨休めかな?
何しろ月曜日の大雪の後、火曜日には今度は大風で、アンテナが沈んでしまいました。
まあ、Condxもいまいちで、大きなペディもなかったし、少し骨休めかな?
金曜日の夜にアンテナをアップして、土日はぼちぼち運用しましたが、今日日曜日は再び大風で、
アンテナダウン。
低いアンテナでワッチしておりました。
アンテナダウン。
低いアンテナでワッチしておりました。
早速、週末にQSOできたDXはこんなところです。
HL0A AS-105 40mCW、30mCW、17mCW
BM0LF 10mFM、10mRTTY
ZL3FRI 17mSSB OC-134
BM0LF 10mFM、10mRTTY
ZL3FRI 17mSSB OC-134
これだけです。(笑)
AS-105は3バンドできたのでIOTAマラソン上がり。
BM0LFは15QSOできてアワードも申請してしまったので、クラスタに上がったものの、
ワッチもせず。
でも、お友達から連絡が入り、10mFMでよく聞こえてるよとのこと。
すぐに聞いたら、本当に59+でしたので、コール数発でコールバックがありました。
BM0LFは15QSOできてアワードも申請してしまったので、クラスタに上がったものの、
ワッチもせず。
でも、お友達から連絡が入り、10mFMでよく聞こえてるよとのこと。
すぐに聞いたら、本当に59+でしたので、コール数発でコールバックがありました。
その後RTTYもゲット。
これで18QSOになりました。
これで18QSOになりました。
ランタンフェスティバルアワードもプラチナ賞25に届くかな?
がんばりましょう。
がんばりましょう。
早朝のW方面は低いアンテナでもよく聞こえていましたが、なんかやる気起きず。
夕方のEU方面もパイルで撃沈が多かったかな?
夕方のEU方面もパイルで撃沈が多かったかな?
ミズホのP-7DXです。
バリコンが少しガりっていましたが、使ううちに良くなりました。
でも完璧ではありません。
バーニアダイヤルもかなりずれていますので、後で直しておきましょう。
バリコンが少しガりっていましたが、使ううちに良くなりました。
でも完璧ではありません。
バーニアダイヤルもかなりずれていますので、後で直しておきましょう。
今日の午前中にP-7DXを使って7003でCQを出して3局QSO。
出力0.5wでも応答があるので実用ですね。
出力0.5wでも応答があるので実用ですね。
でも、7003でいきなり移動局がCQを出してきてQRMでした。
まあ、こちらの信号が弱く聞こえないので、仕方がありませんね。
知っている局だけに無理なことも言えず。。。
まあ、こちらの信号が弱く聞こえないので、仕方がありませんね。
知っている局だけに無理なことも言えず。。。
また、7003を聞きながら雑用をしていましたが、今日は移動局が多くこの周波数で聞こえました。
7010以上がコンテストをやっていたので、○○アワードの移動局が多かったみたい。
7003はQRP局が多くワッチしたり、QRVしていますので、
一般のQROの移動局がCQを出すときにはQRP局に注意して、電波出して欲しいと思います。
7003はQRP局が多くワッチしたり、QRVしていますので、
一般のQROの移動局がCQを出すときにはQRP局に注意して、電波出して欲しいと思います。
フィルターがブロードな自作機なんか使っていますので、近くに強力な局が出てきて、
○○移動なんてされると、QRMでわからなくなってしまいますよ。。。
○○移動なんてされると、QRMでわからなくなってしまいますよ。。。
まあ、自分も7003付近でQRP移動運用なんかしますので、
運用するときには十分注意してQRVしようと思います。
運用するときには十分注意してQRVしようと思います。
スポンサーサイト
コメント
No title
HL0AってのはIOTAなんですか?
7メガでCQ出してるのが聞こえたので交信したのですが、599しか送ってこないので
拍子抜けしたのですが、そう言うわけだったのですね。
2013-01-20 22:49 gich URL 編集
No title
私も最初わからなかったのですが、AS-105と打っていました。
韓国のアマ無線連盟の局ですね。
2013-01-20 23:15 qrpkk URL 編集