ハムフェアー 2007 前編
固定運用8月25日(土)、26日(日)とハムフェアー2007に行ってきました。
アイボールいただいた皆さん、ダミーロードQSOしていただいた皆さん、
お世話様になりました。
大変ありがとうございました。
1年に2日間のハムのお祭りですので、準備をしていったつもりが、
いろいろ忘れたり、余計な荷物を持っていったりしましたが、
2日間楽しめました。
毎年の目標を、
買い物
アイボール
ダミーロードQSO
8J1AとのQSO
としました。
25日朝、08時にビッグサイトに到着。
出展者なので、08時30分から入場できますが、まだ時間があるので会場前のベンチで朝飯。
横を見るとなにやら釣竿をだして、アンテナ?を組み立ている様子。
話を聞いたら、なんとA1クラブの方で、OAMにチェックインしているとのこと。
そういえば丁度OAMをやっている頃ですね。今回は、会場入りのため、OAMは欠席です。
30分になったので、入場し、QRPクラブブースの展示のお手伝い。
その間にちょっと気になっている、エレクラフト友の会のブースに行って、いち早く
”K3”をチェック。
なかなか良さそうですね。
購入したくなってきました。HIHI
開場後は、もっぱら、QRPの里とQRPクラブの周りでたむろしていました。
時々、メーカブースをのぞいたりしました。
ICOMは、IC-7700を出品。750PRO3の後継機のようで、
FT-2000対抗馬です。
ケンウッドはモービル機がメインで寂しい限り。
バーテックは。。。あ、見てこなかった。
東京ハイパワーで、昨年参考出品していた、小型10WのHFリグが中身を見せて参考出品。
いつ頃出るの?と説明員に聞いたら、もう少しとのこと。QRPerの立場からいろいろ
意見を言ってきました。
さてアイボールの方はたくさんも皆さんとできました。
お名前は書ききれないので省略いたします。
普段、電波上でしかあったことのない方や、1年に一回お会いする方など、
楽しめました。
時間が空いたときに、持ってきた、FT-817とダミーロードと、MP-1を
セッティングし、8J1Aの追っかけ。
26日と併せて、7~21メガ、50~1200メガまでの、9バンドでQSOできました。
とうとう24と28メガで、電波をキャッチすることはできなかった。
今年も、全バンドQSOはできなかった。残念。
ダミーロードQSOでは、5局とQSOできました。
ありがとうございました。
新作の同軸10Dのダミーを使いましたが、結構電波が飛んでいかない?様で
これも楽しめましたね。
後編に続く。
コメント
No title
メーカーブースは全く見ておりませんでした。例年のことですがあまり興味がわいてこなかったです hi HT-200ちょっと興味があります。どんな仕様だったのかな?
2007-08-27 07:52 kiy*har*y*mada URL 編集
No title
ハムフェアーでの眼球QSOありがとうございました。
担当ブースでのお仕事?があり早々に失礼してしまい十分にお話も出来ず失礼しました。
また来年もよろしくお願いいたします。
次はしっかりリグを持参しますのでQSOもよろしくお願いします。
JE2LPC/AB1HP 簗瀬
2007-08-27 10:51 JE2LPC URL 編集
No title
こちらこそいろいろお世話様になりました。片付けしないで先に帰ってしまい、恐縮しています。
今年は新製品は値段の張るリグばかりでしたが、唯一HT-200は
チープなリグのようです。
max10Wで1wにも可変できるとのことです。内部のソフトウエアスイッチで、強制的にmax5wになるようにできませんか?と言っておきましたが、果たして???です。
2007-08-27 11:35 qrpkk URL 編集
No title
ゆっくりとお話しできませんでしたが、
是非来年はダミーロードでのQSOもお願いいたします。
2007-08-27 11:37 qrpkk URL 編集
No title
ハムフェアでのアイボールQSOありがとうございました。またお会いしましょう。
2007-08-27 23:42 JA1KEB URL 編集
No title
こちらこそアイボールありがとうございました。
ちょうど店番していましたので、お話もあまり出来ず、すみませんでした。
次回は、ゆっくりとお話ししたいですね。
ブログも拝見しました。HI
2007-08-28 12:30 qrpkk URL 編集