fc2ブログ

先週末の業務日誌(4/12~14)

固定運用
04 /15 2013
先週はSSNが160台まで上がって、太陽活動も活発だったようです。
電離層もかなり良く、土日は夕方から夜半にかけて、15m、12m、10mで
ヨーロッパがガンガン聞こえていました。
Condxが良いと、QRPでもNEWの取れる確率が高くなりますね。
さて、結果はどうでしょうか?

早速、週末にQSO出来たのはこんな所でした。

【QRP】
5W0M 12mRTTY、6mCW 
9H1AL 12mCW *QRPでオールNEW
TK4LS 12mCW *バンドNEW

【QRO】
DX8DX 30mCW、15mCW、12mCW *OC-225 IOTA NEW
9H1AL 12mCW
5W0M 80mCW
TM50ENSO 12mCW
YB3MM/2 15mSSB *OC-186 IOTA NEW

と、こんな感じでした。
QSO数が意外と少ないのは、日中外出していたためと、JIDXコンテストをやっていたためです。

金曜日の夜は、目当てのDX8DX OC-225 Taganak Is.を30mCWでゲット。
長~~~~~い、EU指定が解除されてすぐコールすると、いなくなってしまった。
するとすぐ上に出て来てCQを出していたので、速コールするとコールバックがありました。
IOTA NEWをゲット。
土曜日の朝と夕方には15mと12mでも追加できました。

先週から5W0Mがアクティブです。
5Wは別の局で、ほとんどのバンドでQSOしているのですが、
CQ連発していて、暇な時に呼んであげていました。
土曜日の夕方に、6mCWで聞こえていたので、QRPでコール。
また、土曜日の夜中には、80mCWでQSO。
こちらはQRPでは届かずにQROでゲットでした。



土曜の夕方はハイバンドでEUが開けました。
9Hマルタ島が聞こえていたのですが、パイルで厳しく、まずはQROでゲット。
1時間もするとパイルも収まったようだったので、
QRPをつけてコールしたら、なんと拾ってもらえました。
QRPでは、マルタ島は初めてです。嬉しい。

日曜日も夕方にヨーロッパが開き、QRPでTK4 コルシカ島をゲット。
他、フランスの記念局や、インドネシアのIOTA局とQSO出来ました。

さて、JIDXコンテストはコンディションが良かったので、10mだけで参戦しました。
QRPのカテゴリーが無いのですが、あえて5wのQRPでやってみました。
細切れ状態で参戦して、49QSOとなりました。



NEWは、5Bキプロス、SPポーランド、YLラトビアでした。

GCコンテストと打っている局もいたので、ちょっと混乱してしまいました。
GCって、Yuri Gagaron Inteanational DX Contestだそうです。

そういえば、YRの局が、28と打って来たので???でした。
こちらは、ITUゾーンナンバーなんですね。
間違ってQSOしてしましたね。
ログからは削除しておきました。

今週もCondxが良いと楽しめそうですね。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

どんどん埋まっていきますね。。。。。

No title

YB3MMできましたか? さすがですね。
やはり気合が違いますね。

No title

コンディション良かったですね。(^^)
こちらはEUからのパイルを浴びて冷汗かきました。(笑)

No title

日没後が良くなっているようですね。
暗くなると晩酌が始まってしまいとてもパドルは握れません。。。
我慢しないといけませんね。

No title

移動100%さん、こんにちは。
はい、ぼちぼちですが。。。。何とか埋まりつつあります。

No title

ars**k1cp*さん、こんにちは。
おかげさまでYB3MM/2 何とか取れました。
最初かなり弱かったのですが、そのうち強くなってピーク59。
でもEUから呼ばれていたので、フルパワー入れました。
NEWなので嬉しいです。

No title

BBOさん、こんにちは。
パイルを受けて楽しまれた用ですね。FBです。

私も珍しく、QRPでCQ TESTを打ちました。
4OやUA、何局から呼ばれましたが、やっぱりパワーが少ないので、
パイルにはなりませんでしたね。。。。
でもそこそこ楽しめました。

No title

WLCさん、こんにちは。
朝よりは夕方から夜にかけてヶ良いみたいですよ。
晩酌をしながらワッチするのもよさそうですね。
SSBを聞いて居ると、飲んでQSOしている局もたまに聞こえますね。HIHI

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。