fc2ブログ

P3でZK3Nを見る。パート2

固定運用
04 /21 2013
いやはや、何も言えません。



アップ20kHz位まで広がっています。

全世界が呼んで居る感じ?

おかげで、18.080で聞こえていた、5H1DX/3 AF-075を、
アップ10で呼んだ局のQRMで聞こえなくなってしまいました。

おまけに、アップ10とかクラスタに書く局もいて、困った物です。

こんなにアップにさせる、ZK3Nのオペレータは上手ではありませんね。

そもそも、こんなにZK3って人気があるのかな?
EUから見ればレアだけれども、JAもわんさか呼んで居ましたからね。
ZK3はほとんど出来ているので、運用終盤に閑古鳥が鳴居ていたら呼ぶつもり。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

この土日は、パイル大き過ぎです。EU指定も多いし。
1QSOはしたいのですが。
30日迄なので、しばらく静観してます。

No title

私はALL NEWなので頑張ろうと思っているのですが、長~いEU指定に呼べず終いです。

No title

TCVさん、18.070付近ってことはCWですよね。
CWでUP 20kHzって異常ですよね。10kUPでも広すぎる感じがします。
(初心者故、私の認識が甘いかもしれませんが)
CWだったら数kHz UPが一般的かなぁ、と思っています。(普通、1~3kHzくらいですよね)
超珍局でもないのに。日曜日で、かつ強く聞こえているので皆さんQSO
したいんでしょうね。 NCB

No title

ODAさん、こんにちは。
確かに、最初はJAを取っていましたが、そのうちEUになったあたりからアップ20位まで広がりましたね。
終盤になればすいてくるでしょう。

No title

BBOさん、こんにちは。
NEWなのですね。
しばらくすればすいてくると思います。
EUが開けていない早いうちが良いでしょうね。

No title

NCBさん、こんばんは。
はい、ZK3Nは18.070に出ていました。
EUが開いていたので、仕方がないと思いますが、
アップ20は珍しいですね。
マルペロ以来かな?

せめてアップ5位までに納められるようなパイル裁きも必要ですね。
ほかのDXに迷惑かけますからね。

No title

こんばんは
確かにどこで拾ってるかわからずに、やみくもに呼び倒しても時間ばかりかかりますね。バンスコ欲しいなあ。

No title

随分大変なことになっているようですね。
1末から2月にかけてのZK3Tで30/17mで交信しているので私も静観です。
それにしても、バンドスコープは恐るべしです。hi

No title

Kacさん、こんばんは。
はい、全くその通りで、時間の無駄になると思います。
最近はバンスコが付いたリグも出ているので、だんだんその手が使えなくなると思いますが、あると便利ですね。

No title

EKMさん、こんばんは。
ZK3は残り、160m、80m、6mだけです。
いずれも可能性が低いところばかりです。
バンスコで、opの癖を読み取って、ビンゴするとうれしいです。HI

No title

こんにちは。
この時は最初オンフレで「めずらしく」JAを拾っていました。
暫くしてUPになった時は1~1.5KHzでした。EUになってからは
記事通りのあり様です。実はすぐ近くでオランダも出ていましたが
閑古鳥が鳴いていましたので私の貧弱設備でも拾ってもらえました。

しかし、たまにこんな感じになる事もあるようですが、UP1to5とか
指定してほしい様な気もしますが。

No title

Strike Eagleさん、こんにちは。
はい、そうですね。
普通ならアップいくつと指定するのですが、指定しないので、
限りなく上まで広がってしまいますね。
昨晩の18メガCWもそうでした。。。。。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。