やっとモービルに無線機をセットしました。
モービルなかなか進んでいませんでしたが、やっとモービルに無線機をセットできました。
前回はバッテリーから3.5SQの線を車内まで引っ張ったところで終わったのですが、
そこから意外な問題が。。。。
前回はバッテリーから3.5SQの線を車内まで引っ張ったところで終わったのですが、
そこから意外な問題が。。。。
3.5SQの線とノイズフィルターから無線機に行く太い線をどうやって接続するかで悩んでいました。
格好よく配線するにはコネクタが良いのですが、なかなか3.5SQにあうコネクタがありません。
格好よく配線するにはコネクタが良いのですが、なかなか3.5SQにあうコネクタがありません。
ここまでで、問題発生。
アンテナチューナーの制御ケーブルとHFアンテナの同軸ケーブルがちょっと短い。
無線機までちょっと足りない。
同軸ケーブルは長いものを作ればOKだが、制御ケーブルは長いものをアイコムから買うしか無いかな。
自作も出来そうですが、ちょっと面倒。HIHI
アンテナチューナーの制御ケーブルとHFアンテナの同軸ケーブルがちょっと短い。
無線機までちょっと足りない。
同軸ケーブルは長いものを作ればOKだが、制御ケーブルは長いものをアイコムから買うしか無いかな。
自作も出来そうですが、ちょっと面倒。HIHI
とりあえず、VUHFモービル局が完成です。
スポンサーサイト
コメント
No title
30Aリレー、ほしいです。どこで手に入れましたか?
2013-07-27 16:26 ars**k1cp* URL 編集
No title
カメの足の様にのろのろですが、何とかできあがりました。
まずは430にモービルから出られるようになったので一安心です。
リレーは、エーモンというメーカの1244と言う型番のリレーです。
アマゾンで購入しました。
2013-07-27 16:46 qrpkk URL 編集
No title
2013-07-27 18:08 UBL/Ken URL 編集
No title
情報をありがとうございます。
他から情報もあったので、必要になりそうだったら探して見ますね。
やはりエンジンOFFのときは強制切断できるほうが安心しますね。
2013-07-27 18:37 ars**k1cp* URL 編集
No title
そうですね。今の車は素人が手を入れにくい構造なので、なかなか面倒です。
2013-07-27 18:57 qrpkk URL 編集
No title
大手のカーショップでも手に入るかもしれませんね。
探してみてください。
ACCでOFFにできないとバッテリー上がりになってしまいますので、予防策です。
ACCはシガーライターから取っていますが、これも早めに別の所から取りたいですね。
2013-07-27 19:00 qrpkk URL 編集
No title
2013-07-28 06:36 JH0CJH/1 URL 編集
No title
助手席の下が一番良いですね。
出来ればトランクや荷室に設置がよいのですが、バッテリーから遠くなってしまいます。
2013-07-28 22:08 qrpkk URL 編集
No title
当方は島移動にも現地ではずして使うので、、、全て仮設置で。。。
固定は向かないみたいです。。。
2013-07-30 07:32 移動100% URL 編集
No title
一度付けたら外すのは困難。
車が壊れるまで使うかも?HIHI
2013-07-30 08:09 qrpkk URL 編集
No title
嫌がる人がいるので。。。。
2013-07-31 07:11 wlc URL 編集
No title
まあ、車に積まなくても問題はないと思いますね。
あればあったで便利だし、無くても大丈夫だし。。。。HI
2013-07-31 08:36 qrpkk URL 編集